3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県央スーパー
249: 3/20 2:15 g10Sty2eqtnuWmb2 243 ありがとうございました
250: 3/20 2:18 D4y00k7 >>242 本当にそんな奥様は惚れ直しちゃいますね! 今日、私の勤め先(大型スーパー内テナント)が営業再開したのですが… 『どうして品揃えが少ないの?来週もこんな状態ですか?』と半分怒りながらお客様に言われてしまい、悲しかったです。そのお客様の後ろにはその方のご主人とお子様がいて、お詫びする私とのやりとりをじっと聞いている様子でした。お母さんが怒るのも無理ないよ!と思われていたのかな… …決して『仙台からの材料の配送も止まってる、店舗間で材料を分け合って苦労して営業してる』という実情をお客様に押し付けたいのではないのです。『いつもの品揃えまでは出来ないけど、これでも喜んでもらえるなら営業したい』という一心でしたので、やらない方が良かったのかな…と職場みんなで落ち込んでしまいました。 会社の方針で、明日以降も完全な状態ではない中でも営業はしていかなくてはならないので、お客様には本当に申し訳ないのですが…どうかよろしくお願いします。 そしてそれでも今日ご来店くださったお客様、ありがとうございます。 長文失礼しました。
251: 3/20 5:20 211.83.111.219.dy.bbexcite.jp そのお客さんは家族を守りたい一心で何かを言わずにいられなかった。 でもあなたは、お店とお客さんを守りたい一心で何も言わなかった。 それでいいのだと思う。 本当に人を助ける道はイバラだらけ。 そこを歩んでいる事自体に価値があると思う。
252: 3/20 5:45 p3195-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp >>245 あなたの言っていることは私の少ない脳みそでもカチンと来ました。 通常時では、メーカーがコスト増を値段に反映するのは、1カ月後に なるかもしれません。 しかし普段メーカーが秋田に商品を運んでくるものを、物流網の麻痺によって、 お店が遠方まで直接取りに行った場合の、コスト増はどこで吸収すれば よいのでしょうか? それも奉仕として、安い値段で売るべきなのでしょうか? 現在包装資材も不足する中、すでに元売りから値上げされてい分の コスト増も、奉仕として安く提供するべきなのでしょうか? そのコストを上乗せした分も便乗なんたらといわれてしまうのでしょうか? あなたが発言されていることは、この非常時に徹子の部屋に出ている ピエール瀧ぐらい不愉快です。
253: 3/20 5:59 04q0sZW ここで野菜魚が高いといってる奴。相場という言葉を知らないのか?入荷量が少なくなるだけで簡単に値段は上がるぞ。便乗値上げうるさい奴。コストかけて集めた商品を、安売りしろとでも言ってるのか?今の状況では、商品集める努力しないで棚を空にしている店より、値段が高くても商品集めて、ニーズに応えようとしている店に客は行っていると思う。
254: 3/20 7:39 softbank218112138068.bbtec.net 客も店も互いに大変な状況だな。 物資不足から1週間、そろそろ皆のストレスレベルもピークかも知れない。 >>253 経済的余裕のある世帯は少々の値上げにも動じる事無く物が買えるが、所得の低い世帯では僅かな値上げでも家計に大きく影響して手が出せないのかも知れない。
255:学会 3/20 10:9 P211018235124.ppp.prin.ne.jp 学会は買いためをしないよ。
256: 3/20 10:32 IDW1HQF 輸送用の燃料や工場を稼動させるための燃料、あるいは原料などの仕入れ価格が上がり卸し価格が上がっているのなら小売価格も値上がりするのはわかるけど今は一応、売る物はある状態なんだろ?物流の問題で供給できないのに値上がりしてるのならおかしくない?安売りしろとはいわないけど価格は据え置きくべき。 仕入れ量が不足してるから値段を上げるのは話が違うくない?売上が減少しても店の人件費や経費はかかるからその分を値段に上乗せしてるんだろ。
257:池上彰 3/20 11:13 p3195-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp >>256 僕と同じで脳みそが足りないので少し申し上げますね。 おっしゃるとうり、物もあるし、燃料も値上がりはしてないよね。 ただ、通常あちらが持ってくる物をこちらがわざわざ取りに行くの。 ここまでわかるかな? そうした場合、メーカーの値段は以前と変わらないけど、わざわざ 取りに行くのをお願いした僕らはお願いした分のコストはどこに転嫁すればいいんだろう? こちらが自腹で切った物流コストはどこから回収すればいいのかな? そのコストも、燃料代はあがっていないよ。だけど人件費は残業的な 扱いになると上がるよね。 そのコストはどうなるのかな?それも含めて価格は据え置きするのかな? 売上−原価(人件費含む)=利益 だよね 会社ってその人件費、経費分も加味しながら利益がでるように会社を運営してるだんけど。 足りない者同士で話してもしょうがないから、他の方からも説明いただけると助かります。
258:池上彰 3/20 11:26 p3195-ipbf405akita.akita.ocn.ne.jp >>スーパーの皆様 私も震災直後、ラーメンなど、食糧を買いに行った一人です。 ただあの暗がりの中で、整然と並んでいたお客もすごいなと思いましたし、 懐中電灯をつけて頑張っている従業員さんを見てありがたかったのも見ました。 不愉快な文章を書いてしまいましたが、あまりにもスーパーさんのことが叩かれいたので、、、、。 皆様にご迷惑をおかけする発端になってしまいましたら申し訳ございません。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]