3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県南ラーメン屋C杯目
10: 4/1 21:32
初々しい感じが好感持ててヨロス
11: 4/2 18:50
情報提供してくれる人に感謝。嬉しいし、また頼りたくなりますが、少しでも早く情報提供者側になりたいですね。
12: 4/2 19:11
六郷の小柳に行った事ある人いますか?
13: 4/2 19:41
>>12
小柳うまいぉ
お母さんの愛情たっぷり
おしんこもたっぷりだぉ
14: 4/2 20:14
ラーメンは美味いから、やっぱり後は店構えだけが問題なんだよね。
15: 4/2 20:21
湯沢の国道沿いにある一茶ってラーメン屋なの?
営業時間とかおすすめメニュー分かる人いたらよろしく。
16: 4/2 20:26
>>15

先日初めて上司に連れて行ってもらいました。
日中はやってるかどうかわかりませんが、呑んだ後に行きました!
あっさり系の美味しいラーメンでした!
ちなみに焼きそばもうまかったです。
17: 4/2 21:50
>>13>>14
そうなんですか。なんか入りづらい雰囲気で行けなかったんです。
勇気だして今度行ってみます。
18: 4/2 22:27
お新香たっぷり過ぎて誰箸つけてるかわがらねぉん…orz
19: 4/3 0:24
前はここで小柳が美味いって言うと、関係者乙みたいなこと言われたなぁwww

小柳は美味いんだよ(キリッ
20: 4/3 0:41
小柳


ラブホ近くの店だよね?




旨いだろうけど、店が汚かった気がヌ
店構えも、味の一つだと思いますよヌ
21: 4/3 1:4
小柳、通勤で毎日通りますが営業時間、定休日などどなたか知ってますか?

知らない人からすればラーメンののれんが上がっているだけで(こう言えば失礼ですが)本当にやってるかわからないたたずまいだし…。
22: 4/3 1:15
>>20
こまけぇこたぁいいんだよwww

>>21
営業時間まではわかんない、ひょっとすりゃ年中無休の24時間営業かもしれないし(^-^)
俺はいつ通っても営業してる印象があるけどなぁ。
23: 4/3 1:20
電光点いてれば(春夏冬)でねが?
24: 4/3 1:37
(春夏冬中)でねべが?
に訂正
25: 4/3 6:51
秋はやらないんですね…。わかりました。今日行ってみようかな。
26: 4/3 7:5
小柳って、ラブホとスタンドの間にあるラーメン屋すか?
27: 4/3 8:21
めん華の塩ラーメン
28: 4/3 8:50
小柳ねぇ、確かにうまい。店の中明るくせばいのに。もったいない。それか、ちょっとの割引券置くとか。決戦前に一杯!
29: 4/3 11:53
小柳でラーメンに入ってるゆで卵があめでらった事がある。
店内も汚いしなんだかね。味は悪くないと思うけど
30: 4/3 12:18
散歩ついでに大曲ラーメン行ってこよ^^
31: 4/3 12:54
車で曲ラー行く時みなさんどこに駐車してます?
てか曲ラーて!
32: 4/3 13:12
曲ラー混み過ぎてて諦めたwww
久しぶりに惣や行ってきたけど、相変わらずに美味しかった)^o^(
33: 4/3 15:44
小柳のチャーシューやっけくてうまいよ。
34: 4/3 16:44
小柳
雰囲気の暗さが異常
35: 4/3 19:42
以前、酢をどぱどぱカキコの件、横手の某店で再び確認。餃子用の鎮江香醋をどぱどぱ。店内鎮江臭い。当人食べ残し。何なの?
36: 4/3 20:52
曲ラー(笑)
場所は知ってますが、行けばいつもPが満車なのでいまだに食べたことありません。オススメはチャーシューメンでしたっけ?
37: 4/3 23:21
>>36
俺は家から近いから歩いていくよ^^
オススメは南蛮ラーメンじゃないかな?
38: 4/3 23:23
>>35
塩ラーメンには酢を入れるよ、俺(^-^)
最後の一口二口ぐらいになってからだけど。
39: 4/4 1:50
誰か不思議ラーメン眠の木の情報ありませんか?
ぉねがぃします。
40: 4/4 11:43
湯沢ロイヤルホテル内のレストランのラーメンが
とてもおいしいと聞いたのですが、食べたことある方味はどうでしたか?
ラーメンとしては穴場的存在で、マダムに人気だそうですが
41: 4/4 16:4
ラーメンに入れる酢は雑穀酢に限る
42: 4/4 21:42
ところで「曲ラー」ってなんと読むんだ?


「まがらぁ」で桶?
43: 4/5 12:11
きょくちゅう

きょくしょう

きょくらー
44: 4/5 18:35
竹園休みで、大元へ。相変わらずの混み様に断念。こだま然り。三角は行ったばかりだし、プレコまで行く気になれず、な時の湯沢のオススメ店はどこ?あぁ、さくらや食堂行きゃ良かった。
45: 4/5 19:1
何処でもいぃんじゃね。





味の好み無さそうだし。
46: 4/5 19:50
源太食堂復活して欲しい…
47: 4/5 20:16
>>44
精養軒
仔熊
48: 4/5 20:42
初めて天下一品のこってり食べたけど、びっくりするくらいマズかった(´Д`)
49: 4/5 20:44
源太食堂、うなづきみつるの事務所になってますよ。
50: 4/5 20:51
やだら…ショック!
51: 4/5 21:51
>>48 オレの地元(盛岡)だと結構人気です、テンイチ好きです。大仙も旨かったですよ。
52: 4/5 22:8
横堀・五十五番!最高!
53: 4/5 22:43
テンイチは両極端でウマイかマズイか? はっきりしてるお店ですね、味は好みっつうことで。
54: 4/6 0:43
湯沢だばめん菜だべ
55: 4/6 1:6
天下一品が美味しいなんて聞いたことないけど、混んでるんだよな。あそこのそぼろご飯は好きだけど。
56: 4/6 1:44
>>55
そこは天一じゃなくて





五拾五番にしてほしかった〜
57: 4/6 2:15
天一は最初マズイと思ったが、こってりを3回食ったら、くせになるよ!前は結構行ったが、最近は行ってないなぁ、たまに無性に食いたくなるよ!また行ってみよっと…
58: 4/6 8:16
かくえんて場所どこだっけ?
混んでますか?
59: 4/6 10:41
アメトーーークで天一好き芸人ってやってなかったけ?
60: 4/6 11:1
>>58
稲川中学校の近くだよ。中学校の校門を背にして左方向。
混み具合はわかりませんが。
61: 4/6 11:28
>>60
情報サンクス
62: 4/6 16:29
>>54
めん菜っていつ行っても麺が柔らかいんだけど、頼めばかためにしてもらえるのかな?
63: 4/6 19:16
どうなんだべホ
いつも麺にたどりつく前に野菜でお腹いっぱいなってくるからねh
64: 4/6 20:49
極細麺だから軟らかくなりやすいんじゃ?
確かに量は多い。
納豆味噌ラーメン頼んだが普通盛りでも3キロ以上はありそうだった。
65: 4/7 6:19
北海屋の味噌ラーメンは美味かった。醤油はイマイチだったけど
66: 4/7 18:57
一しなに一票!
天一は賛否両論は仕方ない。
67: 4/7 22:57
ラーメンはこってりじゃなきゃね!
こってりラーメンのお店情報求む!
ちなみに天一以外で。
ちなみに天一の二倍以上こってりくらいがベスト!!
68: 4/8 8:4
藤田屋今日もやるのかね?
69: 4/8 10:49
十郎兵衛は今日やるみたいだね!
70: 4/8 18:32
お、十郎兵衛行かなきゃ

ちなみに秋田の人には天一嫌いが多い
気がするのですがどうですか?
私は大好きですけどね
71: 4/8 18:52
秋田の人にはっていうか、あんなめちゃめちゃじいスープどこ行ったってないし、ご飯つけたところであまりすすまないです。ベッキーがイメージキャラクターみたいだから全国的にも有名みたいだけど、それだけ人気ってことなのかな?
72: 4/8 18:56
アメトークなどでお題にあがるほど人気(一部に)
73: 4/8 21:36
じゅろへえの前通るといつも暇そう…
74: 4/8 22:42
>>67
プレコ

脂頼んで全部入れれば結構こってりかも。
75: 4/9 0:2
じゅろべぇも天一並みに好き好み分かれるね。まぁラーメンの好き好みは十人十色なんで。
76: 4/9 0:11
んだんだ、味は好み・・・好みの味を見つけるのって嬉しいですよね。
77: 4/9 11:39
でも好みの店が50キロ以上離れていてあまり行けない!
78: 4/9 14:27
昔ながらの食堂で中華そば頼んで
おばちゃんが持ってきてくれたけど
どんぶりに思いっきり指が!
別に気にしないしそのまま食うつもりだったけど
冗談っぽく笑顔で
「母さん指ひゃてらでw」って言ったら
母さん「なも、熱っちぐね、大丈夫」だと。
ごちそうさまでした。
79: 4/9 15:4
>>78
定番ネタだが、リアルに指入ってるのを見たのは、今んとこ長寿軒だけ。
80: 4/9 20:1
好き好み…??
81: 4/9 22:53
風邪ひいて拉麺食べにいけない。
82: 4/10 3:19
やっぱり丈屋、美味いなぁ(^O^)
83: 4/10 7:39
>>80
「好き好み」は普通の言葉だけど。
84: 4/11 14:36
ラーメン好きだけど量ないし、同じ値段ならとんかつの方がいい
85:秋田輪人 4/11 21:25
ラーメンスレでラーメンそのものを批判するやつも珍しいな
86: 4/13 14:28
それもありじゃね?
表があるかぎり裏もある

横手の初代まるよして店長捕まったの?
87: 4/13 20:49
表もあるかぎり??




早く寝れ
88: 4/13 20:53
表があるかぎりだった。間違ってゴメ。




早めに休んでね。
89: 4/14 7:24
初めて5さくに行って味噌ラーメンたべたが味が薄いと思われます。俺だけ?
90: 4/14 7:31
多分そうだね。
ごさくは皆濃いってよく言うし。
91: 4/14 8:41
濃いかもしれないが、沸かしすぎて味噌の風味が飛んでるとおもふ。
92: 4/14 8:47
しかし県南は味噌のほうが圧倒的に人気あるし看板メニューの店多いな。
最近流行りの東京の店とは全く違うね。
味噌と醤油がある店で醤油のほうが人気ある店ってあるか?
丈屋ぐらいしか思い当たらん。
93: 4/14 11:37
便所で喰う味噌ラーメンは美味いよな。
ゴキブリワッサワサ涌いてるようなボットン便所でさ。
ゲリクソ一歩手前のような味噌を溶いたスープは食欲をそそるね。
94: 4/14 12:34
>>92
湯沢だと、やまがみとか鈴弥とか、横手だとそうまとかまる吉とかが、おそらく醤油のほうが人気あると思う。
95: 4/14 12:44
鈴弥はいつもほとんどの人が味噌頼んでたよ。
まぁ県南にも醤油のほうが人気の店も多少はあるのか。
情報サンクス。
県南だと9:1ぐらいで味噌人気の店のほうが圧倒的だよね。
東北だからかな?
96: 4/14 12:51
>>95
鈴弥は醤油、味噌、塩よりも、ラーメンを頼む客が多いと思われる。値段も100円安いし、メニューの一番上に書いてるしね。それが醤油味。
97: 4/14 12:56
96ですが、鈴弥は味噌が一番人気らしい。自分が行く時間帯は殆どラーメン頼んでる気がしたけどな。気のせいか。
98: 4/14 15:0
鈴弥の醤油味とラーメンの違いを店の人に聞いたら 醤油味は太めん ラーメンは細めんの違いという事でしたよ。
99: 4/14 15:3
あとはモヤシがあるかないかだな。
100: 4/14 16:15
大元の醤油も嫌いじゃないけどね。
101: 4/14 20:5
鈴やは前のかぁさん作ってた時のほうがかなりうまい。
102: 4/15 2:30
>>101 自分も昔の鈴弥が好きでした。あの母さんが作るラーメン食べたい。かなり味が落ちたなぁ・・・
103: 4/15 5:42
>>101 今やってるのは息子さんですか?
104: 4/15 7:51
いいえ、300万で店ごと買い取った初心者です。
105: 4/15 9:28
>>104
若そうだけど夫婦でやってるの?
106: 4/15 9:57
中川家れいじそっくりさんはいい人そうだよ。
107: 4/15 11:28
>>104
昔の鈴弥しか知らないけど、普通のラーメンがすでにチャーシューメンっぽくて
チャーシューメン頼むと、死ぬほどチャーシュー盛り付けてくるあの鈴弥じゃなくなったということか?
108: 4/15 14:36
鈴弥は2年位行ってないな〜、そん時食べたのはチャーシューどっさでした、でも息子らしきアンコが作って隣りさ母ちゃんいだっけのもな?だども味違って喉イガイガでぐなって不味かった!「かぁ作った方がうめがった」て言ってそれからいってねな。
109: 4/15 14:41
連投スマソ、 ところで西馬音内のまる源まだやってる?懐かしい味が恋しい♪
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]