3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナーD
1: 2/1 21:32 07G3mwp 交通・運転マナーについて語りましょう
2: 2/1 21:35 ATq2xfH マナーのいい10系セルシオ見たことありません。
3: 2/2 18:56 i60-35-205-31.s02.a005.ap.plala.or.jp マナーのいいVIP(BIP?)車、ミニバンを見たことがありません。
4: 2/2 19:55 Fey007f マナーの行った良い運転手見た事ありません
5: 2/2 19:57 Fey007f 行ったと入れちゃいました
6: 2/2 21:27 NPw2wlu 飯島の7号線みたいに中央にゼブラゾーンがあるってのに右側車線をわざわざ封鎖して右折しようとする車ってどれだけ意地悪なんだよ。
7: 2/2 22:8 AYC0Ri8 >>6 あなた専用の道路じゃないでしょ?いろんな人が走る道路でしょ?そんな事にいちいちカリカリしてたらキリが無いよ。 ウインカー出して無い右折車だったら怒っていいよ♪
8: 2/3 19:40 i114-191-192-58.s26.a013.ap.plala.or.jp もうああいう所は無理な右折が多すぎて 事故の元だから分離帯付けて欲しい。
9: 2/4 0:29 D6G27GP 今時期はないけど、譲り合い車線に入ると躍起になって90キロも出すおばちゃん!なんなの?そんなに越されたくないなら初めからそれくらいで走ってよ!
10: 2/4 12:24 g2SR7dnq91pENWua そーゆー奴はどうせ事故って死ぬから、大目に見てあげましょう。
11: 2/4 17:29 05001012524052_ab 深夜に信号無視するトラックの運転手をぶん殴ってやりたくなる
12: 2/5 9:20 Fey007f 信号無視をマナーと思うな
13: 2/5 9:41 02a3nOH 時間掛けたそつの無い雛壇コメントだなぁ。
14: 2/5 13:27 IDW1HQF 残念なことですが人は他人に対してマナーを守れといいながら自分は他人に対して言っているほどマナーを守ってないのです。
15: 2/5 15:24 7tW1guF >>14 なるほど〜!
16: 2/6 1:17 7vm0rGT >>11 日中でも信号無視する乗用車の運転手も、お前が殴ってくれ!
17: 2/11 1:48 02a3nOH 対向車線にライト上向きのまま停めて配達したり ポジションライトのみで右側走行で突進して来る新聞配達の車、ホントに迷惑だから止めて欲しい。
18: 2/11 14:14 ntakta024131.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 黄信号は加速の合図でしたっけ? 停止線を踏む頃には赤信号になってる車多いですよね・・・
19: 2/11 21:32 Fey007f >>18 マナー守っていれば良いんじゃない?
20: 2/11 23:33 ATq2XDP あ゛?
21: 2/11 23:44 i60-35-208-254.s02.a005.ap.plala.or.jp >>18 「黄信号は加速の合図でしたっけ?」面白い。 このような人は自動車の運転はしない方がいいんじゃないかな。
22:18 2/12 4:43 ntakta024131.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp >>21 釣りをしたつもりはないのですが・・・ 自分は黄信号はなるべく止まりますよ〜 特に対向右折車が待機しているときは。
23: 2/12 11:8 07032450773822_ve 昔、黄色信号で無理やり行ったワケでもないのに捕まったよ。 黄色信号無視だからって言われ、後でキップ見たら赤信号無視って書いてあった(笑) 笑うしかなかったね。
24: 2/12 21:31 p2011-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp 右折待ちしてて、黄色信号で加速して交差点に突っ込んでくる車には、わざと幅寄せしてクラクション鳴らしてやる。
25: 2/13 2:0 02a3nOH >>24 良くない事だけれど、右折矢印になってから直進で突っ込んでくる車にはさすがに 少し避けなきゃならない程度に進んで危険を促したりしますね。 あと、混んでる時に左折車にまぎれてフライング気味に右折して左折車の後ろに入ろうとしたら、左折のオバチャンが驚いたのか停止しちゃって危ない目に逢った事があって反省した。
26: 2/13 5:36 07G3mwp ↑対向車でしょ 俺はクラクションを鳴らしてやる
27: 2/13 12:51 07032040574005_vt >>23 私も同じ経験あります。友人に話すと「何で、黄色で急には止まれず通過しました、とか抗弁せずに認めたの?」と言われ(笑)今は交差点ではかなり気をつけていますが、同じ事態になって捕まったら…やんわりと抗弁するだけしてみたいです(笑)
28: 2/13 20:40 ID23oHR 無理な直進で右折できないのも困るけど、右折自体が下手な車もホント迷惑。 前しか見ないで信号が黄色や赤に変わっても気付かなかったり、どんなに隙間があっても矢印が出るまで地蔵状態とか。 逆に無理やりっぽく曲がったあげく歩行者や自転車に気付いて急ブレーキ踏む奴も迷惑っていうか危険。
29: 2/14 15:28 05001012524052_ab 信号無視する自転車ムカつく!あんなクズがいるから事故が発生すんだよ!いっそのこと轢かれて苦しめばいい!
30: 2/14 22:41 AV827vx 交差点はいつから右折優先になったのかね…?
31: 2/15 7:7 07031040265785_aa 森岳方面のムーヴナンバー923に気をつけろ
32: 2/15 10:58 7oC024O >>31 そっち方面なので、何があったか気になります。 教えて(-_-;)
33: 2/15 18:50 02a3nOH 東京で、3人乗りの自転車が雪で滑り女児1人が車道に投げ出され、対向車にひかれて重傷。 自転車は3人乗りの基準を満たしていなかったとの報道と共に、運転手は書類送検と報道されていた。 この場合も運転手の過失が問われるのだろうか?雪国では似たケースで、U字型の道路で歩行者が滑り出てきたり、除雪の高齢者が滑って道路に出てくる事がある。 予測できないですよね……
34: 2/15 20:0 AYW2wwe 右折待ちの時、完全信号無視直進バカに先頭の車が鼻先出したらパニックブレーキ+滑走で雪山に突っ込んだのは笑ったwww 信号無視したバカの自業自得だろ
35: 2/15 23:8 07031040258347_ad 今し方、追い越しかけてすぐそこで曲がってくバカがいた。 そんなに心に余裕無いのかな?
36: 2/16 23:35 5FU3mKd 片側2車線で塞ぐバカは氏ね
37: 2/17 11:30 Fi226yM 火ついた煙草を走行中に捨てんじゃねーよ!
38: 2/17 15:15 AY23NHx 秋田自動車道工事中で最後尾ハザード点けたが後ろの車が点けず、いつまで点けとけばいいのやら。
39: 2/17 18:42 s716076.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ハザードなどの合図は元々トラック運転手が始めた合図…一般車でわからない人もいるさ
40: 2/17 22:10 i220-109-16-165.s02.a005.ap.plala.or.jp >>39 トラック関係ねーだろ。 高速道路などの渋滞最後尾についた場合などに、後続車に追突などの注意を促すためハザードランプを点滅させる。 免許あるなら常識じゃないのか?
41: 2/17 22:36 174.79.132.27.ap.yournet.ne.jp それより身の安全のため
42: 2/17 23:47 ntakta024131.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 高速で玉突きになると結構な台数の被害出ちゃいますので 前のほうで数台ハザード出してスピードが落ちていったら、 自分もやらなきゃって気にならないものですかね。
43: 2/18 0:14 p2053-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 普段、高速道路をあまり使わない人は知らない方が多いと思うよ。 無料化の波に乗って、そういう人々が大挙して高速に…!! クワバラクワバラ
44:見張りは 2/18 2:9 g2Z5kes3Ifs8JYSp 私なんか前を2割、後ろ9割。前は黙ってても見えますから。 坂井三郎
45: 2/18 9:15 01w00a0 都心部で渋滞最後尾についた時にハザードつけるのは常識。 むしろやってない人はいない。 逆に秋田では、やってる人見たことがない。 通行量少ないからだと思うけど。
46: 2/18 9:37 pw126208184081.34.tik.panda-world.ne.jp ≪40 高速道路でのハザード点滅等はトラック運転手が使ってたものが 一般に広がったものですよ。
47: 2/18 10:15 07032040737923_gr 昨日の朝に某タクシーの運転手!携帯で話しながらチンたら走り、踏み切りでは、止まらずに進んでいた。
48: 2/18 12:17 i219-167-232-144.s02.a005.ap.plala.or.jp >>46 長距離ドライバー等がやりはじめたのがサンキューハザード。 本来の使用法ではないので今では嫌われている。 本来、ハザードは他車に停止を知らせるものと決まってる。 特に長距離ドライバーがはやらせたわけではない。
49: 2/19 2:6 02a3nOH 渋滞ハザードだけじゃなく たとえば、人や自転車が倒れているなど、緊急ではないが後続などに「気をつけて」ハザードや 店舗や路地入り口が多い街中など「曲がるのでは無く、停止します」ハザードや 緊急車両が近づいた時「気付きました、停止します」ハザードなど、周囲や相手に意志を伝える手段として有効だと思います。 極端だが木が倒れたりしてた場合、自分が左ウインカーで停まっても越して行ったら危ないし、緊急車両が近づいた交差点で左ウインカーだと曲がるのか停止なのか分かりにくいですからね。 勿論、やらない人がダメって話は無しね。
50: 2/19 8:3 Fey007f >>40 常識?渋滞の最後尾はハザードって、いつから決まった?それが常識なら交通規則に有っても良いはずだよな(笑)マナーとしては問題無いだろうが、常識としてしまえば規則になると思うし、警察から切符切られる事にもなるんじゃないか?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]