3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県南ラーメン屋C杯目
603: 6/18 11:47 p4157-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp >>602 やっぱり大来軒じゃないかな。 つゆまで飲めるよ。 しかも安い。確か冷やし中華大盛りが630円だったはず。
604: 6/18 21:51 s596008.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 冷やし中華じゃないけど、エリア神岡の涼菜麺を一度食してみてください。ラー油をかけて!
605: 6/18 21:58 s596008.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp パンダの冷やし南蛮もいけますよね。
606: 6/18 23:41 D3N0rE2 冷し中華はつゆ飲み干すでしょ、普通に。 え、俺だけ? 皆さん違うのか?
607: 6/19 13:11 7vI2XH6 エリアは涼菜麺も旨いけど冷し中華もおすすめです。
608: 6/19 14:55 p27018-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 冷中の一番美味い所は杉の子
609: 6/19 21:10 g10StyYjqsnAWfb2 今年は節電だから、冷し中華なのか?
610: 6/20 6:28 00K00Mq 夏だからじゃないの
611:秋田県人 6/20 6:46 AXE1GXi ヤンキーだからよ!よろしく!
612:秋田県人 6/20 6:48 AXE1GXi 宮城県柴田郡柴田町槻木上
613: 6/20 22:15 07032460454098_ei 聞いた話だが湯沢市の藤田屋の店主が数年前に自殺未遂をしたらしいが本当か?
614: 6/20 22:27 IFm0SRc ここで書くような話でしょうか?
615: 6/20 23:6 07031040840296_aa 接客態度なら間違いなく藤田屋が県南No.1 味は好みがあるが俺の中ではNo.1 ちょっとマニアックかもだけどラーメンの海苔が美味いと思ったのは藤田屋ぐらいだな。 あの海苔はなんなんだ?
616: 6/21 16:11 07031040840296_aa 今年はラーメン屋も節電でエアコンあまり使わないのか? 夏場エアコンのないラーメン屋なんて地獄だろうし客かなり減るでしょうね。
617: 6/21 16:16 p1132-ipbf305akita.akita.ocn.ne.jp >>616 能代ラーショはエアコン無し 特等席脇の窓の外から、大型扇風機で室内に風を送っているだけ。 ぽっちゃり系には文字通り地獄・・・
618: 6/21 20:33 NSC2XAU 能代ラーショ…親父さん元気かなぁ…久しぶりに食べに行きたくなりました
619: 6/21 21:14 7wa1gIs ↑電気と経費の節約で7月から9月までは冷やし中華とつけ麺しか扱わないとかにすれば。
620: 6/21 21:30 07031040840296_aa 夜窓開けたらスープに虫が沢山浮かんで苦情殺到になるんじゃね? 正直網戸だけでは防げないかと?
621: 6/21 22:5 07032460454098_ei それよか節電で冷水器を止めて単にヌルイ水道水出す店なんか出てこないよね?不安だぁ〜
622: 6/21 22:11 07032460454098_ei 鈴弥は北上に支店を出す気か?勤務地が北上市で店長候補の求人が出てんだけど、知ってた?
623: 6/22 2:57 06c3OgO >>616 湯沢の長寿軒好きなんだけど…あそこ夏場は窓開けてるだけだしホント地獄だった(^_^;)
624: 6/22 3:47 ATq2xfH 藤田屋ってよくここで名前が出るけど場所がわからない。個人的に神蔵&朝日屋の接客態度はあまりよくないなーと何年も通って今更ながら思う。安いから行っちゃうんだけどね。 ところで大仙〜湯沢で冷やしラーメン食べられるところありますか?山形まで行くのも面倒くさいし。
625: 6/22 9:58 2bS2YJy 624…藤田屋は、十文字すぎて岩崎橋渡って、1q位行くと左側に有りますよ。 看板有るから分かると思います。
626: 6/22 23:36 07031040840296_aa ラーメン屋で真夏にエアコン無しで窓開けるだけはさすがに入る気しない。 特に仕事の休憩のランチの時間帯は客減るだろうね。 特に女性なんか汗かくの嫌だもんね。 そこで売り上げに悩んでるラーメン屋諸君! 今こそ集客のチャンス! 節電なんて無視してエアコンガンガンにしてれば自然と噂が広がり客が集まる。 間違いない。
627: 6/23 0:23 i219-167-232-185.s02.a005.ap.plala.or.jp >>625? 看板はありませんので注意して下さい。
628: 6/23 2:38 123.250.1.110.ap.yournet.ne.jp こってりラーメン、あちこち食べてきたけど、やっぱり鈴屋の、しょうゆとミソラーメンが、 (塩はいまいち^^;)一番好きですね〜^^;あの独特の甘み(特にミソ)が他では味わう事が出来ない味です^^ さっぱり系でいえば、十文字そば><まるたけ、まるたま?三角で言ったら、三角湯沢店(十文字は、ちとしょっぱい気がする^^;他三角横手等は食べたこと無いが^^;) が一番好みです^^ 転勤やら何やらで、あちこちの、こってり系さっぱり系食べて来たけども、やっぱり地元の秋田のラーメンが一番うまかった気がします^^
629: 6/23 2:59 123.250.1.110.ap.yournet.ne.jp 鈴屋は、昔の奥さんが、やってた時(火事なる前)が一番うまかったけど、今は、ちと味が落ちたけど それでも、あの甘いラーメンは、他では味わえないですしね^^ 三角も、昔の住宅街に在った時の方がうまかった気がする^^; 他、懐かしい味と言ったら、サンパレスみたけ斜め向かい、湯の原温泉?向かいの秋田屋、近くの黒丸食堂は、 カレー焼きそば定食が、好きだったな〜^^でも、昔の親父さん、やってた時の方がうまかったけど^^; 10数年ぶりに帰って来て変わった味になったのが、湯沢税務署向かいの(名前忘れた^^;)○○食堂のラーメン>< 昔と違って、一風変わった味(こんな味も有りかなと思った位、初めて食べた味)になっててビックリしたwww 名前は変わってないけど、息子さん?変わってて、味が変わったんだろうけど変わりすぎな味だったww (うわさで聞いた話だが、レストランで昔やってたらしく、確かにナン付きカレーも一緒に頼んだが、 以前どこかのレストランで食べた事の有る様な、普通のカレーの味では、無かった。うまかったけどねww好みは人それぞれ^^)
630: 6/23 3:22 123.250.1.110.ap.yournet.ne.jp ↑自分で読み直して思ったんですが、(けど)多くて読みにくかったですね^^;ツッコミ入れられる前に謝ります^^; ごめんなさいm(_ _)m
631: 6/23 7:38 2bS2YJy 627…藤田屋、ラーメン屋の看板が出て居ますよ。 ↑彼処は、あじさい食堂です。
632: 6/23 9:59 07031040667026_ae 湯沢に『わきや』ってラーメン屋が今もあるかな? 俺は結構好き
633: 6/23 11:32 s1407045.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 丈屋協和店は相変わらず開店前から並んでいるな!!
634: 6/23 11:52 IJU2yWA >>633その店の書き込みもういいって。口コミでウマイって聞こえてきたら食いにいくよ。今のところ聞こえてこないからイカネ。
635: 6/23 12:15 05004019753124_gq 同意 関係者くさいコメは嫌い
636: 6/23 12:30 07031040840296_aa ほら見ろw 必死な関係者がわんさかいるw
637: 6/23 13:58 123.250.1.110.ap.yournet.ne.jp 631さん、補足ありがとうございます^^確かに、あじさい食堂って名前でした^^
638: 6/23 14:12 123.250.1.110.ap.yournet.ne.jp 636さん、必死な関係者って書いてるけども、自分も、関係者と思われてたら心外だな^^;
639: 6/23 14:32 EM111-188-1-121.pool.e-mobile.ne.jp 丈屋協和店は仕事で毎日通るけど、まったくって言っていいほど車とまってないから....
640: 6/23 15:33 i121-115-39-16.s05.a005.ap.plala.or.jp だってスズヤ味噌だれに砂糖入れてるもんな!現場を目撃!
641: 6/23 16:1 123.250.1.110.ap.yournet.ne.jp 砂糖入れるのって、何かまずいの?それがその店の味って事だから、良いんじゃないのかな^^:? その味が好きだって人も居る訳だし^^; 今まで、しょっぱい味のミソラーメンしかなかった所を、砂糖を入れて、今までに無い味にしたとしたら、そこはアイディアだと思うけどな^^; 現に、あちこちの高級料亭とかでも、砂糖は使う物だし、田楽ミソだって砂糖入れるでしょ?批判する程では無い気がするけど^^; 変な人口甘味料とか入れてるなら、ビックリだけどねwww
642: 6/23 16:24 p17164-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp ラーメンのうんちく語る奴うざい。 大半が他に取り柄の無いブサ男。
643: 6/23 16:29 123.250.1.110.ap.yournet.ne.jp まぁ〜確かに昔、親父に連れられて開店前の仕込みの時に行った時有るけど、 奥さん、やってたときの方がもっと、果物とか、野菜ふんだんに入れてて、 それから出る甘みが強くて、今みたいな棘の有る甘さではなくって、おいしかったけどね^^; だから、自分としては、今の味に納得行かない所も有るのは事実だけどね^^;
644: 6/23 16:31 D3N0rE2 と、小娘が申してます。
645: 6/23 16:32 D3N0rE2 642な。
646: 6/23 16:45 123.250.1.110.ap.yournet.ne.jp すいませんでした^^;気分害された方も居る見たいですので、後はROMだけにしておきますね^^
647: 6/23 16:50 07031040840296_aa 鈴弥のスープ全部飲む人はかなり胃強い人だね。 あの大量の油は普通の人じゃ全部は飲めない。
648: 6/23 16:56 123.250.1.110.ap.yournet.ne.jp ROMだけと書いてしまいましたが^^;今は確かに、鈴屋のスープ今は、全部飲めないwwww 胃がもたれるwww まだこっちに居た10代の頃は飲めたんだけどな〜^^; 歳がとった証拠なんだろうな〜^^;
649: 6/23 16:58 D3N0rE2 >>646 君のような熱い人がこの板の明日を背負ってる。 かな?
650: 6/23 17:9 123.250.1.110.ap.yournet.ne.jp 649さん、ありがとうございます^^褒め言葉と受け取らせて貰いますね^^ 昨日、初めてこの掲示板見させてもらって、自分も書き込んで見ようかなと思って、 書き込んだのですが、気分を害された人が出るような書き込みしてしまった事は、 反省しております^^; ROMのみにしますと書いてしまいましたが、これからは、もし書き込むとしても言葉を選んで、もっと和やかな書き込みを致しますね^^
651: 6/23 17:16 123.250.1.110.ap.yournet.ne.jp だからといって、調子に乗って、でしゃばるつもりは、有りませんので^^; ただ皆様と、楽しく書き込みして行けたらな〜^^と思っているだけです^^
652: 6/23 17:18 AWa2wND 俺は関係者だの何だの言われても構わないけど丈屋好き。俺の周囲じゃ評判いいけどな。 >>650 顔文字イラっとくるけど、美味いラーメン屋情報これからも書き込んでよ。
653: 6/23 17:20 AWa2wND 甘いラーメンの話題あったけど、昔(今やってるか分からない)角間川で立ち寄った食堂で食ったラーメンが甘かった。 砂糖みたいなみりんみたいな。
654: 6/23 17:30 123.250.1.110.ap.yournet.ne.jp 652さん、自分の好きになった味、雰囲気のお店でよければ、また見つけることが出来たら情報載せてみますね。 ただし個人的な意見になってしまいますので、人によっては受け付け無いお店も有ると思いますので、そこは、ご勘弁くださいね。
655: 6/23 17:52 123.250.1.110.ap.yournet.ne.jp おぉ〜角間川にも、甘いスープのラーメン屋が有ったんですね。 そういえば、長寿軒も味変わってしまってましたね。昔の古い店の時のほうが、良かった気がします。 やっぱり、あの、おばちゃん達の丼にスープがなみなみと注がれた中に、ズボッと入ってた親指が、 良い出汁出して、程よいアクセントになってたのかな〜? あのメチャクチャ熱い丼を素手で持って、油で塞がれた、熱々のスープに親指を平気で入れていた、 おばちゃんの手の神経が、どうなっているのか不思議に思った事も有ったな〜www
656: 6/23 18:11 7qw2W5g さっき、じゅろへえで6月限定2ラーメンを食べました。 スープはあっさり味で辛味油で少しピリッとして細麺でするすると食べられ、大盛だったのにぺろっとでした。 自分としては5月の限定ラーメンだったこってり塩が通常メニューになればいいな
657: 6/23 18:37 AWa2wND >>655 角間川のはラーメン屋じゃなくて食堂のラーメンね。 >>656 十郎兵衛の前月のこってり塩、名前ほどこってりしてなかったような。 十郎兵衛好きだけど限定よりも定番3種が好き。
658: 6/23 18:49 D3N0rE2 食堂のラーメンや中華屋のラーメンとか、同じ括りでいいんでない? おいしいラーメン情報をみんな望んでるんだからさ〜
659: 6/23 19:25 7qw2W5g そうだよね、べつに区別する必要はないね。 ラーメンはラーメン屋って考えを押し付ける表現は?だね。
660: 6/23 20:11 g2qFbW9LGkVlxyA2 >>657は>>655に、ラーメン屋ではなく食堂と教えているだけで、区別や考えの押し付けはしていないですよ。
661: 6/23 20:31 D3N0rE2 まぁまぁまぁ…
662: 6/23 20:41 s596223.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 文字だけのやり取りは難しいですね。
663: 6/23 21:0 07031040840296_aa ラーメン屋諸君へ提案。 ほとんどの人が車で来るが他に運転する相手がいなきゃ酒は飲めない。 そこで昼でも車運転する方が気軽に飲めるようにノンアルコールビール始めたら? エアコン使わない蒸し暑い店なら絶対売れると思う。
664: 6/23 21:38 AWa2wND >>658 >>659 俺の書き方悪かったかな? 食堂もラーメン屋も区別してないし、考え押し付けたりしてないっすよ。 読み返してもらえれば分かるような気がしますが…。 食堂のラーメンも大好きです!!
665: 6/23 21:46 123.250.1.110.ap.yournet.ne.jp 657さん、〜ラーメンとかの専門店ではなく、一般食堂のラーメンがって事ですね。 自分の家では、〜食堂って名前でも、〜ラーメンさ、出前頼むべ〜で通じてしまっていたので、 ごっちゃにしてしまい、申し訳ない。ご指摘ありがとうございます。 663さんの様に節電夏季対策では、自分としては、冷たい麦茶と、入店時に冷蔵庫で冷やした冷たいお絞りと、 ラーメンと同時に新しく冷蔵庫で冷やされた冷たいお絞り持って来て頂いた方が嬉しいかもです。 女性は、あまり顔ゴシゴシとか拭けないから首の後ろに乗せると、ひんやりして気持ち良いので、暑さ対策にも成りますからね。
666: 6/23 21:53 123.250.1.110.ap.yournet.ne.jp 663さんの、読み返したら、対策では有りませんでしたね。 ノンアルコールビール置けば、今年は、エアコン使わない蒸し暑い店内になると思うから、 きっと売れるよ!との提案でした。 勘違いすいません。
667: 6/23 21:58 Kw42yTB 湯沢駅前にあった嘉門亭は?
668: 6/23 23:38 123.250.1.110.ap.yournet.ne.jp 嘉門亭、食べたこと無いですね。 今日明日、二連休なので明日食べに行ってみようかな?
669: 6/24 0:14 7qw2W5g やっぱ丈屋美郷町店の味自分は好きです。 一番好きなのは辛塩かな 最近冷やがけラーメンて新メニュー食べたけど、それはイマイチでした。
670: 6/24 1:4 2bS2YJy 食堂はラーメンも出すからね。 どこそこの、美味しいラーメンでいいんじゃないの。
671: 6/24 1:21 07031040667026_ae 嘉門亭はちとしょっぱいかな
672: 6/24 11:22 7rQ0sWg 嘉門亭閉店したよ
673: 6/24 11:26 g2qFbW9LGkVlxyA2 >>673 十文字の活力ラーメン隣に移転したようですね。
674: 6/24 20:9 FLH1Aat237.aki.mesh.ad.jp 丈屋美郷町店の冷やがけラーメンは、本当にがっかりでした。あれなら普通のお店の冷やし中華の方がはるかにうまい! そのほかのメニューが高水準だけに、あれだけで評判を落としてほしくないなあ・・・
675: 6/24 21:17 07031040840296_aa 今日ぐらいの気温なら窓開けてれば涼しいしラーメンもいけるね。
676: 6/25 11:42 07032460454098_ei あ〜ぬぐい! 秀吉さ行って塩ラーメン食ぉがな! …余計に汗が出るべが? すれよか山形以外の「冷やしラーメン」の情報が無いのは県南に冷やしラーメンが無いのかねぇ〜
677: 6/25 11:51 07031040840296_aa 横手か?羽後か? 俺も秀吉のラーメン今時のこってりじゃなくあっさりしてて好きだな。 中華屋のラーメンて感じかな。
678: 6/25 12:19 NV62xrq 皆さんの意見を聞かせて下さい。 鈴弥に行った時、え?!と思った事がありました。 仮にAグループBグループと分けます。 Aグループが先に入店 そのすぐ後にBグループが入店 Aグループは店主の知り合いのようでした。 Bグループが注文した後にAグループが注文しました。 店主がAグループに「これサービスです」とつまみらしき物を渡してました。 そして先にラーメンが届いたのはAグループでした。 数分待ってBグループの注文のラーメンが届きました。 見ていて、Bグループのラーメンを作らずにつまみを作ったり先に注文した方が後回しになったりしているのが不思議になりました。 やはり知り合いだからですか? それとも入店した方が先なのでしょうか? 今まで行ってきたラーメン屋では見たことのない光景だったので、驚きました。
679: 6/25 12:41 NVQ1g3v 食い物での怨みの深さが察せられるコメですね。
680: 6/25 12:48 07031040840296_aa >>678 そんなこと一々気にすんなよw 小さい人間だなw 先に注文しても時間のかかるメニューだと後で出てくるとかよくあることだし。 嫌なら店主の目の前で『俺達のほうが先に頼んだのになんで向こうのほうが先なんだよてめぇゴルァ!』って言えばいいじゃん。
681: 6/25 12:56 i60-34-26-15.s05.a005.ap.plala.or.jp まぁ、初めてラーメン屋に行っていきなりツマミ出されるほうがビビるけどな。 ビール注文してるんならわからんでもないが。
682: 6/25 14:7 5Jg0RFV 先に入店した方が優先。
683: 6/25 16:24 D3N0rE2 >>678は傍観者
684: 6/25 18:50 p20014-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>678さん こんなシチュエーションに遭遇した場合、私は幾ら旨くても リピーターにはなりません。・・ただ、鈴弥の対応も良くないですね。 たまたまだと思いますけど。
685: 6/25 20:25 p43018-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 細かい奴もいたもんだ。 器が知れるな。
686: 6/25 20:42 07031040840296_aa つーか鈴弥店主って中川家の弟の礼二にそっくりだよなw 中川家兄より鈴弥店主のほうが礼二に似てる。
687: 6/25 21:7 i121-115-39-16.s05.a005.ap.plala.or.jp スズヤの従業員らは、愛想ないね。ジジィの店員は特に!3時頃とか行けばお茶会してるし
688: 6/25 21:10 NVk0scU 南園。ネギチャーシュー最高!! 夜も営業してほしい!!
689: 6/25 21:50 07031040840296_aa >>687 そうかな? 店主もその他従業員?も別に気になるほど悪く感じたことはない。 むしろ鈴弥は接客態度はいいほうだと思う。 鈴弥の問題点は俺的に駐車場ぐらいかな。
690: 6/26 0:51 p20014-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>687 ハッピーの駐車場に止めればいいじゃないですか 俺はほとんどコノ手口です (ハッピーには申し訳ないですが) 鈴弥の駐車場拡大計画は無いでしょう
691: 6/26 8:57 2bS2YJy ↑土地が無いから無理じゃあ無いかな? 駐車場借りれば、お金かかるから。 ハッピーの無料駐車場使わせてるかも(笑)
692: 6/26 10:49 07031040840296_aa 鈴弥はハッピーが新たに初めた外食産業ということにしておこう!
693: 6/26 11:56 2bS2YJy 昔、大丈に有った食堂のラーメンもう一度食べたい。
694: 6/26 16:11 00K00Mq 大丈のソース焼きそばも忘れ難い。
695: 6/26 17:9 2bS2YJy 694さん、焼きそばは、下の入り口近くに有ったね。 店長、ロイヤルホテルの隣にグラウンパチンコ屋の敷地に店出したけど何処に行ったのかな?
696:秋田県人 6/26 20:39 7tW26nJ >>693 爆弾ラーメンを食べきれなくて泣いたっけ
697: 6/27 18:42 123.250.1.110.ap.yournet.ne.jp 大丈懐かしいですね。 スレチなるので書きませんが、幼稚園の頃、ヒドイ目に有ったの、いまだに覚えています。 (お店側が原因では、無く。主に自分の親のせいで・・・orz) 今日、仕事の帰り用事が有り、湯沢サンロードの中野(タバコ屋?)前の交差点で止まった時、初めて気が付いたのですが、 湯沢高校側に2件横隣の「つぼ八」の上に、つけ麺屋有ったんですね。 つけ麺、他県で2店舗位しか食べたこと無いので、今度行ってみたいと思うのですが、行った事有る方、お勧めとか有りますか?
698: 6/27 19:33 NVQ1g3v ペンギンのラーメン食いて
699: 6/27 19:36 D7E3nB1 今日はじゅろへい定休日?
700: 6/27 20:5 ARG1Hwp 美郷のブラボーラーメン、大盛400円増しは、ぼったくりだよな?
701: 6/27 21:4 AWa2wND >>699 今日は16時で閉店。成ト会総会だってさ。
702: 6/27 21:29 7rQ0sWg >>697 ラーメンとつけ麺の二つしか種類ない! つけ麺は絶対太麺で。 シンプルだけどうまい。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]