3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

運転マナーD
699: 7/13 21:27
知人運転の車で山王十字路を秋田駅方面へ走行中、私らの前を走っていた車が右ウィンカー出しながら中央道路手前でフラフラ…ビックリして減速したら、後続にクラクション鳴らされまくり(>_<)車間距離はとっていたけど、事故るかと思ったよ。
オバチャンドライバーよ、頼むから走行斜線を確認して下さい。
700: 7/13 21:43
交差点を右折して、すぐ停止した車が居て
案の定、右折後続5台が渋滞して交差点を塞いでた…
仕方なく少しづつ前進するも、四面すべてに迷惑かけてる事にようやく気付き走り去った。
最初に気付け
701: 7/13 22:8
オバチャン運転ドライバーの怖さ解ります。そんなうちの母も、典型的なオバチャンドライバー
高校の頃、何度か冬道迎えに来て貰ったが、何度殺されそうになった事か・・・orz

信号待ち渋滞で、5キロ以下で走行中少しブレーキ強く踏んだ為か本当に少し滑っただけで左の雪の壁に突進
何度もやるもんだから、そのつど不意な強制停止で、(シートベルトが装着義務がまだ、揺る方頃)1回の帰りに2回ほど
フロントガラスに頭ぶつけ、何でこんなことするのか聞いたところ、教習所でタイヤが滑ったら、雪の壁にぶつけて止まりなさいと言われたとか・・・orz
(それとも俺を殺そうとしてたのかなwww)

同乗してると、一時停止無視で細い道の交差点に、いきなり出て行くし、いきなりのUターンとか普通に行うし(ウインカーなしで)
MT乗ってた頃は、新車で買ったマーチ5年で2回クラッチ交換とか…ありえない・・・orz
そんなオバチャンでもなぜか、免許とって18年ずっとゴールドって(ネタではなく)
略12
702: 7/14 10:11
>>701

そんな奴に免許持たせたままの家族がどうかしてるぜ!
703: 7/14 12:14
なるほど。
軽トラのクラッチ3000キロで駄目にする爺さんなら知ってる。たまにエンジン掛かんないと言うが、奥までクラッチ踏み切れていない。「爺さんあと車やめれ」だな。
704: 7/14 12:17
↑ちょっと前の車は、クラッチ踏まなくてもエンジンかかったからね
705: 7/14 15:56
>>703
そういう人に限ってあの車は
ダメだとか言いそう。
ダメなのはあんたの運転だよw
706: 7/14 18:44
歩行者の側を減速もせずにかっ飛ばしていく奴ら…死ね
707: 7/14 21:11
狭い道で歩行者いるのにスピード緩めない車って
歩行者と接触事故起こしても歩行者にぶちギレするようなメンタルなんだろうな
708: 7/14 23:2
狭い道ならば歩行者が居ようが居まいが、鈍速運転が自己基準。

だから一々減速なんかしない、僕はね。

特に市内の狭い道では自転車や歩行者の飛び出しなんか日常茶飯事だもの。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]