3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

バイクを楽しむA
874: 8/11 2:5 NUw27tn
>>865
ライダー達の寄付と、整地などはほとんどボランティアで成り立ってますよ。


走行は無料です。
875: 8/11 12:33 softbank218112136007.bbtec.net
>>870
冬はどうするんだい?
876: 8/12 10:40 IHs00gJ
太って革パン入らぬ。
877:KLX110 8/12 10:56 pw126162015102.62.tik.panda-world.ne.jp
874さん

そうなんですか!

ボランティアなら自分も参加させてもらいたいですね!
878: 8/13 2:1 Kp80RVq
ブレーキパッドの裏に塗るグリスって何グリスなの?
正式な名前解る人いたら教えてください。
879: 8/13 5:13 07031040061186_ad
専用品だから、そのままパッドグリースでいいんじゃね?
880: 8/13 7:27 KD036014250033.au-net.ne.jp
大曲イオンでハレの展示会やってたので、楽しみにして行ったのですが、ハンドルからリアシートにかけてビニールテープ張ってたので跨がれませんでした…数台展示してる中で、一台だけ跨がれるのもあったのてすが、そんなにお客に跨がれたり、触られるの嫌だったのでしょうか…

出展会社の意図をなんとなく残念に思い、そそくさとその場を離れました。
881: 8/13 10:8 Kp80RVq
>>879
やっぱりそれで通用するんですかね。
昔整備の仕事してたときはゴム部品に使うグリスは赤いから「赤グリ」、パッドやライニングの摩擦部分に塗るのを白いから「白グリ」と呼んでたんで正式な呼び方がわかりませんでした。
882: 8/13 10:48 AV827vx
赤→ラバーグリス
白→シリコングリス
スライドピンにはラバー、パッドにはシリコンでいいとおもう。あと、パッド専用の鳴き止めグリスってのもある。液体ガスケットみたいに固まる代物。
883: 8/13 15:6 FL1-119-241-138-36.aki.mesh.ad.jp
>>881
オートバックスあたりに売ってるな〜
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]