3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

運転マナーD
501: 5/28 17:57
>>500
あ?俺はスピード守ってるから捕まらないよ。国道ですら40Kで走ってるもん。
502: 5/28 19:45
事故現場とか取締りの現場に遭遇して、そっちばっかり気にしてずっと見てるから、前の車が減速や停止してるの気付かなくてドンッ!って行ったりする人いるよね
503: 5/28 19:52
よほどのアホじゃなかったら、そんなんいねぇ〜わ!
504: 5/28 19:58
二次災害があるから、警察官がサクサク流してるんだお
505: 5/28 20:1
>>501
国道は40q/h制限だけではないけど思いますが…
506: 5/28 20:23
>>504
よほどデカい事故じゃない限り、誘導して流してるのはあんまり見たことないね。
実際、交差点のちょっと手前で捕まってる車がいて、その交差点の信号で停まった数秒後に後ろから衝撃がきた事あったよ。

取締り現場に気を取られて信号が赤に変わったのに気付かなかったんだとさ。

数十メートル後方で検挙中のパトカーいたから、K察呼ぶ手間省けたけど(笑)
そんなアホが実際いるんだよな。

長文失礼しました。
507: 5/28 21:28
ガキか、警察の煽りの文面に腹かたちます。
スピード違反で捕まれば、免停近くの検挙。
裁判所に行き、略式処分。即日罰金を払います。
略式処分の方は、前科リストにのり、同じ過ちをしたら罪も重くなります。
略式処分の方は、過去の処分も残ります。
飲酒運転、スピード違反。検挙で捕まり、違反講習、時間も大変無駄です。
508: 5/29 1:3
>>493
話をぶりかえして申し訳ない。
言ってる内容は理解するよ。でもある程度の距離があれば、後続車も減速したりすることも可能だろう。
わざわざ自分から危険な状況に飛び込むのは避けたほうがいいし。
結局、巻き込みされてしまうし。
それから、もう少し言葉を選んだ方がいいと思うよ。


ちなみに、気になって問い合わせしましたが、私が聞いた警察でも>>487さんと同じ答えでした。
車も巻き込みに注意しなければならないし、後続車は前車がウインカーを出していて曲がろうとしているのに、その間に割り込むような行為はいけない。
という話でした。
略13
509: 5/29 1:7
ほっ、解決した
510: 5/29 9:39
>>493が秋田市民じゃないことを祈る。こんな勘違い野郎が秋田市内を走られたら、外旭川野村のアンパス交差点、川沿いの小路から「止まれ」の標識を無視して対抗車線の信号で直進ダッシュしてくるんだろうな。今でもアホドライバーが多くて危険地点に変わりないが、一人でも少ない方がいいからね。でも、あの交差点で「止まれ」の標識を無視した指示場所一時不停止違反を理解してないドライバーが多すぎる。「止まれ」標識の意味、もう一度理解してほしい。どデカイ事故が起きる前に…
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]