3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
由利本荘 PartW
350: 1/23 4:12 07032450773822_ve 由利本荘人じゃないけど、ボダッコ知らない
351: 1/23 6:39 08Y3NE2 >>301とか >>349って荒らしか釣り?って思えてきた 以後スルーで
352: 1/23 7:40 NQ61HbP >>349 仙台がどう東京がどうとか? キミが一番由利本荘はどうとか言ってる張本人で低脳な書き込みをしてるのは知ってるのかな? 事情があって数年前から由利本荘に住んでるが、キミが言うよーな人間は少なくともいない 一部を批判するなら勝手だが、そういう書き込みは他から来たりした人を侮辱してる書き込みだ 秋田市内がよくて由利本荘がどうとか言う前に、まず一番はキミが立派になり、まともな人間的な考え方や行動ができるようになるのか、それが一番の心配の種だよ もう少し大人になって下さいね
353: 1/23 8:56 05e1iRN >>349が変な奴で、終了〜
354: 1/23 9:31 ntakta012251.akta.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ぼだっこ は横手方面ではまだ通じるようですし、 年配の方なら大抵の秋田市民は意味がわかるみたいです そもそも、語源の有力な一説は、佐竹の殿様が秋田に配流されて 初めて見た秋田ふうのしょっぱい塩びきの紅鮭を『牡丹のような色だ』 (花の牡丹説、また常陸時代に食べたボタン肉=イノシシ説もあり) といって喜んだことから『ぼたんっこ』→『ぼだっこ』と秋田だけで 言うようになったらしい。とのコトです。
355: 1/23 10:24 Ffm0qbJ いや、ボダッコって県内全域で使われてるわけじゃないだろ。 おまえの周りで使われてるだけで、それを知ってるのが常識と勘違いするな。 それを知らない人を馬鹿にするなら秋田県人全員に知ってるか聞いて、由利本荘地区の人だけが知らないんだと証明できるようになってから馬鹿にしろ。 どっちにしろそれ通じるのは秋田県だけなんだろ? 方言なんか他の県では通じないんだから知らなくても問題ないわけだよ。
356: 1/23 10:53 07032460443735_vh 昨日買い物してたら西目の嘘つき有名人みた!キモイ!電話しながら『あいつはチャラいからダメだ!』ってお前が言うなよ!ってかんじだった。本当いなくなればいいのに!
357: 1/23 11:17 AUo1I6f 由利本荘って、ちゃんとした会社ないよね。皆さん、どちらにお勤めなんですか?無職の人の割合が圧倒的に高いの知ってますか? 都会だ、田舎だ、方言知らない、そんなことはいいんだけど、雇用もなくまともな企業もないところって可哀想ですね。
358: 1/23 11:35 Ffm0qbJ >>田舎だ都会だ方言なんて関係ない? おまえが始めた話だぞw まともな企業じゃなくても安定した収入が得られて、生活していける仕事してればいいんじゃないか? 俺の会社は不景気から立ち直ってきてるし、今は忙しくて交代で盆なし正月なし夜勤ありで残業までしてるくらいだから十分だけどな。 ちなみに公休手当て、夜勤手当て、残業手当てもきっちり出てるからなにも問題もない。
359: 1/23 11:40 Ffm0qbJ >>358だけどちなみにボーナスも給料2、5ヶ月分きっちり出た
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]