3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県央スーパー
891: 8/30 21:11 08i2WrN >>890 僕の記憶では原発問題だけでは無いはず。 津波の影響で岩手、宮城沿岸部が塩害を受けて作付けが出来なかったから、全体的な米の供給量も減っているんだと思う。
892: 8/30 21:23 FLH1Aam089.aki.mesh.ad.jp >>891 >震災や東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響で 震災の影響で福島産や宮城産のコメは作付けが制限されている よく嫁
893: 8/31 0:31 p67699a.akitnt01.ap.so-net.ne.jp 2010年産が値上がり、業者による確保は >>890 さんの言うとおり。 そもそも、この時期は新米に向けてコメの流通量が限られるので、ちょっと 需要が変動するだけで、値段も変動するし、品切れのような状態になる。 ただ、関東周辺の早場米でも放射能汚染は限定的だし、2010年産が不足な だけで来月以降にコメどころの新米が出てくれば、量も値段も落ち着くと思うよ。 >>888 1俵7,000円ってどんだけ安いんだよ。調子のいいヤツの訳ないだろw どーせ、30kg 7,000円の間違いだろ。
894: 8/31 18:45 07032040701187_ve 1俵7000円のお米10俵ください(^O^)
895: 8/31 18:48 04N1g74 1俵7000円?聞いた事ねーわ(笑)
896: 8/31 19:1 KD182249112246.au-net.ne.jp 30キロ7000円でも安すぎと思うのは自分だけ?…
897: 8/31 21:53 p67699a.akitnt01.ap.so-net.ne.jp >>896 スーパーの話題じゃないのでスレ違いだけど、 店やネットならどんなに安くても9000円前後するけど、地元で知り合いや親戚の農家から 玄米30kg袋で買ってる場合だとそんなもんだと思うよ。 昨年なら農協や業者に出しても1俵1万円前後だから、農家も買う側もメリットがある値段。
898: 8/31 23:21 07032460549739_gk 30キロ7000円は妥当だべ。ってかそれが普通だと思ってた
899: 8/31 23:42 KD182249112246.au-net.ne.jp 知り合いや親戚に農家やってる人がいないんで、スーパーとかで買うしかない自分にとっては30キロ7000円は破格だと思った。
900: 8/31 23:46 KD106147059158.au-net.ne.jp >>899とか弁。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]