3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

大仙市スレD
851: 3/15 15:14 p37232-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
大仙市ってひとくくりにされても困る
協力はもちろん惜しまないのだが
準備ってものが必要です

旧市町村単位ぐらいまでなんとかできんもんか
それがだめならせめて4つぐらいに分けるとか
852: 3/15 15:15 FLA1Aal159.aki.mesh.ad.jp
>>850
初めて行うことだから、本人たちもどこでどうなるかわからないと思う。
大仙市が意外に消費電力が多いから3回もやるんじゃね?
昨日、日帰りで被災地の親戚の所にいってきたがコッチは危機感なさすぎ。
戦後最大の非常事態なことに気付いてない・・・
853: 3/15 15:18 FLA1Aal159.aki.mesh.ad.jp
みなさん株価見てる?経済もかなりヤバいよ・・・
854: 3/15 15:18 07032450669635_ep
たかが3時間の停電でガタガタ言わないでもらいたい。 被災地の方々は もっともっともっと 辛い日々を過ごしているのに。
855: 3/15 15:33 FLA1Aal159.aki.mesh.ad.jp
そうだ!そうだ!
856: 3/15 15:34 5EM0sMb
まずパチ屋いらねーべ
857: 3/15 15:37 NVQ1g3v
>>854に禿同!
被災地は隣県近県なんだよね。 対岸の火事ではない。
たまたま秋田県は幸運なだったわけで、同じ東北で被災らしい被災も無いに等しい我々が協力せずして何とする?
【被災地優先】を合言葉に協力し合いたいもんだと思ってます。

永遠に続くわけでもなし、発表された以上は出来る範囲で対処していくしかないでしょ!
858: 3/15 16:17 07032460287328_eb
さんび。死ぬ。
859: 3/15 16:22 07G3mwp
文句言わないで、みんなで我慢しようぜ。みんなで我慢すれば乗り越えられるよ
860: 3/15 16:48 FLA1Aal159.aki.mesh.ad.jp
教えてくださ〜い!いま、旧仙北町の防災無線で何言った?
俺んち、旧仙北と大曲の境目でスピーカーで言ってること
聞こえないんだ〜!!
聞こえないのも問題だよね・・・
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]