3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナーD
401: 5/21 1:21 0683OM9 秋田県警… 事件も解決出来ず本部長の情けなさ。 治安も守れず税金泥棒と言われても仕方がない。県警は情けない。毎日何してんだ?酒呑みか?
402:秋田輪人 5/21 3:46 akt1-p220.flets.hi-ho.ne.jp 日ごろ公務員を目の敵にしてた人でも、自分の身内が役所に就職すると自慢げに話してきたりする。 これは何だろうね。 団塊世代の公務員への感情はネジれにネジれてゆがみまくってる気がする。
403: 5/21 7:39 NU81I39 前に平鹿町役場の職員 12人位? 連続飲酒運転で検挙されたけど、まだ安定した生活してるしね。 それぞれ役職者になってます
404: 5/21 10:4 07031040643435_ad 職質数回されたけど、みんな腰が低かったけどな。 お前ら目つきが悪いんだよきっと。
405: 5/21 10:27 NU81I39 いや、あなたが強そうで 逆に恐くて腰低くしたのでは。
406: 5/21 11:11 g2SR7dnq91pENWua 強きを助け 弱きをくじく 警察なんてそんなもんだ
407: 5/21 12:27 g2Z5kes3Ifs8JYSp 踏み切りに張り込むよりもさあ、自転車の右側走行止めさせてくれよ。危なくて見てらんないよ。
408: 5/21 13:38 07G3mwp 御所野から空港インターまでの間にある踏切、普通車二台がすれ違える道幅なのに、真ん中に寄ってくる車結構いて困る
409: 5/21 21:3 ARG3n3J 霧や吹雪などの悪天候時のバックフォグはわかりますが、晴れる夕暮れ 夜間に点灯してるのは勘弁してくれ!!
410: 5/22 3:29 07032450417289_vn そもそも夜にフォグつけて走る必要ないだろ? ヘッド&テールライトがあるんだから。
411: 5/22 9:13 FdC1gS6 大通りでの使用と眩し過ぎの社外フォグは論外として、フォグは霧がなくても使っていいと思う。反射材着けない歩行者や、マナーの悪い無灯火チャリ大杉
412: 5/22 10:58 p36032-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp てんかん持ちの事故が増えてきたな。 まじで迷惑。
413: 5/22 12:22 g2SR7dnq91pENWua 十文字道の駅 ファミマの角にて こっちが右折のウインカーを上げてんのに その外側から被せるようにして右折していった軽トラがいた 常識がないのか…と言うより、事故りたいのか? だから軽トラ乗りは嫌いだよ しね
414: 5/22 14:34 AVw3OdF 軽トラ以外にもいるよ。手形の藤井薬局の交差点で右折待ちしていた時に、ウチらの後ろにいた車が左側から越して中央道路に入って行ったよ。対向車も急ブレーキだったよ。
415: 5/22 15:25 7tW1guF 逆に、右折できるタイミングをつかめずにいつまでも右折できない奴もいるよな。 そんな車のうしろになったら、いつまでも右折できない笑
416: 5/22 17:52 NPw2wlu こちらは直進で信号待ち中、目の前で右折中の車をインから抜いて行ったアホを目撃した時はさすがにビビった
417: 5/22 18:32 5F10r6A 紅葉マーク付けてるじい様が初心者マークの車煽ってた… 悪質紅葉マークドライバーも居るんですね
418: 5/22 18:40 IKw1Gwb 信号待ちしてたら、右折車助手席の女の頭が上下に動いてた。 真昼間なのに〜せめて暗くなってからやれ!
419: 5/22 19:49 02a3nOH 駐車場で、突然停まってバックで入れる車が増えたけど 昔はハザード点けたり済まなそうに会釈する人が多かったが、今は目が合うと「何かした?」みたいに逆に睨まれる事が多いな。 驚いたのは、ハザード点けてバックしたら、けたたましいホーンにビックリして停まったら 鳴らした車がスペースにアタマから入り、強引に場所を取られた事があった。
420: 5/23 0:43 g2SR7dnq91pENWua …このスレを見てると 軽いウツになるな 他人がどうなろうと知ったことじゃねぇ…そんな人間ばかりという事か
421: 5/23 8:13 inkoc203192120077.itakita.net >>419 同意 結構多いよな!馬鹿は相手にしない方がいいよ
422: 5/23 8:34 09C3mU2 ここ、次からはスレタイ変えて馴れ合い板あたりに立てた方が良くない?
423: 5/23 18:11 IJ02WVp ナンバーの無い耕運機、パトカーの前トロトロ走ってた。 なんでポリ公は捕まえないんだ。 公道はナンバー必要だぞ! 家の前から道挟んで田んぼに行くにしても公道横切るからナンバーつけろ。 それが嫌ならトラックに載せて運べ!
424:秋田輪人 5/23 19:52 akt1-p220.flets.hi-ho.ne.jp それ取り締まってると、秋田じゃ道路作れなくなるぞ。 道路作る前に、地元農家にナンバー取得と車検の費用を毎年補償する必要がでてくる。
425: 5/23 21:13 softbank126127085208.bbtec.net 耕運機って車検あるの???
426: 5/23 22:19 IJ02WVp 耕運機とか、原付バイクとか車検無い。
427: 5/23 22:22 IJ02WVp 本当はナンバー取って税金払わなきゃいけないのに無視する輩がいるから他が被害被る。
428: 5/23 22:48 AWG3MJi >>424 補助までする必要は無いと思う。
429: 5/24 8:24 inkoc203192120077.itakita.net トラクターは大型特殊が必要なやつは、車検有! 小さい田植機程度だったらナンバー無くても勘弁してよ しかも春だけなんだし・・・
430: 5/24 8:28 07032460549739_gk 正直、耕運機は迷惑ではない。その人達のお陰で米食えるんだし。 ただ…泥だけは道路に出る前に落としてほしいな
431: 5/24 9:24 IKw1Gwb 泥は落としたら後から掃除するんじゃないのか? 俺の近所は綺麗に掃除してるよ。
432: 5/24 15:37 7tW1guF うちの近所は、誰も掃除してない。 塊があちこちに落ちてます。
433: 5/24 15:48 p21248-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp うちの近所もです。 落とした本人は気にならないのかな?
434: 5/24 19:46 02a3nOH 犬の糞には立て看板までして 泥には何も言わないのかな?
435: 5/24 20:54 ATq2XDP あ?
436: 5/25 12:35 02u3nPa 小生バイク乗りですが信号待ちや走行中にバイクの後にぎりぎりまで詰めて来るドライバーさん危ないのでやめてね
437: 5/25 15:4 D58268X 子供乗せて運転して携帯で話す馬鹿親なんとかならんのか?
438: 5/25 15:48 inkoc203192120077.itakita.net 他に犬を抱きながら運転するのも勘弁だ
439: 5/25 18:39 g25KfxWMQYRk40LN 後ろのダサダサ腐れヤンキー車が、センターラインはみ出してまで煽ってきた……から、負けじとセンターラインギリギリで走ってやったら 左ハンドルだった。 感覚わかんないんなら乗るなよ。
440: 5/25 18:40 Fi23nGU >>436 すり抜けされてムカついたんじゃねーの?
441: 5/25 20:41 ARG3n3J たしか交差点付近では、左折するときバイク及び自転車などの軽車両等の巻き込み防止に、左側に寄って左折すると自動車学校で教えられたような。 ともあれ、左側からのバイクの追い越し追い抜きは勘弁してくれ!
442: 5/26 0:5 7tW1guF バイク乗り、マナー悪いよな。
443: 5/26 2:29 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp 2車線で併走している車と車の間を追い越していくバイクもいたっす。
444: 5/26 12:23 FdC1gS6 バイクもそうだが、原チャリはもっとたち悪い
445: 5/26 13:31 07032450069334_ec 真冬のチャリンコもたち悪い
446: 5/26 13:41 NTe3oLs 俺は朝勃起が悪い
447: 5/26 15:32 09C3mU2 >>441 ですね 巻き込み防止の為、左ギリギリまでよって二輪車・自転車が入ってこれないようにする。
448: 5/26 18:21 KsM2XtU 1.自分が遅いと思う場合は左側を走ること。 2.右折、左折する時はブレーキを踏んでからウィンカーではなく、ウィンカーを点けてからブレーキを踏むこと。 これくらいは、最低限守ってほしいな。 なぜ、免許更新の講習なんかで話さないのか不思議なんだが。
449: 5/27 1:59 D4B2yHw >>448 激しく同意。
450: 5/27 7:51 IKw1Gwb >>448 んだんだ!おめのしゃべる通りだ。特にAは、あだまさくる。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]