3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下海釣り専門スレB
201: 6/11 19:20
今日、中島埠頭でアジ狙ったけど坊主でした。
他の人も全然釣れてませんでした。
ラジオでは「アジはまだ港内には入って来てない」って言ってました。
202: 6/11 19:43
アジ、北坊もまだつれてないですか?
夜釣りで釣れてるのかな?
203: 6/11 20:17
中島埠頭は夜釣りで釣れてる。
北防(日中)は群れに当たらないと全然釣れない
まだ入って来てる群れが小さいんじゃね?
204: 6/11 20:38
>>201
>>203
皆さんありがとうございます。今週末夜釣りチャレンジしてみます。
205:初心者です 6/12 1:53
昨日北坊でアジ釣ってきました。夕暮れ前の30〜60分程で15匹程で、
普通のサビキで餌はオキアミです。日が沈み、アタリがなくなってきた
ため撤収しました。
206: 6/12 1:57
アジ釣れてますよ
波無し続きなせいか朝マズ目限定
207: 6/12 18:10
キス結構釣れました。サイズは小さいのが多いけどたまにデカイのが混じるね
今日はキス天♪
208: 6/12 18:54
明日メーヒラ狙ってみます!
209: 6/12 20:14
メーヒラってどんな魚ですか?
210: 6/12 22:16
>>208
>>209
たぶんヒラメのことだと思いますが、なぜ?あの呼び方なのか?
211: 6/12 22:24
フーサーでリーツーしてズーボー
212: 6/13 0:2
>>210
芸能界出身なんでしょう。若い時に苦労してきたんだからあんまりせめないで。
213: 6/13 0:3
夙川アトムのマネかもしれないけど一般人が言っても寒いよね・・・
214: 6/13 3:29
中島埠頭、まったく釣れてないようです。
215: 6/13 21:25
金浦 アジ 小と中の間ぐらい。群れがくれば釣れるが 群れがないとエサまいてもヒットなし。
216: 6/14 0:12
本庄マリーナ、アジ、日中は全く釣れてないみたい。
217: 6/14 0:16
男鹿も3時半頃から釣れ始めて、5時には全くダメになりました(;^_^A
218: 6/14 18:43
北防、オオアジきてるよ
場所は一番奥の灯台限定だけど、35センチの刺身用には最高クラス
メバルも混じる
219: 6/14 20:11
>>218
早朝3時とかですか?
220: 6/14 20:27
何時頃ですか 浮きサビキですか?足元ですか?
221: 6/14 20:56
眼張混じりだから足元じゃない?
222: 6/14 22:1
9日だったよ〜 時間は13〜15時半くらい
浮きサビキで浮きは1ヒロ半設定
223: 6/15 22:53
今日鮃爆釣だった!
62〜40を18枚!
しかも4時間で
添付しといたよ!
224: 6/16 1:24
>>223 船釣りですか?
225: 6/16 12:32
<<224 サーフです!
226: 6/16 12:56
天王サーフのヒラメ好調らしいね。今年はマゴチも多いような気がする。
227: 6/16 13:5
ルアーはやはりミノーですか?
228: 6/16 17:5
セリオンに子鯵まだですかね?情報お願いします。
229: 6/16 20:36
まだです
230:クリスケ 6/16 21:9
鯵情報です。秋田市向浜のテトラ帯で、毎朝尺鯵を十匹以上釣っています。
ただ時間帯が朝4時から6時まで限定の話しですが。投げサビキのコマセありで、岸から30メートル前後投げれば
普通に釣れますよ。20センチ台も入れれば20匹は釣れるでしょう。
そこはアイナメ40クラスもばんばん釣れます。もう終わりそうですが。
ジャリメキス狙えば25センチクラスも釣れます。今週現在の話です。自分はもう飽きたので
信じた方、どうぞ行ってみてください!
231:クリスケ 6/16 21:12
ちなみに、たまにトビウヲとダツもつれますよ!
232: 6/16 23:27
>>230
よく場所が分からずにいます。
どの辺りからいくと向浜のテトラ帯に着くのでしょうか。
お教え願いますか?
233:クリスケ 6/17 10:28
具体的には言えませが、県立水泳場の向かいに左折して、後は真っ直ぐ坂を上ればテトラ帯です。一部丘からも釣りが出来ますが、場所が狭いので、テトラに上がった方が、釣果は良いです。最低限のマナーとして、ライフジャケット着用で釣りをして下さいね。
234: 6/17 12:53
親イカやってる人いますか?
235: 6/17 16:17
火力の温排水の所でなんかあった?
236: 6/17 20:53
また死体でもあがったか?
237: 6/17 21:38
初めて書き込みします。マイボート買って釣りに燃えるんですが、ボウスですヌ船が有れば、必ず釣れる自信ある人います?
誰か、釣り教えてください。
238: 6/17 21:58
>>233
ありがとうございます。
チャレンジしてみます。
239: 6/17 22:6
ミニボート
いつか僕も欲しいなぁ
240: 6/17 22:34
向浜のテトラって、サーフがあってそのちょっと沖にテトラがあるイメージが・・・
違うのかな?道川のサーフみたいな・・・
241: 6/17 23:54
>>237
魚探
242: 6/18 0:3
魚探もGPS付き新調したんですけど…
50b付近まで、行ってるんですが反応無いですね…
243: 6/18 10:10
漁礁等の座標は入力してますか?
244: 6/18 11:9
何ヶ所かは登録していますが、いつ行っても魚居ませんね・・・
どうしてですかね?
245: 6/18 12:34
そんな時は、カブラ・インチクで漁礁内部を攻めてます。
ソイ、アイナメ、ヒラメ等の底物ねらいで!
アジ等の回遊魚は漁礁からいくらか離れているときが多々あるので周辺をしっかり探ってみては?
246: 6/18 18:57
今、本荘沖で鯵釣れます?
なんb位ですかね?
247: 6/18 21:46
>>246
電気釣りの時には 水深25〜30m位で 鯵 鯛 稚鰤なんか釣れるけどね
248: 6/19 19:32
アドバイスのおかげで囑{荘沖50bにて、尺鯵20匹メバル8匹の釣果でした
ありがとうございますァ
249: 6/20 14:11
>>247
本荘は、電気釣り禁止じゃなかったか?
250: 6/20 19:0
無知ですんまそん。電気釣りって、どんな釣りなの?
251: 6/20 19:15
>>242
水深か海里かわからないが、七十立やスグリ向瀬に行けば、ほぼウスメバルやソイやオニカサゴ釣れます。ちなみにソイなど、これから高確率で虫が入りますので、お刺身は注意ですね。
ちなみに電気釣りは、深夜に、白熱灯やLEDなどを使って、魚を寄せて、釣ります。昨日、明け方までやりましたが、反応は悪いですが、サバ、鰺、ヒラメや鯛が、程々に釣れました。
252: 6/20 19:52
白熱灯・・・・
253: 6/21 23:34
秋田港の鯵釣りはどのような感じでしょうか?北防では釣れているとのことですが、中島埠頭でははどうですか?
ご存知のいらっしゃいますか?
254: 6/22 10:39
一般的な電気釣りは16時位に出港して子鯵など餌を確保してからポイントへ向います。ポイントに着くとアンカーを下ろし水中灯を海中に入れて魚を集めます。
最初に鯵や鯖、鰯
その後に大きな魚が小魚を狙ってやってきます。
サビキだけでもつれますが自分は鯵などを使った泳がせでヒラメを狙っています
255: 6/22 22:35
電気釣りは、海産資源を根こそぎ持っていくから、禁止釣法とする漁業組合が増えている。
秋田県は未だに禁止にしてないのか?
まあ、ゆくゆくは消え去る釣法。
256: 6/22 23:30
>>255根こそぎでは無いと思います。釣りには限界があるかと…底引きが根こそぎでは?
257: 6/23 19:1
根こそぎ持ってくとは思えないけど、趣のある釣りという感じではないね
258: 6/23 19:54
>>257
釣行機会の少ない自分には魅力的な釣り方であるにはちがいないですけどねぇ
まぁ基本的にゲームフィッシングから始めたのでヒラメは40センチ真鯛も40センチ以下はリリースしています。周りからはビックリされますがね(;^_^A
259: 6/25 16:52
秋田港はアジ釣れてますか?
260: 6/25 22:1
能代で日中何か釣れますか?
261: 6/26 11:9
昨日の15時位からセリオンのあたりでサビキで釣ってましたが、鯵は15〜20pのが十数匹で30p位のスズキが7匹、ボラが2匹釣れましたょ。
安い竿が折れそうだったんで、ボラは糸を切って逃がしました(笑)
オモリが底に着く位の深さが良かったです。
262: 6/26 20:14
やっと男鹿で親イカ
263: 6/29 16:56
セリオン前でさびきやりましたがなんとボラの入れ食いでした。仕掛けもその都度全滅。鰺は二匹でしたよ。
264: 7/1 4:22
メバル釣りに行ったらクロダイ釣れた〜
265: 7/2 15:52
親イカ釣りやってる人、いろんな情報ください!新子のエギングはやってます!
266:シーバス研究会会長 7/3 0:4
>>261
30p前後はスズキと言いません。
29.9pまではセイゴ。30〜59.9pはフッコ。60p以上からスズキと言います。
総称してシーバスですね。
267: 7/3 2:22
>>266
セイゴもフッコも俗称だろうに…
268: 7/3 2:30
恐ろしい糞板
269: 7/3 7:41
>>266
そういう意見はいいよ
君、どっかいっていいよ
270: 7/3 9:25
んだがらよ〜
271: 7/3 12:9
会長ってや
272: 7/3 15:51
スーパー行けば小さくてもスズキで売ってる…
さて、海見に行ってみるかな
273:クロ・キス 7/3 16:54
突然ですが、明日船外機でキス釣りに行きたい方いませんか?
キャンセル入ったもので。
四名から六名での乗船オススメします。
出港場所は五里合漁港です。金額は相談のりますのでメールください。
よろしくお願いします。
274: 7/3 23:33
明日の夜から本庄に行くんですが、今何がつれてますか?防波堤で釣ります。
275:名も剥げ 7/4 11:27
>>266
>>261にツッコミ入れるんなら、ツッこむべきはそこじゃなく、自ら糸を切ってボラを逃がした。ってとこじゃねぇか?
切れてしまったならともかく、自ら切ったってのは、海にゴミを捨てたのと同じ行為。
(笑)とかつけてるけど、普通は恥ずかしくて人前で話すようなことじゃねぇぞ。
サビキ釣りのオッサンらに多いが、タバコや糸を平気でポイ捨てするような奴らに釣りをする資格はねぇな。
276: 7/6 19:45
>>275 同感!
277: 7/6 21:43
>>275
良いこと言った!
278: 7/6 23:3
教えてください
船川の備蓄の先の防波堤はサビキ釣りで結構、釣れたりしますか?朝方は
279: 7/7 7:50
釣られるなよ〜
280: 7/9 17:2
かき取れる場所ありますか
281: 7/9 19:12
道川海水浴場のテトラ
282: 7/10 16:46
終末処理場サーフに初めて行きましたが南防波堤側のテトラ帯は直ぐ深くなっているんでしょうか?メバル ソイ狙いです あとあの辺の魚は食用には向かないのでしょうか?
283: 7/11 1:22
北防釣れてますか?今夜は男鹿は少々
284: 7/11 8:50
この前、男鹿で親イカ釣れたと書き込みありましたが、やっぱり秋田県じゃかなり確率的に難しいんでしょうか?親イカ釣ってみたい。知ってる人教えて
285: 7/11 18:7
>282
根魚ためしに食べてみたら?
あの排水の匂いがするよ・・・
286: 7/12 15:31
型は他の秋田市のポイントに比べてどうですか?何となくですが大型が潜んでいる感じがして
287: 7/15 19:40
クロカラとメバルの違いを教えて下さい。
288: 7/15 21:20
クロカラって黒ソイの事じゃなかったっけ?
289: 7/15 23:31
クロカラは黒ソイのことだよ。
290: 7/17 16:46
ダツってどう料理してますか…あの青臭いのは何とかならんかなぁ…
291: 7/17 17:7
秋田市でアジング情報求めます 仕掛け時間等よろしくお願いします
292: 7/17 19:53
男鹿で豆アジ釣れてますか?
293: 7/18 9:6
>>286
終末処理場のテトラ帯は以前に自分も行ってましたが、黒ソイは30〜40cm
クラスが結構入ってますよ。
あまり場荒れしませんし。
294: 7/18 14:53
>>284
数は上がらないけど一応釣れますよ
295: 7/19 13:26
豆アジ釣れてます。
今日は5〜15cmのですが、4:30〜07:00で180匹でした。
おとといは04:30〜06:00で80匹でした。
1週間前は、15:00〜17:00で50匹でした。
296: 7/19 15:41
場所は何処ですか
297: 7/19 17:21
アジより小サバ釣れすぎた
298: 7/20 15:0
ヒラメ釣れてますか?
299: 7/27 8:30
揚げ
300: 7/27 12:43
今年の親アオリは渋すぎるな〜
親の個体数がそもそも少ないから新仔も昨年以上に厳しい?
もしくは親の捕獲数が少ないから新子が増えるのか?
どっちかだろうね
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]