3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
バイクを楽しむA
751: 5/17 22:11 p10134-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp 秋田イオンの三階にそれ系ある。
752: 5/17 23:16 p5017-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>750 秋田市のパソコンの館が一番多いかな? とは言っても選択肢は限られるが…
753: 5/18 12:23 2gI1h5D >>751サン >>752サン ありがとうございます。 パソコンの館にバイクのパーツなどあるのは知ってましたけどジャケットなども売ってるんですね 知らんかったォ 今度行ってみます。
754: 5/18 14:39 Kwi1H1Q 頭がでかくて、ヘルメットがはまらないのですが、どーすればいいですか? 帽子とかのフリーサイズがはまらない位、でかいんですが!
755: 5/18 18:33 Ffw2xMw 秋田市内でホンダの純正部品取り扱いしているバイク屋さんありますか?お願いします
756: 5/18 21:7 07032450783903_en >>755 ホンダの看板あるバイク屋ならどこでも取り寄せOKじゃない? あとパソコンの館
757: 5/18 21:58 02u3nPa 頭でかくても、L LL XL と色々あるぜ
758: 5/18 22:6 Kwi1H1Q >>757サイズが豊富な店とか知ってるんですか?
759: 5/18 22:16 p5017-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp XLに薄い内装パッドの組み合わせでもかなりBIGだが、SHOEIには更に上のXXLサイズもあるぜ! さすがにXXLの試着品は無さそうだが…やはりパソコンの館。
760: 5/19 0:29 p5017-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 話は変わるが、また土日を狙ったかのように雨予報な件について
761: 5/19 1:20 ATq2xfH 125ccクラスの中古スクーターが欲しいんですが、秋田市内で売ってる店ありますか?
762: 5/19 6:36 AYC0Ri8 >>754 同じくフリーサイズの帽子がキツくて入らないけど、アライのプロファイルのXLはすんなり入ったよ〜。内装がサラサラなのも影響してるのかも。
763: 5/19 7:43 04C0RpI メット、グローブなどの種類が豊富な店って秋田だとどこっすか?
764: 5/19 7:45 AYC0Ri8 このスレに08ハヤブサ乗りでマフラー欲しいって人いませんか?
765: 5/20 7:45 04C0RpI 免許とったばかりなんでバイク購入した店にあったヘルメットとか使ってるんですが、もっと色々種類見てみたいのですがどこに行けばありますか?
766: 5/20 14:2 KoU2y0i >>765 秋田市内ならパソコンの館いけばよいかも!
767: 5/20 15:9 04C0RpI やはりパソコンの館なんですね!まだ行ったことないので行ってみます!ありがとうございました。
768: 5/20 22:58 AYW2wwe 仙台の南海部品6月4日から再開だな 早速ツーリングがてら何か買いに行って支援してくるかな
769: 5/21 6:28 00A0saN パソコンの館はどこにあるんですか? そこは、マフラーのガスケットも置いてますか?
770: 5/21 12:8 07032450783903_en >>769 マフラーガスケットはダイリンでキタコの物を大量に置いてあったと思います。パーツはダイリンの方が豊富にあると思われます。 パソコンの館はパーツの展示してる量はいまいちでウエアの展示に力を入れている感じです 場所は川尻若葉町交差点から臨海方向にちょいと走れば右側です。
771: 5/21 18:42 00A0saN >>770 そうなんですか… ちなみにダイリンって、新国道沿いでしたっけ? 大仙市なで、いまいち分からないのですが(;^_^A
772: 5/21 21:38 NUc0q6l >>765 自分はヘルメットやライダージャケットなどYahoo!オークションで買いました。
773: 5/22 12:36 07032450783903_en >>771 新国のシダックスや吉牛の近くです。 ちなみに新国吉牛は十割そばが食べれるって話です。 …山形の蕎麦屋にいきたい
774: 5/24 11:1 Ffw2xMw バイク購入したいのですが、400CCと1300CCクラスのバイクでは諸経費どの位違うもんですか?ただいま250CCに乗っていまして、車検付きバイク乗るの初めてです。
775: 5/24 11:17 FL1-49-129-136-20.aki.mesh.ad.jp >>774 たいして変わらないと思う・・・
776: 5/24 12:30 Ffw2xMw そうなんですか、1300CCだと400CCの倍の税金だと思ってました、
777: 5/25 12:21 APA02WT またまた週末天気悪い!
778: 5/25 18:40 AYC0Ri8 ニュースでやってた、衝突事故のバイクってなんだろ?タンクにスズキってあったけど丸目2灯ってレプリカとかかな?
779: 5/25 22:20 ATq2xfH >>777 これで3週連続だよ(泣)
780: 5/25 22:21 ATq2xfH 連投すまん。400ccって車検を受けるといくらかかるの?SR欲しいな〜。
781: 5/26 6:45 07031041657205_mi バイク屋だと安くて5〜6万ってとこかな。ユーザー車検だと1万くらいだっけ?
782: 5/26 8:27 P061198175100.ppp.prin.ne.jp 秋田のバイク屋はボッタクリまくり。 車検は自分で持ち込みすれば400なんて自賠責2年も含めて2万弱だ。 それを大したこと何もやらないのに5万も6万も取る。 4万で自分とこは車検激安だって豪語するとこもある。 登録や名変だって自分でやれば1000円くらいしかかからないのにバイク屋に頼むと概ね2万オーバーになる不思議。 1000円もしないシャンパンを3万で売るホストと変わり無い。
783: 5/26 18:47 KrO02F6 商売ってものはそんなもんじぁないかな。変わりに動き回って名義変更してもらうのだから、嫌なら自分でやるだろうし でも名義変更手数料は12000円くらいだったよ 車検も俺が頼んでるところは35000円ぐらい その他オイル、エレメント、質によるけどいれて合計42000円+12000
784: 5/26 19:32 g2ic9SwDhG1Hxige ユーザー車検確かに安くついたけど、多分あとやらん。結構時間とられるからね。そっちのほうが嫌。
785: 5/26 22:18 p5017-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp まあ、安いに越した事は無いが… 時間と手間を金で買うという考え方だすな
786: 5/27 13:19 Koe1hmk 東北鐵馬會イベント 6月12日(日) 岩手沢内銀河高原ホテル ひさびさの鐵馬會だあ(・∀・)
787: 5/27 17:4 s810143.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>782 商売ってそんなもんでしょwww じゃあ世の中全部ぼったくりだな
788: 5/28 22:34 02u3nPa 商売だろしょうがねえだろそれより秋田市を中心に片道6時間 どこへ行く
789: 5/28 22:46 AYC0Ri8 龍飛崎!
790: 5/29 8:0 07032450783903_en 福島の現状を見に行く
791: 5/30 10:8 02u3nPa 太平洋沿岸は例外
792: 5/30 12:56 Ffw2xMw 会津とか風評被害で観光客来ないみたいだから、そんなところに行くとか、
793: 5/30 17:42 Kp80RVq 下北半島の東側のしりやざき? 寒立馬がいるところ。 お薦め。 ただし秋田市内から六時間で行けるかは不明。 日中は無理かな。
794: 5/30 18:7 p5017-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 超〜気合入れれば函館まで行けるかも?w 秋田〜青森:2時間 青森〜函館(フェリー):4時間、ナッチャンが動いていれば3時間弱w 秋田〜青森が苦しいかな(>_<)
795: 5/30 19:47 s722082.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>794 そんなアフォいねぇだろwww
796: 6/2 11:15 07031450672850_ma エンジン バラせる人いる?
797: 6/2 11:45 Kp80RVq バラすだけなら(笑)
798: 6/2 12:41 APA02WT 岩手で12日19日イベあるみたいね
799: 6/3 12:12 02u3nPa 何の?
800: 6/3 12:26 Koe1hmk 6月12日 東北鐵馬會(沢内村) 6月19日 Vラリー (藤沢町)
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]