3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県央スーパー
851: 8/12 19:5 07031450659476_mi トッポギ売ってる店あったら教えてください
852: 8/12 21:20 AXi02Pe >>851 スーパーでは意識してみてないからわからないのですが、トピコのジュピターにあったのはちらっと見ました。
853: 8/17 19:54 D903NwB なんかイオンャわかる
854: 8/17 23:29 d61-11-185-231.cna.ne.jp まー当然、他の場所でも会うことは考えられるけど イオンって知ってる人に会う『率』高すぎるw 元カノも今カノもイオン大好きだから、ヒヤヒヤする。
855: 8/17 23:44 p8242-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp ま、イオンとドンキはリア充の集まりだからね 一人で来てる奴には老若男女問わず恋人いないんだね…と思ってしまう。 てか何で一人で来れるんだろ。。。
856: 8/17 23:47 2kA2wg1 1人で行っちゃダメか?
857: 8/18 1:4 07031041135718_mg イオンは近所のスーパー感覚で一人で行くけど… 田舎の人にとってはレジャーなんだろうね
858: 8/18 4:11 IMO004J それだけ行く所がないんだよな
859: 8/18 5:9 07032460990483_gr トッポギまるごと市場に売ってますよ。
860: 8/18 7:2 NXq27kn >>855 お前もいずれ独りの辛さを知るようになる。その時に泣け!!
861: 8/18 9:4 07031040650845_ma >>855 イオンとドンキは恋人と一緒に行かなきゃダメなのか?
862: 8/18 12:10 07032460990483_gr >>855 イオンとかドンキに普通に、恋人いても、結婚してても、1人で買い物行くけどね。 行けない理由あるの?
863: 8/18 13:47 IDW1HQF >>855 首都圏や仙台のイオンやドン・キホーテでは一人で買物にくる人は普通にいますけど? それにイオンやドン・キホーテに限らず飲食店や娯楽施設、イベントに一人で来る人も普通にいますけど?一人で買物=恋人がいないと決めつけている君のほうがよっぽど恥ずかしい。
864: 8/18 13:58 NXq27kn >>855って、この夏ようやく彼女が出来たんだろうな‥ それで調子こいて浮かれちゃったのか?夏の次は秋。その次は冬だぞ! 頑張りたまえ、キミ!! (笑)
865: 8/18 14:18 Fd32wb8 恋人いるけど仕事帰りとかに普通に一人でドンキとかイオンに買い物しに寄りますよ(^_^;) どんだけ思考の範囲狭いの?笑
866: 8/18 14:36 e4d201.BFL12.vectant.ne.jp >>865 とか弁。
867: 8/18 14:56 07G3mwp >>866 あちこち見張りご苦労様
868: 8/18 16:26 07032040194249_ga >>855 旦那が単身赴任の為、ドンキやイオン一人で行きますよ。 ゴハン作るの面倒な時は外食も一人でする時あります。 友達いない訳じゃないですが、一人が楽なんですよねぇ。 好き勝手自由に出来るから。
869: 8/18 17:47 07G3mwp 一人って気楽でいいもんだよ 買い物だけでなく一人で食事や、イオンにはないが、一人居酒屋は憧れます
870: 8/18 18:51 AWa2wND 俺は結婚してるし子供いるけど、むしろ1人で買い物したい時あるけどね。
871: 8/18 19:1 07031040228197_ag 独立好きのスレに変わったのか?
872:匿名 8/18 19:6 NRY1hPh かわってないよ
873: 8/18 19:16 07031041135718_mg テレビで見たけど今の若者は一人でいるのを見られるくらいならトイレでご飯食べるんだって 理解出来ないw
874: 8/18 21:6 07032450447308_vm 友達や家族と出かけた時に下見?して、改めて1人で行って買うパターンが多いなぁ。周りに気を使って、ゆっくり選んだり考えたり出来ないからね。
875: 8/19 17:33 5EM0qIw そうめん南瓜売ってる所ないですか?
876: 8/19 18:13 07032040453055_gq >>875 野菜直売所みたいな所にないですか??自分は昨日TVで見て食べたくなり、今日大潟村の産直センターへ行き買いましたよ!!食べ方も聞きましたがまだ食べてません…
877: 8/19 18:49 04N1g74 >>875生産者なら分かる。でもアレ言っとくけど 味ないよ・・・
878: 8/19 20:50 p1145-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp >>873 トイレで一人ランチって、都市伝説だよ。 ただ、都市伝説というのは、世相を反映するのがミソ。 嘘くさいけど、今の時代そういうことがあっても不思議じゃないよな・・・ と思わせる噂話が、都市伝説として広まり、残っていく。 例えば、耳のピアスの穴から出てきた糸を引っ張ったら失明したという都市伝説。 この噂話が出てきたのはちょうどピアスが流行し始めたのと同じ時期で、 ピアスに対してよい印象を抱いていない人が発案し、広まったと今では言われている。
879: 8/19 21:1 96.242.243.49.ap.yournet.ne.jp >>873 まぁいないとは言わないけど、それって2chのネタだろ
880: 8/19 23:36 Fey2w7T 仕事中、あまりの空腹でダッシュで売店で「つぶあんグッティ」買ってトイレで食ったことはある。
881: 8/21 0:29 p3235-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp トイレでランチは本当みたいだよ。NHKでやってた。
882: 8/21 9:25 07031041135718_mg うん、NHKだったか忘れたけど真面目なテレビでやってたの 大学生だったかな リア充という言葉があるようにそういうの気にしてたら生き辛いだろうね さてスーパーの話に戻そうか
883: 8/25 17:44 P221119001206.ppp.prin.ne.jp ガーデンの景気は?
884: 8/25 22:7 07032450311300_gp 牛タタキ売ってるところありますか?
885: 8/29 17:33 07032460160056_gc お米が無い…誰かまた買い占めしてるのか!?
886: 8/29 21:18 i121-119-46-106.s05.a005.ap.plala.or.jp >>885 買い占めも若干あるのかもしれないが、 それよりも、供給量が相当減っている様子。
887: 8/29 22:1 IHs2WSb >885 私も、今日、米を買うのに苦労したよ。4軒の店でようやく買えた。
888: 8/30 1:12 7r70RY6 稲刈りを前にして農家が皮算用してるとよ。調子のいいヤツは、もう一俵¥7000で話しつけてたぜ。
889: 8/30 18:29 07032460549739_gk そんなに米ないの?むしろ何で米ないの?やっぱ放射能?秋田の米は大丈夫?
890: 8/30 18:32 FLH1Aam089.aki.mesh.ad.jp まもなく新米の季節を迎えるが、2011年産米は震災や東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響で、 米どころの福島産や宮城産のコメは作付けが制限されている。また、野菜や牛肉、稲わらにみられる 「放射能汚染」の影響を心配する向きもあり、卸業者間で10年産を確保する動きが高まっている。 2010年産米で、卸業者間の取引価格は 東日本大震災後から3〜5割も上昇している。
891: 8/30 21:11 08i2WrN >>890 僕の記憶では原発問題だけでは無いはず。 津波の影響で岩手、宮城沿岸部が塩害を受けて作付けが出来なかったから、全体的な米の供給量も減っているんだと思う。
892: 8/30 21:23 FLH1Aam089.aki.mesh.ad.jp >>891 >震災や東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響で 震災の影響で福島産や宮城産のコメは作付けが制限されている よく嫁
893: 8/31 0:31 p67699a.akitnt01.ap.so-net.ne.jp 2010年産が値上がり、業者による確保は >>890 さんの言うとおり。 そもそも、この時期は新米に向けてコメの流通量が限られるので、ちょっと 需要が変動するだけで、値段も変動するし、品切れのような状態になる。 ただ、関東周辺の早場米でも放射能汚染は限定的だし、2010年産が不足な だけで来月以降にコメどころの新米が出てくれば、量も値段も落ち着くと思うよ。 >>888 1俵7,000円ってどんだけ安いんだよ。調子のいいヤツの訳ないだろw どーせ、30kg 7,000円の間違いだろ。
894: 8/31 18:45 07032040701187_ve 1俵7000円のお米10俵ください(^O^)
895: 8/31 18:48 04N1g74 1俵7000円?聞いた事ねーわ(笑)
896: 8/31 19:1 KD182249112246.au-net.ne.jp 30キロ7000円でも安すぎと思うのは自分だけ?…
897: 8/31 21:53 p67699a.akitnt01.ap.so-net.ne.jp >>896 スーパーの話題じゃないのでスレ違いだけど、 店やネットならどんなに安くても9000円前後するけど、地元で知り合いや親戚の農家から 玄米30kg袋で買ってる場合だとそんなもんだと思うよ。 昨年なら農協や業者に出しても1俵1万円前後だから、農家も買う側もメリットがある値段。
898: 8/31 23:21 07032460549739_gk 30キロ7000円は妥当だべ。ってかそれが普通だと思ってた
899: 8/31 23:42 KD182249112246.au-net.ne.jp 知り合いや親戚に農家やってる人がいないんで、スーパーとかで買うしかない自分にとっては30キロ7000円は破格だと思った。
900: 8/31 23:46 KD106147059158.au-net.ne.jp >>899とか弁。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]