3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
海釣り専門スレB
415: 9/19 23:9 kfVFWlCwO 07031040516471_af 今の時期のクロダイって…まずいでしょう(-"-;) まして58pなら刺身には不向きだな 刺身にするなら30p〜40pが、身が締まってて最高だな
416: 9/19 23:22 4QSVYzbwO 2bw3Ofn 五万トン岸壁の、向きで言うセリオン側の方なのかな?
417: 9/19 23:25 4QSVYzbwO 2bw3Ofn また味の話題かぁ… 前もあったなぁ!秋田港のはまずいとか… 58の黒が秋田港で上がったことかめでたい!凄いです!
418: 9/20 10:32 vSXKRI8IO 2bc1hxH >>415 嫉妬はいらないよ…
419: 9/20 11:11 ounPmcXcO NU81I39 セリオンで去年 50のクロダイ釣ったけど ちゃんとシメて 刺身したら美味しかったよ。 その後は坊主だけど また釣りたいなあ
420: 9/20 12:20 kSCh6q2UO NVR1iOo >>419 セリオン前でも黒鯛居るんですね〜 ちなみに餌はイガイですか?
421: 9/20 13:6 ounPmcXcO NU81I39 その時はシーバス狙いだったから バイブレーション使ってました。
422: 9/20 16:30 dPNDnpiEO 5Jg1GKd 今日アオリイカ行った人いますか できれば釣果聞かせて下さい!
423: 9/20 19:35 HOjyk/bgO D3g0SD1 >>422 岩崎〜岩館〜能代を回って1杯のみ…しかもリリースサイズ(-_-;) 朝イチで青物が入って来てたのか、ドコも反応が悪かったです。 沖目で小さいナブラが立ってたので、ジグを投げてみましたが、 合わせ切れ1回、フッキングミス2回で、魚種は確認出来ず(笑) カマスですかね?
424: 9/20 20:30 RVR.BWF2O 07031040516471_af 嫉妬じゃないよ 事実です ベテラン釣り師なら承知してます。\(^ー^)/
425: 9/20 21:44 x2etznDU0 p3109-ipbf306akita.akita.ocn.ne.jp >>424 嫉妬じゃなかったとして、他人が釣った魚に、 わざわざケチつける必要があるんですか? ベテランは、マナーを無視しても許されるとでも? 当事者ではありませんが、客観的に見て気持ちの良いモノではありませんよ。
426: 9/20 21:44 TRP/LIWQO 2bw3Ofn 沖、磯と比べること事態が釣り師とはいえませんな…比べたら当然差は出ますからね!
427: 9/20 22:19 LJxpTtws0 p2089-ipbf503akita.akita.ocn.ne.jp 今年はアオリイカいつ頃まで釣れるでしょうか? 又、例年だといつ頃まで釣れるのかな?
428: 9/20 22:43 s942bAAk0 ntakta024131.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 最近ダツ多いんだす。
429: 9/21 13:21 RiAfST7kO 01c2x1u >>427 海水温しだいです。去年は12月の頭まで釣れた。
430: 9/21 14:26 H3YXJ8AoO 2bw3Ofn 水温かぁ… 去年は数釣れなかったのに12月まで上げたとは凄いですね! 男鹿磯ですか?
431: 9/21 19:41 RiAfST7kO 01c2x1u 男鹿の磯です。今年は産卵が早かったので成長も早くてキロアップ期待出来ますね。
432: 9/21 21:55 H3YXJ8AoO 2bw3Ofn 昨日、磯で25センチ(未確認ですが胴長と思われ)のアオリイカがあがったらしいですよ!ホント期待しちゃいます!
433: 9/23 22:39 Pb/u472wO 2bw3Ofn 寒くて水温大丈夫かな? ここ数日のアオリイカの釣果はどうだろ?
434: 9/24 19:44 X451vASEO 7uK2x0w 秋田港でサワラ釣れてますかぁ??
435: 9/25 8:39 FMwt8LOg0 softbank126118122040.bbtec.net よく釣り情報で秋田港周辺てあるけど、具体的にどこの事を言ってるんですか? 北某?中島?
436: 9/25 8:51 Tj6NTb0UO Ffc287i 435!セリオンからマリーナ。南防波堤まで全てでしょ
437: 9/25 8:53 FMwt8LOg0 softbank126118122040.bbtec.net 436!! でもそれだと、釣り情報の意味があまりないような…
438: 9/25 8:54 7cCdSvI20 ntakta024131.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 地図で見るとセリオン前は秋田運河下流に見えるが、秋田港に含まれるんでしょうねぇ。
439: 9/25 17:7 Tj6NTb0UO Ffc287i 釣り情報だってピンポインドで釣れてるとはいえないでしょ! 魚も移動してるのだから。特定するのは不可能だよ。釣り情報は過信しすぎるのもどうかと… あくまで目安程度でしょ
440: 9/25 18:0 7cCdSvI20 ntakta024131.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 本当の情報が欲しければ自分の足を使うか、足繁く釣具屋さんに通って仲良くなることだと思います。
441: 9/25 18:15 yaJ73seA0 p2034-ipbf505akita.akita.ocn.ne.jp やっと南防波堤の外海側でイナダが来ました!本日の釣果30〜40が6本 釣れました!!仕掛けはシーバス用ルアーのアイマ ソバットのグリーンチャートでした。
442: 9/25 18:29 Uc/3L/T.O 2bc1hxH すごいですね! 南防波堤てどこあたりでしたっけ? 近くの建物など教えてほしいです
443: 9/26 17:10 OFvgE.3E0 p1034-ipbf206akita.akita.ocn.ne.jp 南は立ち入り禁止だろ
444: 9/26 18:24 enaSd2O2O 01c2x1u ボートで行ったんじゃね?歩いて行くなんてキチガイだろうし。
445: 9/26 19:16 mh/BT8NkO D3g0SD1 能代港にも、やっとイナダが… オレは、2バラシでしたが。 〇| ̄|_
446: 9/26 19:41 Tt09DWMs0 214.22.0.110.ap.yournet.ne.jp >>432 にかほでも25の釣れたらしいよ!
447: 9/27 21:27 CjIT.I4kO Ffc287i 444!キチガイはないだろ 行ったことある人を全員敵にしたな キチガイは言い過ぎ
448: 9/27 21:54 fMzlf5jc0 ntakta024131.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp イナダ今日刺身にしてまぁまぁだったんですが、他に美味い食い方ありますか?
449: 9/28 0:58 QerK0UtoO 07032460798583_gq イナダは刺身よりは西京漬けもしくは、醤油漬けで焼いて食べた方が! 刺身なら!コブジメがおすすめです。
450: 9/28 8:15 SoWcKsvI0 ntakta024131.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp >>449 ありがとうございます。 今度釣れたら西京漬けから挑戦してみます。
451: 9/28 18:46 YuL7aQ0QO 2bw3Ofn イナダはハマチと触感、味等違うのですか? ハマチの刺身は大好きなのに…
452: 9/28 20:43 wVZatWmoO 01c2x1u >>451 イナダはハマチと違って身も硬いし脂も少ないので刺身には余り向かないと思います。焼いても煮ても身がパサパサなのでフライやバター焼き等が良いかも。
453: 9/28 20:53 SoWcKsvI0 ntakta024131.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 調べてみたら40センチから60センチクラスの天然物をイナダ、ワラサ、養殖物をハマチと呼ぶみたいですね。 関西だと天然でもハマチと呼ぶらしい。ややこしいですね。
454: 9/28 22:12 QerK0UtoO 07032460798583_gq イナダでもおおぶりで太ってる奴は脂も乗っててうまいですよ! ただ、痩せてるイナダは刺身で食べると酸味があるので刺身は不向きです。
455: 9/28 22:47 CA1UytWcO 2ck0qdT 出世魚なので 基本的に天然物はイナダ、ワラサ、ハマチ、ブリの順ですが 養殖物は イナダ、ワラサ、ハマチまでです どんなに大きくてもブリと呼ばないらしいです ブリは特別なんですね
456: 9/28 22:51 CA1UytWcO 2ck0qdT ちなみにイナダの切り身を素揚げして 大根おろしとポン酢醤油で食べるのも美味しかったよ
457: 9/29 8:7 yM08ySkcO AY23NHx ブリ wikiより 大きさによって呼び名が変わる出世魚でもある。 日本各地での地方名と併せて様々な呼び方をされる。 関東 - モジャコ(稚魚)→ワカシ(35cm以下)→イナダ(35-60cm)→ワラサ(60-80cm)→ブリ(80cm以上) 北陸 - コゾクラ、コズクラ、ツバイソ(35cm以下)→フクラギ(35-60cm)→ガンド、ガンドブリ(60-80cm) 関西 -モジャコ(稚魚)→ワカナ(兵庫県瀬戸内海側)→ツバス、ヤズ(40cm以下)→ハマチ(40-60cm)→メジロ(60-80cm)→ブリ(80cm以上) 四国 - モジャコ→ワカナゴ→ハマチ→ブリ→オオイナ→スズイナ 80cm以上のものは関東・関西とも「ブリ」と呼ぶ。 または80cm以下でも8kg以上(関西では6kg以上)のものをブリと呼ぶ場合もある。和歌山は関西圏だが関東名で呼ぶことが多い。 流通過程では、大きさに関わらず養殖ものをハマチ(・)、天然ものをブリと呼んで区別する場合もある。 東北は掲載されてなかった。
458: 9/29 8:18 v7N3whY.O 5EN3MFN アオリイカ。エギで最近釣ってます。浜では一時間弱でハマグリ大量に。とれます。
459: 9/29 8:46 mww02rLYO 01c2x1u ↑ハマグリじゃなくてアサリだよ
460: 9/29 8:58 kPx1UvfIO 2bw3Ofn ハマグリっつうんだから、ハマグリでいいじゃない!わかってても、いちいち指摘しないしない(笑)
461: 9/29 10:38 vvYAD7acO NPm0S32 稲刈り終わらなくてアオリ釣りに行けない… アオリちゃん待っててね。
462: 9/29 10:50 v7N3whY.O 5EN3MFN 459(笑)あれアサリすか。指摘ありがとう。バター焼き最高でした。アオリイカは難しいですね、毎日行ってるが、まだ未熟です。
463: 9/29 12:18 axiLSICIO Fj01GSi 何処の浜でアサリとれるの?
464: 9/29 12:19 .iUZI2jUO 07032040578113_ge どこの浜で貝採れるんですか?
465: 9/29 12:19 v7N3whY.O 5EN3MFN 463俺は、宮沢行きます旧若美町です。
466: 9/29 15:29 Up.MqFUQO 5DE3oZO 釣り初心者の質問ですが釣り人が「アオ」と呼んでる魚の正式名称教えて下さい。
467: 9/29 18:43 hM52hbaUO 07032460104744_vw ワカシ イナダ ワラサ アオ ブリ ブリの出世過程
468: 9/29 21:32 Mf/GWZykO KpI1I6Y アオ=ワカシだと思ってたんだが…違うのか?
469: 9/29 23:23 jp.izi6kO Ffw2xMw たぶん他の県でワカシは秋田でイナダじゃない?
470: 9/30 0:18 kqOalQKMO 07031040516471_af ここ四、五年アサリは どこの浜にも全然いなくなってるよ(-"-;)
471: 9/30 0:20 bOToqOsQ0 ntakta024131.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 多分イナダとブリの間でアオ=ワラサ 出世魚を調べてたらスズキの100センチ以上をオオタロウって呼ぶのを始めて知った。
472: 9/30 10:28 ZMDQvLxYO 5Jg1GGM イナダ釣れてますか?
473:471 9/30 11:55 bOToqOsQ0 ntakta024131.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 訂正 始めて→初めて
474: 9/30 12:23 8WJZsW3.O 2bw3Ofn イナダ、能代であがってます
475: 9/30 15:25 OY7FaYBMO 07032450117272_vt 湾内ですか? サイズは?
476: 9/30 18:54 7UNX3nBIO 7uK2x0w 秋田市で蟹かご仕掛けたいんですがどこなオススメですか?
477: 9/30 20:49 8WJZsW3.O 2bw3Ofn アオリイカ情報少なくなりましたが、どうでしょう?男鹿北磯ならどこがオススメでしょうか?
478: 9/30 21:17 wVPXcnw20 p2014-ipbf404akita.akita.ocn.ne.jp カニかごはマリーナがいいと思いますが 味は良くないとおもいます
479:まここっさん 9/30 21:19 wVPXcnw20 p2014-ipbf404akita.akita.ocn.ne.jp イカは今年調子 良いです 北と南の間が個人的にはスキ
480: 9/30 21:20 Gf0151jsO 01c2x1u >>477 ポイントまでは誰も書かないでしょ。書いちゃったら今度の土日は激混み確定だよ。自分の足で稼いでみたら。確かに情報交換のスレだけど、そこまでは無理じゃない?風向きや風速、うねりとかからポイントを判断するのも釣りの内だと思うけど。ちなみに今日、20センチオーバーあげてます。
481: 9/30 21:59 wVPXcnw20 p2014-ipbf404akita.akita.ocn.ne.jp あと 時間帯も個人個人の好みありますよね
482:mickr 9/30 22:3 PLtQkBNo0 pl652.nas923.p-akita.nttpc.ne.jp >アオリイカ 男鹿南の漁港で隣の人は20杯上げてました。 自分はダメダメで5杯のみ。。。しかもアマノで買ったばかりのダイワのエギもロスト・・・。 サイズは18cmくらい。まあまあかな。 数は多いようですが、なかなか抱いてこない。スレてきてるのかも。(自分のテク不足もさることながら) 磯は波が高くて勝負にならず。 >アオ 由利本荘地区では、あまり大きさに関係なく、ブリの子っこといった意味で 使っていると思います。 ちなみに由利沿岸でも至る所でナブラが湧き、アオの群れが入ってきてることを確認しております。 でもそのおかげでアオリイカはあまり芳しくありませんなぁ。 (おととい、ナブラ近くにメタルジグ投げたら30cm近くのアジとサバがヒットしました。) ダツもかなり寄ってきていますね。
483: 9/30 22:11 7s.m34qQO 2bc1hxH さり気なく自慢も混ぜてきたなw
484: 9/30 22:11 8WJZsW3.O 2bw3Ofn 上記の様な情報が情報ですね!ありがとうございます! その前の方の様なコメントはいらないですな!
485: 9/30 22:12 7s.m34qQO 2bc1hxH ↑>>480よ
486: 10/1 1:41 5EDM.DSkO 07032460808921_vf マリーナでの蟹カゴ朝方に悪戯されるから放置出来ないよ。北防ではアオナブラはまだでしょうか?
487: 10/1 14:54 Tc.odN2wO KrY3MZR >>484 俺は>>480が正論だと思うよ。情報鵜呑みにする初心者ならいざしらず、釣り情報なんて聞いた段階でもう使い物にならない場合もママあるしね。 足で稼いで、この潮でこの風でこの波高だったらあの場所だな・・・って推測するのも釣りの醍醐味のひとつ。 ただのクレクレ君じゃ釣りも上達しねーしな。 大体上手い人ほど人の話を謙虚に聞くもんだ。
488: 10/1 15:41 FeJJkevY0 ntakta024131.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp じゃ、俺も>>480に一票! インターネットや雑誌でポイント晒されて迷惑がっている人って結構いると思うよ。 まず、そういう情報みてから来る人ってゴミとか平気に捨てていくし、マナー知らないし。
489: 10/1 18:56 eakLYXr2O 2bw3Ofn 480さんに賛同の方は「井の中の蛙」ですな! 思う事を発言しててくださいな(笑)
490: 10/1 21:9 mxA3TCswO IM42WES 最低でもゴミ捨てない!迷惑かけない!をしましょう! ポイントは自分でみつけましょうヽ(´ー`)ノ
491: 10/1 21:15 FeJJkevY0 ntakta024131.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 井の中なう
492: 10/1 23:16 6omUBEJk0 p3187-ipbf201akita.akita.ocn.ne.jp >>489 ヒャヒャヒャ「井の中の蛙」だってwww 自分のこと言ってりゃ世話ねーわなww 男鹿北磯はプレッシャーキツくてオメーには数上がんねぇよ。 上手いヤツはそれなりだがな。 行くんだったらヘリから帽子まで歩いてみな。距離は稼げるぜ。 開発付近は無理だ。入りやすいだけに人が多い。 数上げたいんなら加茂に行って渡れ。 ただし、南東の風が吹けば加茂がどうなるかは分かるな? 戸賀からは渡らない方がいいぜ。 アカがチリポリ回ってきてる。 どーしてもラン&ガンしたいんなら、金ヶ崎北端から南端経由しておいろ浜 まで歩けよ。数は出るよ。もっとも体力があればの話しだがな。 俺の後輩はそのルート歩いてる。 あと、人がいない穴場行きたいんなら死ぬ覚悟で舞台にでも行け。 くれぐれも磯ブーツとライフジャケットは忘れずにな。
493: 10/1 23:35 0uuClqh.O 07031041805984_mc >>492 お前口は悪いがイイ奴だな。釣りする人間はそうでないとな。 ポイントは最初は人から聞くのも良いけど、自分で開拓できた気持ち良さも最高だよね。 みんな気持ち良く釣りしようよ。
494: 10/2 0:1 EyOJBdpsO 2bw3Ofn なんだってやがましぃガギだな(笑) わりぃどもや、地元だがらいぢいぢんががら地理的な説明聞がねくていいなや!まだ文句あるなだがぁ!コラァ!
495: 10/2 13:48 cyG4RBfsO NPm0S32 はぁ〜……… くだらない争いだね……
496: 10/2 15:4 H5alScTIO IDg288G なんだらやづもいだもんだ
497: 10/2 16:40 aQV8L8QQ0 d61-11-205-019.cna.ne.jp セリオンどうですか?
498: 10/2 18:29 aP/8.0TI0 softbank126118126059.bbtec.net 今日は天気が良かったですね。 みなさん成果はどうでしたか?
499: 10/2 20:24 ZrbpIJacO D3g0SD1 今日は青森側の県境で、烏賊が7杯。 夕方から日没まで釣ったけど、ナブラは無し(笑)
500: 10/2 22:6 GAxUpjOUO 7oC02MP >>499 青森側のサイズはどんな感じでしたか?先週、岩館で最大で胴長19pでアベレージは15p前後でした
501: 10/4 0:55 1QCtP8og0 EM114-48-85-159.pool.e-mobile.ne.jp アオリの美味しい食べ方おしえてください
502: 10/4 10:34 iZQp2s9Y0 i121-115-204-252.s05.a005.ap.plala.or.jp >>501 イカのファルシー トマト煮
503:499 10/4 12:9 MG3FzrdIO D3g0SD1 >>500 青森側も似たような感じです(;^_^A 昨日は、能代港で烏賊、サーフでイナダがチラホラ釣れました。
504: 10/4 14:46 kSh1rutYO 01c2x1u >>502 フォルシーってどんなのですか?
505: 10/5 18:42 KqWuN2QMO NPm0S32 稲刈りようやく終了。男鹿方面まだアオリ釣れてますか?教えて優しい人!
506: 10/5 19:1 cGshjPq2O IM42WES まだまだこれからだよ!
507: 10/5 19:14 jK5CDUgMO 2bw3Ofn 週末連休だし、満足するまで頑張って!
508: 10/5 19:29 RlPQgPRcO 7uK2x0w 秋田市で渡り蟹とれますか?
509: 10/5 20:33 pvcwaffQ0 p2089-ipbf503akita.akita.ocn.ne.jp 小粒ながらいましたよ
510: 10/5 21:5 RlPQgPRcO 7uK2x0w アオリイカはPEじゃないと釣れませんか?
511: 10/5 21:52 WUydzEjkO FhY2XW9 男鹿でも有名ポイントならすでにスレちゃってるから色々試したらいいと思います
512: 10/5 23:26 jK5CDUgMO 2bw3Ofn まだまだ全然釣れますよ! ラインだって問いません!
513: 10/5 23:49 RRH3FgZsO NQa2yYl 平日もやっぱり人多いんですか?
514: 10/6 10:9 ubAfOqLgO 2bw3Ofn 平日はよくわかりませんが、好天の日は人いますね!でも、まったく釣り座がない訳じゃないので頑張ってください!
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]