3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下大仙市スレD
430: 2/9 9:57 p4269af.tkyea102.ap.so-net.ne.jp
>>427
うちの近所と同じだろうけど
空き家の所有者から直接依頼されて地域住民がやってる事と
所有者がいない為に地域住人が困っても勝手にできないから
防災と空き家対策の管理してる市に頼むしかない事とは事情が違うかと。
431: 2/9 10:50 p37143-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
役所が嫌いだからって、なんでもかんでも文句言うのは違うよね。
432: 2/9 11:5 IDW1HQF
役所は住民宅の除雪をしろとは言わないけどせめて自分達の働いている職場くらい自分達で除雪しろよ。
433: 2/10 1:2 D7Y027l
住民協動のまちづくりに興味ある。大仙市の農業をもっと発展させたいな〜
434: 2/10 22:6 AVw28fP
農業の活性は賛成だが、農家は生産はできても加工・流通が出来ないのが殆んど。
JA以外の流通・加工・販売先の確保が出来ないと農家の活性は難しいと思う。
435: 2/10 23:8 D7Y027l
>>434
なるほど。JA以外ってことは市役所とか県がそういう販路や流通経路を整備してあげる必要があるってことかな?
436: 2/10 23:23 58-188-118-122f1.osk3.eonet.ne.jp
否!!
公務員は販路開拓できない
都会にある秋田のアンテナショップ
セールスのセンスゼロ。
秋田県庁からせっかく来ても・・・
437:秋田輪人 2/10 23:29 p5019-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp
丸投げで役人任せにしようとする癖に、駄目だと役人叩きをすんだよなぁ
自分に関係ないことは何でも役人にやらせようとするから衰退すんだろ
438: 2/11 1:11 D7Y027l
>>436
うーん…やはり公務員自体の実力不足ってのがあるのか…
>>437氏がいうように公務員まかせで批判しっ放してのもよくないと思うんだけど市民や県民が政策に興味を持ってくれるにはどうすればいいかな?
439: 2/11 1:47 58-188-118-122f1.osk3.eonet.ne.jp
公務員じゃないけど最近の話
1月7日、JAおば●に大仙市産の農作物の購入方法の質問メール送信
3週間たっても回答無し
その後、電話する。サーバー更新のためメール不通時期が合ったと回答、採草依頼を受ける。
速やか再送。
相変わらず、JAおば●より回答無し。
丸の内のスナックママにこの件をぼやく。
ママがJA某支所長にメール・・・早い3分で返信メール。
県外の農産物購買希望者が問い合わせてもこの様な対応。
略15
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]