3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下県央スーパー
268: 3/20 14:1
ありがとうさぎ♪
269: 3/20 14:11
カップラーメンが有るところ教えて下さい。
270: 3/20 14:18
俺ん家
271: 3/20 14:19
コジマ電気で3万円以上お買い上げの方に、カップラーメン3個プレゼントしてるよ
272: 3/20 14:22
コンビニにカップラーメンあったよ
273: 3/20 14:25
新国道サンドラッグにラ王あったよ
274: 3/20 16:30
カップラ好きだねぇ。ドンキで見た気が。
生鮮食料品も安くはないけど、高くもない感じ。ただ、パンはやっぱり少なかったかな@イトク。
パン屋さんでは普通に売ってますね(スーパーじゃないけど)。
275: 3/20 17:27
>>267
言いません。
ガソリンスタンド、かなり儲かってるぞっ!!まともな値段で毎日地下タンクが空になるくらい売ってるんだぞ。落ち着いたら従業員に臨時ボーナス支給するとこもあるんじゃないかな。
276: 3/20 17:31
>>275
いつもの倍の人件費
277: 3/20 17:31
外旭川のビックフレック、5時頃に大量にクロワッサンありました
一個100円、数量無制限でした
オリオンベーカリーという花巻のパン屋でした
278: 3/20 17:53
昨日、衝動的に食べたくて栃木県産のとちおとめを買ったのですが、問題ないですよね? 何だか気になったもんで…。
279: 3/20 18:28
>>267さん
私普段8割くらいで、店員さんに、ありがとうを伝えてますよ〜。
どうも〜ってレジから離れたり。
今はレジ袋も不足ぎみな所もありますね!
280: 3/20 18:53
>>267わたくしなんて手を握り締めながら目を見つめ、感謝の意を述べてます!一言なんかじゃ足りません!
281:あゆあゆ 3/20 19:30
今日ケーズ電気に行ったらホームベーカリ-が無かったよ棚がガラガラ
あたしゃはミシンを買いに行ったけどびっくりでした(笑)
地震でパンが入手困難でみんなホームベーカリーを買う人が多かったみたい(>_<)
すげ〜って思ったど(^O^)
282: 3/20 19:54
茨島マックスバリュ
カップのちゃんぽんと焼きそばと蕎麦ありました
でも全体的に品薄
アイス食べたかったのにないし
283: 3/20 20:11
土崎ジャスコ、夕方ですけどトイレットペーパー、ティッシュ、米などかなりありました。
ま、これからどんどん入ってくると思うので、焦らなくていいと思いますが。
284: 3/20 20:39
具体的な店名や場所は勘弁してほしいけど、
県中央部のスーパーが県北の当社まで、
商品を取りに来ましたよ。
285: 3/20 20:55
>>284
それは…赤か緑のスーパーだな?
物流が停滞している今は店舗側が直接商品を受け取りに行ったり、契約とは別に輸送費を払って商品を確保していると解釈して良いのかな?
値上げには買溜め抑制効果もありそうだし、店の損失分も若干なり補えるかも知れない。
店にもこんな時の保障がある保険があると良いのにな…。
286: 3/20 21:2
>>275
笑える位低脳で僻み根性丸出しで
世間知らずの馬鹿な書き込みだな。
287: 3/20 21:10
>>285
赤のスーパー??? 緑のスーパー???
どこだろう?
当社の場合は、通常の納品価格で渡して、
お店では、通常の価格で売っていたみたいです。
288: 3/20 21:11
小売ではありませんが、問屋関係者です。問屋在庫は多くても7日分くらいです。
それだけ昨今の物流が発達していて、多く在庫をする必要が無くなったからです。
更にメーカーの東北物流拠点が岩手、宮城に集中していた事も品不足の原因です
在庫がなくなってからの補充ができませんから、こちらから引き取りに行かないといけないのですが
最初の頃は、燃料も補充できない為、引き取りに行って、帰ってこれない等もありました。
私のところは、関東から10tトラックに来てもらい、少しだけ補充してもらいましたが
関東は計画停電の影響でメーカーの生産が思うように出来ていない為、10tトラック満載には出来ませんでした。
満載で輸送できれば、配送コストの単品当たりの分散率も高いですが、満載出来ないので単品当たりの配送コストは高くなります。
満載出来ないのに、10tトラックで来ているのは、それしかトラックが手配できなかったためです。
すべての企業活動には、コストがかかります。今回の地震で本来必要のなかった費用は確実にかかっています。
ぼったくりの便乗は許せませんが、ある程度の売価上昇はやむを得ないです。
略12
289: 3/20 21:53
奪い合えばなくなり
譲り合えばあまる
byみつお
ウエシマ作戦
やってくださいお願いします
290: 3/20 22:21
米は米屋に、肉は肉屋に、パンはパン屋に買いに行きなさい。ちゃんとあるから。カップ麺だって八百屋に行ったらすぐ買えた。
近くの米屋さんには、ティッシュやトイペもあったから必要なだけ買ってきた。
確かにスーパーは便利だけど、近くの専門店をみんな忘れてませんか。
少々価格は高いけど、普段から買い物してるといろいろ融通してくれますよ。
291: 3/20 22:34
とりあえずどこのスーパーも惣菜は品薄にはなりませんね。
292: 3/20 22:59
ドン・キホーテって何時まで
営業してるか分かりますか?
293: 3/21 0:10
>>291
惣菜は冷凍食品揚げただけとかだから調達は楽なんじゃない。
地震翌日のローソンでも他の品物はないけど、からあげくんだけ大量に並んでたし。
294: 3/21 0:14
>>291
売上は相当落ちてます。
惣菜に限って言えば、買い占めはありませんね。
295: 3/21 0:56
>>292
ドンキは当分の間、22時まで
296: 3/21 1:11
さっき一瞬だけ開いてほうれん草と牛乳だけ売ってたようですか。。。
297: 3/21 1:14
>>293 調達が楽?在庫を揚げてただけでしょ。あなたが言うように本当に調達が楽なんだったら、コンビニで商品の品切れは有り得ない事のように聞こえます。それとも何か詳しい情報持ってるんですか?
298: 3/21 3:16
広面茨島マックスバリュって何時まで営業してますか?
299:池上彰 3/21 4:34
>>265さん
池上です。アンカーとやらを打つ知識も少なく、あなたのIDがラブホネタに
あると勘違いも甚だしい私ですが、大変申し訳ございませんでした。
早速、回答いたしましょう。
>>265さん あなたの他の方よりちょっぴり高いプライドと、ちょっぴり薄い
想像力も少しづつ解答に近づいております。焦らずいきましょう。
あなたのおっしゃるとうり、スーパーさんでは運送会社に業務を委託しているところも
あるかもしれません。半分正解といったところでしょうか?想像ですが。
ここがあなたの残念なところで、それではスーパーさん自体が物流を活用して
略34
300: 3/21 4:40
↑↑↑
誰か通訳してw
うるせーし何いってんだ?
どんだけ暇人だよ。
301: 3/21 6:5
>>300理解出来ないのか?つまり「ポポポポーン」て事だろ。
302: 3/21 6:19
イオンが良いって褒め称える結構いるけど自演じゃね?
303: 3/21 7:31
久々ドンキ行ったけどBGM無くて静かでいいなー。
304: 3/21 7:36
なんで褒め称えると、すぐ自演だとか、思うのかね。
305: 3/21 8:39
>>299
池上さん、貴方の解説は解りやすくて為になったよ。
ホントにありがとう。
しかし池上さんの今後の為に一つ申し上げておきたい。
×そのとうり
○そのとおり
決してゲソ揚げではない事を御理解いただきたい。
306: 3/21 8:42
>>305
俺もそこ気になってた(笑
307: 3/21 8:51
>>305自分も気になってた。
308: 3/21 9:0
>>305じゃあ私も気になってた読んでないけど。
309: 3/21 9:1
>>305その通り!私も気になってた(笑)
310: 3/21 9:4
「そのとおり」よりも、「少しずつ」←「少しづつ」のほうが気になったけどね。
ところでタカヤナギでまだ支援物資の受付してますかね?
311: 3/21 9:11
ぼったくりスタンド情報欲しいですね
312: 3/21 9:33
値段が上がってるとありますが、メーカー希望価格よりは上がってないですよね? 今まではスーパーさんの努力で安く販売してきたのでは?
メーカー希望価格より下の価格なら上がってもやむを得ないかと。
313: 3/21 10:31
夕方でも牛乳売ってるスーパーどこかありませんか(>_<)??
314:牛乳は 3/21 10:56
御所野イオンで買えてます。本数制限がありますけど。
315: 3/21 11:54
牛乳は1人1本ですけど、マルダイにあります。
316: 3/21 15:22
いままでは店の努力で安くなってて・いまは物が入らないから・定価で売ってるだけじゃないですか?
317: 3/21 18:0
な、
。
318: 3/21 18:1
全ての商品を一家族一つに制限するべき。
319: 3/21 18:3
パン、牛乳、納豆がほしいと言いながら店に行くと、商品がなかったり
いつもの安い値段じゃないという理由で買わずに違う店に探しにいく・・・
そんなにパン、牛乳、納豆を毎日食べなきゃダメなのか??
落ち着くまで別のものを食べようという発想はないのだろうか??
普段ペットボトルの水しか飲まないくせに、岩手宮城の被災地並みの
状況になったら、真っ先に泥水でも飲みそうな連中のくせに・・・
320: 3/21 18:13
うん、食えるもん食ってりゃいいよね。
321: 3/21 18:18
各家家には鶏がいて
庭には池があって鯉が泳いでる。山菜や茸なんか塩漬けの保存食。ちょっと前はこんな事は当たり前
市内で鶏飼えば苦情来るかな?
322: 3/21 18:26
なぜ牛乳が並んでいないかといえば停電のため搾乳機が動かないから。
搾乳機が動いても燃料不足で輸送ができず農場ではせっかく搾った牛乳を
畑のの肥料にして撒いているそうだ。
何とももったいない話だ。
323: 3/21 18:38
スーパーではないが某小売店は平常時よりも安かった。
店長に聞いたら「こういう時こそ安く売る。客の足元
を見て値上げするのは商売人じゃねえ!」ですと。
さらに「俺たち商売人は商品を売ってるんじゃねえ。
信用を買ってもらってるんだ。」とのことです。
324: 3/21 18:50
非常時だけじゃなく、これからもそのお店を使ってあげてくださいね
325:秋田輪人 3/21 19:11
今だからこそ好き勝手にいろいろ言ってるけど
大半のやつは、どうせ平常時に戻ったら
また当たり前のように特売ばっか探して
そういう真っ正直なとこ見向きもしないんだろ?
嫌だねぇ
326: 3/21 19:40
>>322
その理由以外にも、紙パックを作ってる工場の被害が大きく、機能してないとも聞きました
牛は搾乳してあげないと病気になるので搾りますが、全部 畑や田んぼに捨ててました(;_;)
327: 3/21 21:55
その通り。牛乳じたいは沢山あると牛乳屋さんが言ってました。ガソリン不足で製品、紙パックを運搬できないとも。
328: 3/21 22:34
>>245
ナショナルチェーンイオン様
あまりローカルをいじめないでください。
MRの報告の際には、IDを変更して本部に報告しましょうね。
あなた独りのだめ社員のお陰で素晴らしきイオングループの名が傷つきますから。
そして原価についてもう少し多角的な見方をしようね。
素晴らしきイオングループの社員の一人なのですから。
329: 3/21 23:23
>>11
>>92
>>94
>>101
>>149
>>245
暇で全部みてたらこれ全部君ね。
あと丁寧に秋田スレでもイオンの営業案内。
略12
330: 3/22 0:2
>>329
素晴らしい!
明らかに社員か…
自社と他社を比較してのレス…
なんだか、見え見えで
御所野イオン印象ダウン
331: 3/22 0:2
スーパーで並んでパン買うアホ共見て爆笑したわw
聞こえたみたいで顔真っ赤にしてたけど。
ほんとアホばっか
332: 3/22 0:3
↑ほんとだ(*_*)暇だから全部みちゃった。
333: 3/22 0:4
ちなみにユニバースさんとか他社様の名前を語って、あなたの言う、どローカルをいじめるのもやめようね。
あなたもそのどローカルに廻されたしょぼい社員なんでしょうから。
334: 3/22 0:10
ほんと、イオンの印象悪くなったよ
335: 3/22 0:20
納豆w
336: 3/22 0:48
素晴らしきイオンという会社では、震災直後の対応として、会社全体で組織的にマニュアル的に他社の風評を流、し落とし込む会社研修的なものが存在しているのでしようか?
そしてこの混乱時に、自社の宣伝をすることは、素晴らしきイオングループの便乗商法なのでしょうか?
良識あるご意見を頂きたい。
337: 3/22 7:22
たけやパンにおいては毎日被災地に運んでいるらしく、秋田市内に工場があり製造していながらも品薄となっている模様。
だから普段パン食だからと言っても今は非常時。
選べるほどの余裕があるのだから主食を他に置換える柔軟な対応も必要。
パンパン言ってガッつかないのも間接的ボランティアと思う。
338: 3/22 9:52
これははるか昔の話。
この世のスーパーは、渥美
先生によって、統治されていた。
渥美先生の逝去により、バランスが崩れ、
悪の帝国イオンが、どローカルスーパーへの
侵略を開始したのである。その時どローカルスーパー
もアマノ、ナイスを筆頭に立ちあがったのだった、、、、、。
CAST
ダースベイダー ・・・ >>245
略18
339: 3/22 10:20
前に並んでいた爺さんが会計中にパンは1個までです。と言われていた。
ふと爺さんのカゴを見るとバターロール1袋と、カステラパン1個、つぶあんグッディー6個入っていた。
どれを残すのかしばらく悩んだ末、選び抜いた1個はつぶあんグッディーだったw
340: 3/22 11:2
Nice!爺さん(^^)d グッティ・チョイス!
341: 3/22 11:21
俺もつぶあんグッティー狙うな!
342: 3/22 11:27
あ、グッディーじゃなくてグッティーなのね。
間違えてた。
343: 3/22 12:54
あれ?グッディな気がしてきた。まぁいいや。
344: 3/22 13:59
秋田らしくグッティだよ。
345: 3/22 14:11
そうだね(*^^*)
346: 3/22 16:0
イオンに納豆ねぇーし
347: 3/22 16:28
秋田イオン何時まで営業してますか?
348: 3/22 16:42
19時
349: 3/22 16:50
なんだかね…
あたしの携帯からは読み辛いw
350: 3/22 23:7
じゃ、PCから見れば?(^_^)
351: 3/22 23:9
アマノではパン買えた。
食べて思ったのは、年配の方は、歯が弱いからぱんをよく食べるんではないのかと?
352: 3/22 23:25
そうなのかもしれない。
353: 3/23 0:12
そうかも。
でも最近、パン余ってるのにスルメやさきいかを買い溜めしてるお年寄りを見ましたよ(笑)
354: 3/23 0:32
>>329
イオンの印象悪し
イオンは余り利用してなかったけどねっ (笑)
夜中 コンビニやってるとこないの?
355: 3/23 9:53
割山のサンクスやってましたよ♪
356: 3/23 10:19
広面のドジャース(元ト一屋)は
だいたい便乗値上げしてた。
357: 3/23 11:50
最近いっぱい売ってるマーガリン&ジャム、あんこ&マーガリンのシンプルなサンドイッチ(たけや?)。気になる。
358: 3/23 13:34
>>357
耳無し厚切り食パンの上に薄いジャムが塗られているアレだよな?
いとくで124円だったけど全然買う気が起きない。
359: 3/23 13:41
あんこ&マーガリン ジャム&マーガリン美味いですよ。コッペパンも小学校の時に食べたのより柔らかいです。
360:秋田輪人 3/23 13:56
粒あんグッテーでしょ!
361: 3/23 14:58
昨日の閉店間際にイオンの食料品売り場に行ったら、パンコーナーにカニパンだけが山盛り売れ残っていましたよ。
362: 3/23 15:47
灯油のプシュプシュおすポンプ売ってる所ありますか?どこも売り切れになってます
363: 3/23 18:50
今日もイオンにかにぱん山積みだったよ。(笑)
364: 3/23 19:19
粒あんグッティ〜ははまる
365: 3/23 19:40
いDく、いくら節電でも閉店8時は早過ぎ。
晩飯食った後ちょっとゆっくりしてるとぎりぎりになって行くのを躊躇してしまう。
366:秋田輪人 3/23 19:41
知り合いの人、粒あんグッティ買ったら
あんこがまったく入ってないことあったらしいw
367: 3/23 20:0
>>361
>>363
見ました。あれも一個限りなんですね。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]