3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
角館のお祭り2
905:山根在住者 7/4 15:43 FL1-122-134-76-161.aki.mesh.ad.jp いかがにものかをいかがなものかに訂正致します 間違えてすみませんでした.....
906: 7/5 21:15 g20IKN8Ba4iCT2EN 了解
907: 7/5 22:29 5Jg2XS5 まあ、自丁内ですら揉めますからね若者山と張番は。
908: 7/6 8:20 05004011314352_vm 岩瀬中丁はどんな対応だったんですか?
909:山根在住者 7/6 14:44 FL1-122-134-76-161.aki.mesh.ad.jp 町内の人から聞いた話ですが昨年山根は80周年でした。 宵宮七日町が神明社参拝後大塚には抜けず岩瀬浜町までいきました。 山根が神明社参拝後岩瀬本丁を賑やかし岩瀬中丁に入丁の許可をもらいに行きました。 上新町も中丁を賑やかしにいき転回し進んできました。 昨年山根と岩瀬は観光用を組みました。(記念の年なので) 入丁の許可願いの交渉を出しましたがなかなか出ませんでした。 この時点で上新町が岩瀬本丁境界付近、山根は岩瀬本丁。 岩瀬中丁の張番は暫時お待ちくださいではなく上新町に聞かなければわからないとストレ-トに返答したそうです。少し違ったいい方があると思いませんか? あの状況で入丁はまってくれというのはわかります。(桜美町.駅前などの後山車がきますし。) 岩瀬と山根はみなさんご存知の通り友好町内です。 記念の年にしかもあんな対応はないでしょう(岩瀬がわざわざ中日上覧後秋田銀行前まで曳山をもってきて80周年記念激突をするので敬意を表して賑やかしにいこうとしたのに....)
910:山根在住者 7/6 14:51 FL1-122-134-76-161.aki.mesh.ad.jp 個人的意見でした
911: 7/6 17:28 NYo2xDy もっとお祭り勉強せ。
912:山根在住者 7/7 18:40 FL1-122-134-76-161.aki.mesh.ad.jp もちろんそのつもりです
913: 7/8 7:47 2cQ003e 曳山が友好町内だとしても、曳山と張番にもそれがあてはまると考えるのはいかがなものかと。まして若者曳山ならなおさらだと思います
914: 7/8 10:56 NYK0SAF 土崎の者ですが、角館の祭りは奥が深いですね!! 土崎は「張番」ではなく「会所」と言って、委員長や副委員長が挨拶をすれば問題なく通行できます。基本的には演芸を披露しますが、時間がないなどの場合によっては挨拶のみで済みます。 角館の祭りはなかなか興味深いです!!
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]