3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
バイクを楽しむA
402: 7/25 19:11 01m1GtX スカパーほしい〜 8耐見たい
403: 7/25 19:46 Koe1hmk 8耐はホンダ勢圧勝、ヨシムラは6位完走 伊藤真一のラストランに涙(/_;) さて、一休みしてF1(四輪)見るよ
404: 7/25 22:48 NVk00lL あのね、俺は原チャ〜大型まで6台くらい乗り継いでるんだけど、カリカリに攻めて走ってるとギア段に関係なくアクセルOFFでエンジンは唸るしエンブレが怖い時すらある。 T駄馬さんの言ってることはもっともであり、低排気量のエンジン車では回転数上げてトルクバンドのまま走るのが通例だから至極当然だと理解できます。特に2ストマシンなんか乗った事がある人なら、癖がそのまま4ストマシンにも活用されますから。 TWさんを非難される方に、そのへんの理解を求めたいな。それにさ、トラクターも軽自動車もTWも、どれも立派なマシンではないですか。 視野を広く持てれば人としての器も、ライダーとしての品格も格段に上がりますよ。今の貴方は引っ込みのつかぬ駄々っ子みたいですが、受け入れる事から始めてはいかがでじょうか? ちゃんと理解して謝れば、皆もまた受け入れてくれるから。いと小さき人の批判非難は躓き程度、これからは受け入れるのを一歩として盛り上がりましょ♪
405: 7/25 23:7 07032450773822_ve 先日、誕生日プレゼントに車体に隼って書いてあるバイク貰って、この機会に免許取ろうと思ってるんですが、なんの免許取ればいいんですか? バイクの事に関して全くの素人ですいませんが、教えてください。
406: 7/25 23:35 07032040812189_gf >>404 二人とも通報されてアク禁なったみたいよ。 今頃、昨日までの大人げなかった自分に反省してるのでは?w
407: 7/26 0:19 NVk00lL >>406 通報された挙げ句にアク禁か、残念だと思います。教えてくれてありがとうございます。 私が若かりし当時は「ホンダが最強だ」とか「男なら川崎だ」とか「鈴木が1番偉いんだ」とか、くだらない自己主張を酒のツマミに喧嘩さながら語り合ったものですが今回の件がソレに被り、どこか残念な部分が残るなぁ。そこからバイク仲間が産まれて来た世代だもの。 だからこそ批判非難一方の人が消えて逝くのを多々見てきた。非難批判、バイクの車種や性能よりもライダーの人格?人徳?がグッドライダーを左右しますものね。 彼等にも客観的視野を持てたらと、とても残念です。
408: 7/26 0:37 p1053-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 本当にアク禁になったのかな。 ちなみに、携帯は固体単位で弾けるがPCはプロバイダのドメインで弾くしかない。 s02.a005.ap.plala.or.jpで弾くと秋田県内のぷららADSLユーザーが死亡。 a005.ap.plala.or.jpだと回線種問わず秋田県内全て、ap.plala.or.jpでぷらら全滅。 要するに、他の善良なぷららユーザーまで迷惑を被っているという状態です。
409:T駄馬〜 7/26 0:45 07032460889354_gu あれ、俺悪禁なったの?
410: 7/26 0:47 p1053-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>409 なってないみたいですなw
411: 7/26 0:58 NVk00lL T駄馬さんおかえり 卑屈な煽りには紳士に対応していきましょ、ここの管理者側は偏った人がいるから気にしないで 偏見者に負けるなよ、立派なマシンだぜホ
412:T駄馬〜 7/26 1:3 07032460889354_gu 皆さん有り難う(泣) 俺もスルー出来ればよかったんだけどね…汗 つい、感情的なってしまいました。 皆さん、つまらない思いさせて本当にすみませんでした。
413: 7/26 17:9 7u02wyc CRM250 89年のCDI壊れたのですが生産中止で部品ないのですが… いー方法あったらアドバイスお願いします。
414: 7/27 10:14 07032450783903_en >>413 ヤフオクはだめ?たまにデッドストックがあったりしますよ。 もしくはEGスワップしちゃうとか
415: 7/27 11:48 p2198-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp オクは注意しなきゃね。 ぶっ壊れたゴミを送りつけておいて、NCNRだの発送前は動いていただのと言う不埒な輩もいます。 入札前に相手の評価を必ずチェックしましょう。 >>414 EGスワップ好きですねw ここはやはり4スト化ですか。
416: 7/27 12:0 07032450783903_en >>415 スワップ大好きです(!?) 4stEGのせてCRF250化も面白くないですよ多分
417: 7/27 12:43 p2198-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp 面白くない…んですかw まあ、同じ250なら2ストより遅くなっちゃうような気もしますしね。
418: 7/27 14:31 07032450783903_en >>417 さいっ! 携帯の予測ミスです 面白いと思うで… セルがいらないならレーサーEGでも面白いと思います。 2stも楽しいけどオイル補充が面倒で…とか言いながら2stジムニーを本気で探してる今日この頃
419: 7/27 15:41 07011022689618_md NSRのエンジンにしようぜ Vツイン250搭載のCRMか・・・。 胸が熱くなるな
420: 7/27 16:56 p2198-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp かくして、鬼のCRM計画は水面下で着々と進行するのであった。 オーナーはそれを知る由も無かった…
421: 7/27 19:54 07031040436718_ae >>419想像するだけで勃起するw
422: 7/27 20:28 P219108015159.ppp.prin.ne.jp 現実的に可能なのはCRM250rrのエンジンとハーネスとCDIスワップじゃね?w でも初代のドッカンパワーも捨てがたい それかCRFにするならなんとか頑張ってSRX600Eg積むとかw とか言ってなんだかんだでTDR買うのが一番ハイパワーでバランス良くて安上がりだったりしてw
423: 7/27 20:49 p1053-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp Q.CRMのCDI壊れたよ、どうしよう A1.ヤフオク A2.エンジンスワップ汁 A3.どうせならNSRのエンジン積もうぜw A4.CRM250RR丸ごと移植 A5.何とかしてSRX600エンジン移植汁 A6.いっそTDR買え←今ここ 飛躍っぷりにワロタ
424: 7/27 20:57 P061204095253.ppp.prin.ne.jp 俺がいらねー解答を増やしちまいましたねw ちなみにCRM初期型のCDIってNSRのPGMみたいに背面黒ゴムウレタンで固めてる? それとも密封? 黒ゴムならゴム全部ひっぺがして基盤みて、基盤焼けてなかったらRCVのコンデンサをハンダでつければ直らんだろか… つか初期型ってRCV付いてるのかしら?
425: 7/27 21:59 07011022689618_md スーパーカブにガンマのエンジン載せてんだから、ここはNSRだとなん(ry http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&xl=xl_blazer&hl=ja&rl=yes&xl=xl_blazer&v=TfEflxHk4Og
426: 7/28 11:56 p7050-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp 今更ですが、独り言なのでスルーして下さい。 結局、何がマシンで何が違うか語らず、トルクとは****ばっかし。 KTMはメーカー名。乗っている車種は語らず。 文面から察するに、30ン歳。精神年齢高校生。 TWに一定期間乗った事あるのか?自分でメンテナンスしてたのか?批判する上での最低条件だぜ!
427: 7/28 12:27 7pe0SRS TWの人が、小型2stあたりからの乗り換えだったりなら 特に疑問に思わない発言だと思ったけどな まぁ終わった話だし バイク好きだから、ちょっと盛り上がっちゃった感じで良いんじゃね?w
428:名も剥げ 7/28 12:37 p2198-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp 蒸し返すとまた来るぞ 終わり終わり
429: 7/28 13:37 p7050-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp すまん。つい・・。 暇があったら、また来ます。(いつも暇だけど)
430:T駄馬W 7/28 23:28 07032460889354_gu いや、スティード400リジットサス仕様からの〜TW00”です。
431: 7/29 0:53 IFm2YX3 クレクレで悪いけど! ナビ付けてる人居ます? 取り付けや電源どうしてますか?
432: 7/29 23:29 p1053-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>431 俺は付けてないから詳しくないが、取り付けは製品オプションや汎用品のマウントキットを使ったり、市販のステーなどで工夫してやってるみたい。 電源はバッテリーからシガーソケットで取ってる人が多いみたいよ。 俺も欲しいが、金が…。ETCも欲しいなぁ。
433: 7/31 10:45 IFm2YX3 >>432 ありがとうございます! カタログ入手して見ます!
434:T駄馬W 7/31 22:55 07032460889354_gu 今日トライアンフのデイトナ走ってた。かっけ〜!でも俺はボンネビル乗りたい…
435: 8/1 0:46 P221119006204.ppp.prin.ne.jp じゃあ俺はスピードトリプル!ってなw トライアンフ、最近だとアプリリアとかアグスタ並みのマシン完成度になった上に部品供給めちゃめちゃ良くてスピーディーらしいね
436:T駄馬W 8/1 21:31 07032460889354_gu >>435 由利本荘市の○内輪店にストリートトリプル一台有ったみたいだけど、売約済み。
437: 8/1 23:13 IJy0qSn ストリートトリプル楽しそうですよね〜。乗ってみたいな!
438: 8/2 16:57 AYC0Ri8 倒れたバイクを起こそうとしてぎっくり腰に…(-_-;)朝布団から出るのに激痛でキツい! 免許取って5年…、初めてバイクを倒してしまったショックもあるな、ブレーキレバー折れてエンジン横にキズ…、タンクは無事だった! ぎっくり腰って治る?
439: 8/2 17:45 p2198-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp 立ちゴケしそうになって必死でこらえたが、手で押さえていたタンクが凹んだ俺が登場 >>438 ぎっくり腰はほっといても治るけど、治らないうちに無理すると再発したり慢性化したりするよ! 安静が肝心です。
440: 8/2 22:1 AYC0Ri8 >>439 ありがとうございます。 治ると聞いて安心しました、コルセット付けて仕事に行ってます。 凄いですね!手でタンクを凹ませたんですか!?バイクの引き起こしなんて教習所以来で、しかも倒れたバイクの給油口からガソリンの滴がたれてたので焦ってしまったのが悪かったかな…。しかも18リットル満タン!重かった…。
441: 8/3 9:45 IJy0qSn 私のは大型の中では最軽量と言ってもいい程ですが、焦ってたから、やたら重かったのおぼえてます。エキパイがボコッとへこんで、スイングアームをガリッとやって、ミラーをガシャッと割りました。へこんだな〜。
442: 8/3 10:23 ILk0Rpu ↑自分は車重が約250キロのバイクのってたけど、前を走っていた車につっこんでかなりあせってバイクをおこしました。↑さんとは逆にあせっていたので知らないうちに軽くヒョイとおこしてました。
443: 8/3 12:5 p2198-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp >>442 わかるw火事場の何とかってやつかな。 後で変なとこが筋肉痛になったりしてねw
444:T駄馬W 8/3 17:7 07032460889354_gu ヤバイ時は不思議と馬鹿ヂカラ発揮しますよね。俺も学生時代の話ですが、TZR50Rでカーブでスリップダウンし落差1b下のU字溝に転落。恥ずかしかったから即行、独りで引っ張り上げた。が… その後、太腿に違和感あり病院行ったら、「筋肉断裂してますね」
445: 8/3 22:8 07032460328439_vg と言う夢を見た。
446: 8/4 20:1 Kp80RVq 40後半の私は250Kのマイバイクを起こすと次の日から筋肉痛(笑)
447: 8/5 17:32 Kpc3mvA >>446 若いっすな
448: 8/7 15:26 IFm2YX3 約400s倒したら… 考えただけで腰が(泣)
449:T駄馬W 8/8 11:49 07032460889354_gu BossHossなら「ヤバイ!」と思った時点でout! 8400ccで車重何`や? 今日は絶好のバイク日和ですな〜。大小いっぱい走ってますね〜。俺は仕事だし(泣)
450: 8/8 19:36 07032460107280_ec 質問お願いします。レギュレターが逝った時の症状は、バッテリーが充電されないでオッケーでしょうか?また、生きてるか死んでるかテスターで判断する場合、バッテリーの+と−にテスターをつけて、エンジンをかけて吹かした時に生きていれば電圧は上がりますか?どなたか詳しい方お願いします。
451: 8/8 21:20 p2081-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp >>450 バイク屋さんに持って行きましょう!
452: 8/8 22:50 i60-47-186-234.s02.a005.ap.plala.or.jp >>450 レギュレーターが逝った時の症状> オルタネータ(発電機)で発電された電気は、レギュレーター(過充電を防ぐ為の充電制御装置/変圧)を介してバッテリーへと流れます(充電)。 レギュレーターが逝くと最悪の場合、バッテリーが充電されないどころか許容以上の電気が熱に変わってバッテリー液が沸騰してしまい、酢酸のような酸っぱい臭いがしてきます(水素)。 質問に「レギュレターが逝った時の症状は、バッテリーが充電されないでオッケーでしょうか?、」 「テスターで判断する場合、バッテリーの+と−にテスターをつけて、エンジンをかけて吹かした時に生きていれば電圧は上がりますか?」とありますが、 エンジンがかかるのであれば当然電圧は上がりますが、バッテリーがもうダメな場合はセルではエンジンすらかかりませんよね。 テスター使うなら先にレギュレーターを調べてみるのが適当です。 >>450はテスターを使えるようですので、この程度であれば自分で充分出来る作業と思います。 レギュレーターの交換なんてコネクターの脱着だけですから、誰でもできます。
453: 8/9 0:15 07032460107280_ec >>452さん >>450です バッテリーは一個駄目になりましたが、膨張等はしませんでした。新しいバッテリーを付けてアイドリング状態で12.5v、吹かしても変わらずという結果でした。普通に考えると上がると思うのですが…
454: 8/9 0:40 i60-47-186-234.s02.a005.ap.plala.or.jp >>453 バッテリー上がり? 質問はレギュレーターが逝った時の症状という事ですよね。 レギュレーターが壊れるという事は、オルタネーターで発電された電気がそのままバッテリーに流れてしまい、バッテリーがパンクしてしまうという事です。 過充電でパンクしてしまうのと、バッテリーが上がるというのは全く意味合いが異なる事です。 バッテリーは一個駄目になりました> どういった状況でバッテリーがダメになったのか知りませんが、新しいバッテリーとは新品のバッテリーですか? 新品であれば14v近くはキープするものです。 発電が乏しい若しくは発電されていない? オルタネータも見てみたほうがいいですね。
455:名も剥げ 8/9 12:26 07032460107280_ec >>454さん、すいませんがメールいただけませんか?一からの詳細を説明すると書ききれないので。助言お願いします。
456: 8/9 13:24 07011022689618_md レギュレータコントロールは12V仕様車なら充電電圧は11.5V〜14.5V以内に無ければダメでしょ。
457: 8/10 9:18 IJy0qSn 今週末は晴れるかな〜
458:T駄馬W 8/12 18:2 07032460889354_gu 蝉の鳴き声、2st猿人の空ふかし→走行音に聞こえる(笑)
459: 8/12 19:0 Kp80RVq 雨にも負けず 風にも負けず 荷物を満載にして 北に向かって走っていく 君達の目に映るのは 海の向こうの広大な地… 暑さにも負けず 道警にも負けず 頑張って 思う存分走ってこい と北海道に向かうライダー達への私からのエール。
460: 8/12 19:55 p1053-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>459 今年も行ってきます。 日曜出港です。
461: 8/13 11:41 pl389.nas923.p-akita.nttpc.ne.jp 暑くて脱いでたんだろう。男鹿でバイク用皮ズボン道路に落ちてた。 心当たりのある人は船越交番へ。
462: 8/14 8:9 Kp80RVq >>460 気を付けて行ってこいよ。 わたしゃ来月行くからね。
463: 8/15 19:51 07032460795068_eu 2ストで峠攻めてる人います?県内で練習出来るコース知ってる方いたら教えていただけませんか?
464: 8/15 20:0 07031040061186_ad 今朝のSNFで苫小牧に着いたぜ!!雨降ってるけどね… 明日はひとまず北上するよ。
465: 8/15 21:18 01m1GtX >>463由利原高原
466: 8/15 21:32 P061198175077.ppp.prin.ne.jp >>463 mc21で走ってます 由利原もなかなかだけど今時期は観光客で交通量多くてうざい 最初は普通に仁別走れば?
467:T駄馬W 8/15 22:11 07032460889354_gu オコジョスキー場〜祓川。10フンデノボリキロ!
468: 8/16 21:11 07032460107280_ec >>454 >>456 さん 以前レギュレターの件で書き込みした者です。本日新品のレギュレターを取り付けて、空吹かし状態で前は変化無しだったのですが、14.4vまで上がっていきました。おそらく治りました。全ての原因は電気系のショートで、メインヒューズ、バッテリー、そしてレギュレターも死んでたみたいです。 また何かあったら相談に乗って下さい。有り難うございました!
469: 8/17 8:4 07032460795068_eu コース教えていただいてありがとうございます!時間がある時に走りに行ってみます(^O^)
470: 8/17 9:1 ILk0Rpu 仁賀保から由利原にのぼる道もなかなかいいでっせ!
471: 8/17 17:2 01m1GtX 今度の休日は由利原じゃなくて仁別に走りに行ってみたいと思います、仁別行った事ないから楽しみだな〜
472: 8/17 17:35 D1u3NfA >>471 くれぐれも、公道で有るコトを忘れずに
473: 8/17 21:4 01m1GtX 仁別ってバイクいっぱい走ってんだろな〜?
474: 8/19 11:13 p5063-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp 今日はバイクの日だ 天気いいし走りに行こう
475:T駄馬W 8/19 21:37 07032460889354_gu 最近のマイコースは三望園〜
476:匿さん 8/20 12:30 02u3nPa 原チャでね
477: 8/20 19:29 Koe1hmk 昔は週末にキャンプして八幡平アスピーテラインで早朝特訓とかしたなぁ
478: 8/20 19:58 01m1GtX >>477すごいですね!うらやましいです!
479: 8/21 10:57 07032460328439_vg 盆休み前に納車間に合わず 家でゴロゴロ過ごしてましたが何か?
480: 8/22 8:22 2ke2X1e おはよー。いま起きて外見たら雨降っているし↓↓
481: 8/22 11:56 p1053-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 今朝秋田着のフェリーで帰ってきたよ。北海道イガッタ〜。 着岸直前にドシャ降りになって焦ったが、すぐ止んでよかった。
482: 8/22 22:28 7u02wyc お疲れしたー♪ おれも北海道ツー行ってみたいっす! やっぱ一人すかー?笑
483: 8/22 23:17 Kp80RVq >>482 私の経験からですが、北海道行くならまずは1人で行くことをお薦めします。 ソロツーの楽しさがわかりますよ。
484:T駄馬W 8/26 21:40 07032460889354_gu 日曜日晴れですかね〜? 山形沿岸〜内陸と鳥海山一周しようかな〜o(^-^)o
485: 8/27 13:13 07032460036743_eb しばらく動かしてなかったらバッテリー上がってた なんでバイクのバッテリーはこんなに高いんだ〜 海外ものは信用できないし
486: 8/27 23:25 p2081-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp コリアンもので十分だ〜
487: 8/28 0:48 P061204093145.ppp.prin.ne.jp >>485 とりあえず充電器を買うか 車からジャンピングするか 押しがけ(重いなら2〜3人力で)してしばらく走ってみては? あと高い≠良い物なので 偏見を持たず安いバッテリーを買ってみるのもアリかと。 ヤフオクで一番安いヤツ使ってた事あるけど、サルフェーションも起きなかったし、変に上がる事もなくて別に普通でしたよ
488: 8/28 3:43 p1053-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 俺の知り合いが中国製バッテリー使い始めて2年ぐらいになるけど、何とも無いよ。 …今のところはw
489: 8/28 7:35 07032450783903_en デルコのバッテリー不具合特に無しです。
490: 8/28 22:59 AQ81IEe シーズンオフとか、たま〜にしか乗らないならターミナルを外しておくだけで十分だよ。 持ちが悪いのは、放電しちゃうからだべ!
491: 8/29 7:24 05001014942530_ah 秋田県内でで見たことないバイクがいっぱい来てたな、大曲の花火。
492: 8/29 9:15 07032040822729_vg >>490 そんなこと誰でもわかるから
493: 8/29 18:57 softbank218112130076.bbtec.net 今朝外に出たら俺の青駐バイクが姿を消していた。 探し回ったらすぐ近くの路地脇に放置されていた。 パクろうとして押して歩いたが疲れたのかな? 車体の大きさ問わず皆も気をつけてな。
494:T駄馬W 8/30 0:19 07032460889354_gu >>493 まじですか!?大変でしたね。破損被害はありましたか?気になりますね。
495: 8/30 7:30 02u3nPa バイクは何ですか?
496: 8/31 9:47 07032450783903_en 岩見ダムから阿仁に抜ける県道308号に行ってきました。 工事中でダムのちょい先から入れませんでした。 あの先がどうなっているかわかる方いたら教えて下さい。 田沢湖までいくつもりだったのでちょっと残念でしたが、冷たい清流が心地よかったです。
497: 9/1 14:47 Kp80RVq 新たに腫れスレがたちあがりましたね。 正直言って腫れは嫌いというか、乗ってる人が嫌いというか(おそらく後者)生理的にうけつけれません。 BMなんかの欧州車に対してはここまで攻撃的にはならないんですがね。 なんででしょう?
498: 9/1 15:4 AV827vx >>497 やざねがら。
499: 9/1 16:57 07032040822729_vg >>497 人各々好き嫌いはあるからしょうがない! 君を生理的にうけつけない人だっているんだから!
500: 9/1 20:40 FLA1Aai089.aki.mesh.ad.jp オレも貼れ海苔だった。 自分でカスタムして構変までしたけど、 ただブランド物を持ち歩いてる人と変わらないような気がして降りた。 50過ぎてからでも乗れるからいいべ・・・ バイクに追求するところは人それぞれだと思う・・・
501: 9/1 22:2 07032450891115_vs >>496 河北林道ですね。途中、土砂崩れの所が数ヶ所あると思います。テクと体力と運があれで行けると思います。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]