3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下海釣り専門スレB
580: 10/24 11:42
釣り味も悪くないし何よりルアー系によくある釣ってやった感が非常に強いのがポイントかと
昨日の昼間天気良かったから釣り人や釣り船多かったけどマズメどき以外が微妙過ぎた
581: 10/24 12:12
ミニボートやってる人いますか。 欲しいけど秋田の海だと危ないのかな
582: 10/24 19:45
秋田港は段々釣りができる環境でなくなるんじゃない…釣り公園でもできない限りね…
583: 10/24 19:53
釣り公園かぁ
青森のは子供と行ったけど楽しかったなぁ
普通にマダイやらヒラメやら大漁で喜んでもらえたし、釣り上がげたの買い取る出費が痛かった。
584: 10/24 21:19
買い上げ?って事は、漁業組合なんかで放流してるのかな?
放流までしなくても、船川みたいな整備でかまわないと思うなぁ…
ホント秋田港にあんだけの防波堤釣りファンがいるのわかってんだから、行政も配慮してくれたらなぁ…
585: 10/25 3:11
秋田港のどこか釣り禁止になってしまったの?
586: 10/25 17:20
釣り禁止と言うか、だいたいの場所が立入禁止なのでは。。。
587: 10/25 17:36
しかも朝になるとデカイ重機みたいなのが釣り場の前をガーと横ぎったり・・・
釣る気が一瞬で失せますよね
588: 10/25 18:12
国際船が行き来する、日本海側の代表港を目指すとニュースになってましたな!予算もかなりあるみたい!その一部を釣り公園に…無理だね!
589: 10/26 0:3
基本的には、漁港や防波堤はほとんど立ち入り禁止なので、
釣り人は、暗黙の了解的に遊ばせて貰ってるだけ。
釣り人としては複雑だけど、秋田の経済が発展するなら、
ある程度、規制が強化されるのは、仕方無いのかも知れませんねぇ。
趣味で仕事を邪魔する訳にはいきませんから。
ただ、新潟では立ち入り禁止の堤防を、
社会実験的に開放するみたいなので、
秋田も見習って欲しいとは思います。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]