3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下子供の名前について
834: 4/15 8:19 SSYhYKL2
親の若さ故の過ちが
子供に生涯付きまとうのか
可哀想だな…
835: 4/15 9:13 nWypaao2
>>834
>親の若さ故の過ちが…
そこは違うね、不妊を克服したアラフォーが舞い上がってやっちゃう例も多々あるから。
836:秋田県人 4/15 12:6 ???
父56才の時に生まれたから
山本五十六
837: 4/15 12:54 tTVQswJw
二児の小学生の父です。
先日のクラス替えで貰ってきたクラス名簿、初見で読めそうなのは我が子を含み僅か三人。
もはや普通の名前がマイノリティです。
我が子達が就職する頃には上司や先輩にもDQNネームが溢れるだろうから、一概に非難するわけにはいかないよ。
逆に我が子が年寄りみたいな名前ってバカにされないか心配なぐらいです。
838: 4/15 12:54 MQyOPlT6
>>833
それもあるし、従業員の変な親がトラブル起こしてエライ迷惑することが稀にあるのよ。従業員の親なんて試験にかけることも出来ないし教育も管理もできないじゃん。
839: 4/15 14:52 oha4YgD.
なるほど。
名前で親がしっかりした人物かも、見定めるワケか。
840: 4/15 23:18 y/YCEZRg
そうですよね。
>>837さん、正しい選択だと思いますよ。
841: 4/16 7:48 gTWTqrdM
時代の流れだよー
842: 4/16 9:3 Caj1xcYg
840は837に何を指して正しい選択と言ってるのかな?
初見で読めそうなのは名前を我が子に付けたこと?
それとも将来はDQNネームが溢れるだろうから、一概に非難するわけにはいかないよ、と言ったこと?
843:840 4/16 11:27 m9dxzn/I
言葉足らずでごめんなさい。
前者のほうです。
後者の考えにもなるほどと。
あまりに読めない名前が増えすぎ、それがスタンダードになるようなら、現行制度にはない「戸籍にフリガナ」なんて要求が出てくるかもしれませんね。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]