3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下バイクを楽しむA
701: 4/27 22:5
オフは協和とかどうっすか?
702: 4/27 22:35
俺はブラックバードを売って、帰りにスーパーでブラックタイガー買いました
703: 4/27 22:59
なんか人の邪魔になりそうで。できれば知る人ぞ知る的なスポットが宜しいかと
704: 4/28 3:27
知る人ぞ知るみたいな場所の方が玄人いて邪魔になりそうな気がする
705: 4/28 12:7
知る人ぞ知る的スポットをこんな所で公開したら、常連さんが怒りますよ。
706: 4/28 12:55
私もオフロード系です。
林道ツーリング好きですがオフロードバイクの会なんて無いんでしょうか?
707: 4/29 1:8
競技とか車種限定のだったら有るみたい
708: 4/29 22:28
林道ツーリングチームを結成して走ってます。総勢20台以上います。
709: 5/2 21:9
スポスタのキャブ最終モデルを探したいんですけど秋田でいいお店ないですかね?
皆さんはドコで探してますか?
やっぱりネットで探した方がいいんでしょうか?
皆さんの意見参考にしたいです。
710: 5/3 7:40
河北林道に行ってきます。
まだ雪あるかな〜
711: 5/3 7:50
tst
712: 5/3 9:19
角館行ってきます!
713: 5/3 22:30
今日ツーリングに行った皆さん、お疲れさまでした。…が、一言言わせて貰いたい。
峠道はサーキットじゃねーんだよ。対向車を考えずに全開で突っ込んできて、センターライン越えて曲がってくるな。どれだけ上手いか知らないが、何かあれば、自分一人の問題でなくなる事をわかってるのか?世間の常識の範囲内で楽しんでくれ。飛ばしすぎだ。それが嫌なら公道を走らないで貰いたい。
714: 5/4 7:5
鰺ヶ沢に焼きイカ食べに行くよ
715: 5/4 7:14
>>713
ここで言って聞くような奴らじゃねーわな。いずれどっかの有名チーム(キリン系)の頭のように他人を巻き添えにして死ぬでしょう。ハレ乗りの方がいよほどマナーいいわ。うるせーけど
716: 5/4 18:35
>>715 そうなんだよね。チラ裏的な感じで申し訳ない。
さて、明日はどうしようかな…?
717: 5/4 20:6
マナーの悪いバイク乗りいるね。歩道側から車追い越しする奴!死にたいのか?
718: 5/5 6:36
>>717
それは普通だろ
秋田県人はバイクに慣れてないから左から抜かれると超スレスレに感じるんだろうけどバイク側からすればかなり余裕があるから左から追い越しをかける。
今時期みたいに対向車側にも車ビッシリの時は特に。
719: 5/6 9:41
まだ、林道は山陰に雪が残って走られなかった(笑) でも楽しいぞー
720: 5/6 12:31
>>718みたいな奴がバイク乗りのイメージ悪くしてんだろうな!
普通じゃないことを普通という田舎モン!
交通ルールわかってるかな?助手席側のドア開けられても文句言うなよ〜
綺麗な伸身宙返り期待してるぜ!!
721: 5/6 16:14
自分も林道いってみました。
時間がなくて引き返しました。
冬季閉鎖が終わったらまた行きます。
722: 5/6 23:1
ゴールデンウィーク中に渋滞の横すり抜けするバイク、ほとんどが県外ナンバーだったよ〜な…
ロンツーしてるから急いでるのかな?
実際バイクで渋滞にハマったら左手壊れる程辛いから、すり抜けする人の気持ちもわからない訳でもないが…
俺は下手だから出来ないけどね…下手だから…
723: 5/7 0:22
>>720
お前こそ交通ルールもっかい勉強しろよw
左すり抜けやバイク、チャリのすり抜けに関しては路肩通らなきゃオッケーって書いてるだろ
車でもバイクでも右折待ちの車や右折準備中の車を左側から抜かないか?
追い越し は左側からやるなって書いてるけどな
秋田県人はすり抜けは違法って思ってる奴多いけど別になんら違法じゃないよ
12年乗ってるけど、今までパトカーの横すり抜けても一度も注意されたりした事ないし
724: 5/7 0:50
バイク乗らない無知は馬鹿を見るね(笑)
725: 5/7 1:30
シーズンインを迎え、当スレも盛り上がってまいりますた!!
でもケンカはダメよ。
726: 5/7 9:18
林道でエンデューロみたいな、ちょっと過酷で景色の良い林道がありましたら教えて下さい。
727: 5/7 11:29
>>723
自分の都合がいいように解釈するのが道交法?
車線変更時と普通走行時を同じなんだな・・・
(追越しの方法) 第18条
第28条 車両は、他の車両を追い越そうとするときは、その追い越されようとする車両(以下この節において「前車」という。)の右側を通行しなければならない。
2 車両は、他の車両を追い越そうとする場合において、前車が第25条第2項又は第34条第2項若しくは第4項の規定により道路の中央又は右側端に寄つて通行しているときは、前項の規定にかかわらず、その左側を通行しなければならない。
728: 5/7 12:28
しかしバカだな
そら追い越しの話だろ
道交法的な解釈で言うんだったら、秋田県人が
左側から追い越す
って思ってるバイクの行為は正確には追い抜きにあたるんだよ
つまり対象車両の後ろから追い越してまた車両の前に戻るのが追い越し、キープレフトで左側を走って車をすり抜ける行為が追い抜きな
追い抜き行為は違法じゃねーし、仮にお前みたいな調子こきが助手席のドアでアタックしてきたり車が接触したら車側の重過失になって割合は絶対車が悪くなるんだよ
都内だと125の白バイの警察も普通にすり抜けしてくだろ
729: 5/7 13:30
>>728
追い抜きは片側2車線じゃないと成立しないですよね。
730: 5/7 17:32
私は信号待ちで一番後ろになりそうな時は路肩通って一番前に出ます。もし追突されたらケガだけで済まないと思うと…
731: 5/7 18:27
皆さんはどのようなバイクに乗っていらっしゃいますか?
732: 5/8 3:38
キープレフトで左側端はチャリね。
バイクのみんなは、気持ち左寄り程度にしてね。
あんまり端っこ走ると危ないよ。
(道路交通法第18条)
路側帯のすり抜けは通行区分違反。
すり抜けして信号停止線こえて停止したら信号無視。
割込み等の適用もあるみたい。
余談だけど、大昔に東京遊びに行った時、
横田で通行区分違反専門に取り締まりに引っ掛かって
略46
733: 5/8 8:2
>>732 乙。
いいバアちゃんだなw
734: 5/8 11:49
ツーリング向けバイク
735: 5/8 11:57
秋田でヤマハXTZ660テネレかトライアンフTIGER800買うには何処がいいでしょうか?逆輸入になりますが
736: 5/8 12:1
すいませんトライアンフは輸入車でしたォ
737: 5/8 12:48
渋い選択ですね。ツーリング先でこのてのバイクみると、快適そうでいいなって思う。
738: 5/8 21:40
>>732さんのようなバイク乗りが少数派なのが残念。
>>723
>>728みたいな奴ばっかりなのが現状ですよね!!
それにしても、5日の夕方に秋田道を酷い運転するリッターレプリカ乗りがいたな〜
濃いブルー系の車体だけど何かな?スズキさんかヤマハさん辺りだと思うけど・・・
同じバイク乗りとして許せない暴走行為でしたね〜
739: 5/8 22:46
ハーレーの合鍵作れる所ありませんか?某ホームセンターでは、作れないと冷たくあしらわれました!
740: 5/9 13:45
>>739
ディーラーにお願いするのがいいかと・・・
ホームセンターとかはブランクキーを持って無いからダメじゃないですか?
741: 5/9 14:48
プロの鍵屋はどう?さすがプロだけあって、テクはすげえぞ。
以前スクーターのキーを無くした時、鍵穴から簡単に複製してくれた。(当然免許証と登録証は確認)
特殊な鍵はわからんけど。
742: 5/10 16:41
初めまして!
よく由利原や仁賀保高原に走りに行く人いますか!
743: 5/10 17:33
旭南小の近くの椎名金物店で作ってもら事あります
744: 5/10 18:42
>>743
黄色のモンキー置いてあるとこだ!
ランプの珍しい鍵作ってもらったからハレのもいけるかもね
745: 5/10 21:0
>>743俺も友人に頼まれて、GS250のハンドルロックのシリンダーから造って貰った事あります。「スズキのバイクはハンドルロックとメインのシリンダーは先端部分違うからソコも造っておきました」と。俺、一ッ言もスズキのバイクのシリンダーって言ってナイのに…
余談ですが、知り合いが60年代仏車のスペアキーを造って貰おうと鍵を持って行ったら「ベースが同じ物ありますよ〜」って言われたらしいです。
…恐るベシ…。
746: 5/12 3:32
スレ初期見てたら岩城の道の駅のナイトなんとかって見たんだけどまだ定期的にやってます?
747: 5/12 3:41
連投すまん、スクーターで車のすり抜けはよくしていたが、>>732氏の書き込みでちょっと頭を冷やした。見直してみる。
748: 5/12 21:7
狙ってたように週末に雨…、んで月曜日から晴れ。天気予報にキレそうになるわ。仕事の日にこんな陽気なんてもったいないよなぁ…。隼にもっと乗りたい!
749: 5/17 7:30
農作業も一段落したので後れ馳せながらバイク出しますかね。
まずは点検か。
750: 5/17 20:30
バイク乗る時に着るジャケットを買おうと思うのですが秋田で売ってるとこありますか?ネットで買おうとも思って見てるんですが実際のサイズもわかんないので一度試着してみたいと思いまして…。
751: 5/17 22:11
秋田イオンの三階にそれ系ある。
752: 5/17 23:16
>>750
秋田市のパソコンの館が一番多いかな?
とは言っても選択肢は限られるが…
753: 5/18 12:23
>>751サン
>>752サン
ありがとうございます。
パソコンの館にバイクのパーツなどあるのは知ってましたけどジャケットなども売ってるんですね
知らんかったォ
今度行ってみます。
754: 5/18 14:39
頭がでかくて、ヘルメットがはまらないのですが、どーすればいいですか?
帽子とかのフリーサイズがはまらない位、でかいんですが!
755: 5/18 18:33
秋田市内でホンダの純正部品取り扱いしているバイク屋さんありますか?お願いします
756: 5/18 21:7
>>755 ホンダの看板あるバイク屋ならどこでも取り寄せOKじゃない?
あとパソコンの館
757: 5/18 21:58
頭でかくても、L LL XL と色々あるぜ
758: 5/18 22:6
>>757サイズが豊富な店とか知ってるんですか?
759: 5/18 22:16
XLに薄い内装パッドの組み合わせでもかなりBIGだが、SHOEIには更に上のXXLサイズもあるぜ!
さすがにXXLの試着品は無さそうだが…やはりパソコンの館。
760: 5/19 0:29
話は変わるが、また土日を狙ったかのように雨予報な件について
761: 5/19 1:20
125ccクラスの中古スクーターが欲しいんですが、秋田市内で売ってる店ありますか?
762: 5/19 6:36
>>754
同じくフリーサイズの帽子がキツくて入らないけど、アライのプロファイルのXLはすんなり入ったよ〜。内装がサラサラなのも影響してるのかも。
763: 5/19 7:43
メット、グローブなどの種類が豊富な店って秋田だとどこっすか?
764: 5/19 7:45
このスレに08ハヤブサ乗りでマフラー欲しいって人いませんか?
765: 5/20 7:45
免許とったばかりなんでバイク購入した店にあったヘルメットとか使ってるんですが、もっと色々種類見てみたいのですがどこに行けばありますか?
766: 5/20 14:2
>>765
秋田市内ならパソコンの館いけばよいかも!
767: 5/20 15:9
やはりパソコンの館なんですね!まだ行ったことないので行ってみます!ありがとうございました。
768: 5/20 22:58
仙台の南海部品6月4日から再開だな
早速ツーリングがてら何か買いに行って支援してくるかな
769: 5/21 6:28
パソコンの館はどこにあるんですか?
そこは、マフラーのガスケットも置いてますか?
770: 5/21 12:8
>>769 マフラーガスケットはダイリンでキタコの物を大量に置いてあったと思います。パーツはダイリンの方が豊富にあると思われます。
パソコンの館はパーツの展示してる量はいまいちでウエアの展示に力を入れている感じです
場所は川尻若葉町交差点から臨海方向にちょいと走れば右側です。
771: 5/21 18:42
>>770 そうなんですか…
ちなみにダイリンって、新国道沿いでしたっけ?
大仙市なで、いまいち分からないのですが(;^_^A
772: 5/21 21:38
>>765
自分はヘルメットやライダージャケットなどYahoo!オークションで買いました。
773: 5/22 12:36
>>771 新国のシダックスや吉牛の近くです。
ちなみに新国吉牛は十割そばが食べれるって話です。
…山形の蕎麦屋にいきたい
774: 5/24 11:1
バイク購入したいのですが、400CCと1300CCクラスのバイクでは諸経費どの位違うもんですか?ただいま250CCに乗っていまして、車検付きバイク乗るの初めてです。
775: 5/24 11:17
>>774
たいして変わらないと思う・・・
776: 5/24 12:30
そうなんですか、1300CCだと400CCの倍の税金だと思ってました、
777: 5/25 12:21
またまた週末天気悪い!
778: 5/25 18:40
ニュースでやってた、衝突事故のバイクってなんだろ?タンクにスズキってあったけど丸目2灯ってレプリカとかかな?
779: 5/25 22:20
>>777
これで3週連続だよ(泣)
780: 5/25 22:21
連投すまん。400ccって車検を受けるといくらかかるの?SR欲しいな〜。
781: 5/26 6:45
バイク屋だと安くて5〜6万ってとこかな。ユーザー車検だと1万くらいだっけ?
782: 5/26 8:27
秋田のバイク屋はボッタクリまくり。
車検は自分で持ち込みすれば400なんて自賠責2年も含めて2万弱だ。
それを大したこと何もやらないのに5万も6万も取る。
4万で自分とこは車検激安だって豪語するとこもある。
登録や名変だって自分でやれば1000円くらいしかかからないのにバイク屋に頼むと概ね2万オーバーになる不思議。
1000円もしないシャンパンを3万で売るホストと変わり無い。
783: 5/26 18:47
商売ってものはそんなもんじぁないかな。変わりに動き回って名義変更してもらうのだから、嫌なら自分でやるだろうし でも名義変更手数料は12000円くらいだったよ
車検も俺が頼んでるところは35000円ぐらい その他オイル、エレメント、質によるけどいれて合計42000円+12000
784: 5/26 19:32
ユーザー車検確かに安くついたけど、多分あとやらん。結構時間とられるからね。そっちのほうが嫌。
785: 5/26 22:18
まあ、安いに越した事は無いが…
時間と手間を金で買うという考え方だすな
786: 5/27 13:19
東北鐵馬會イベント
6月12日(日)
岩手沢内銀河高原ホテル
ひさびさの鐵馬會だあ(・∀・)
787: 5/27 17:4
>>782
商売ってそんなもんでしょwww
じゃあ世の中全部ぼったくりだな
788: 5/28 22:34
商売だろしょうがねえだろそれより秋田市を中心に片道6時間 どこへ行く
789: 5/28 22:46
龍飛崎!
790: 5/29 8:0
福島の現状を見に行く
791: 5/30 10:8
太平洋沿岸は例外
792: 5/30 12:56
会津とか風評被害で観光客来ないみたいだから、そんなところに行くとか、
793: 5/30 17:42
下北半島の東側のしりやざき?
寒立馬がいるところ。
お薦め。
ただし秋田市内から六時間で行けるかは不明。
日中は無理かな。
794: 5/30 18:7
超〜気合入れれば函館まで行けるかも?w
秋田〜青森:2時間
青森〜函館(フェリー):4時間、ナッチャンが動いていれば3時間弱w
秋田〜青森が苦しいかな(>_<)
795: 5/30 19:47
>>794
そんなアフォいねぇだろwww
796: 6/2 11:15
エンジン バラせる人いる?
797: 6/2 11:45
バラすだけなら(笑)
798: 6/2 12:41
岩手で12日19日イベあるみたいね
799: 6/3 12:12
何の?
800: 6/3 12:26
6月12日
東北鐵馬會(沢内村)
6月19日
Vラリー (藤沢町)
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]