3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下県南ラーメン屋C杯目
619: 6/21 21:14
↑電気と経費の節約で7月から9月までは冷やし中華とつけ麺しか扱わないとかにすれば。
620: 6/21 21:30
夜窓開けたらスープに虫が沢山浮かんで苦情殺到になるんじゃね?
正直網戸だけでは防げないかと?
621: 6/21 22:5
それよか節電で冷水器を止めて単にヌルイ水道水出す店なんか出てこないよね?不安だぁ〜
622: 6/21 22:11
鈴弥は北上に支店を出す気か?勤務地が北上市で店長候補の求人が出てんだけど、知ってた?
623: 6/22 2:57
>>616
湯沢の長寿軒好きなんだけど…あそこ夏場は窓開けてるだけだしホント地獄だった(^_^;)
624: 6/22 3:47
藤田屋ってよくここで名前が出るけど場所がわからない。個人的に神蔵&朝日屋の接客態度はあまりよくないなーと何年も通って今更ながら思う。安いから行っちゃうんだけどね。
ところで大仙〜湯沢で冷やしラーメン食べられるところありますか?山形まで行くのも面倒くさいし。
625: 6/22 9:58
624…藤田屋は、十文字すぎて岩崎橋渡って、1q位行くと左側に有りますよ。
看板有るから分かると思います。
626: 6/22 23:36
ラーメン屋で真夏にエアコン無しで窓開けるだけはさすがに入る気しない。
特に仕事の休憩のランチの時間帯は客減るだろうね。
特に女性なんか汗かくの嫌だもんね。
そこで売り上げに悩んでるラーメン屋諸君!
今こそ集客のチャンス!
節電なんて無視してエアコンガンガンにしてれば自然と噂が広がり客が集まる。
間違いない。
627: 6/23 0:23
>>625?
看板はありませんので注意して下さい。
628: 6/23 2:38
こってりラーメン、あちこち食べてきたけど、やっぱり鈴屋の、しょうゆとミソラーメンが、
(塩はいまいち^^;)一番好きですね〜^^;あの独特の甘み(特にミソ)が他では味わう事が出来ない味です^^
さっぱり系でいえば、十文字そば><まるたけ、まるたま?三角で言ったら、三角湯沢店(十文字は、ちとしょっぱい気がする^^;他三角横手等は食べたこと無いが^^;)
が一番好みです^^
転勤やら何やらで、あちこちの、こってり系さっぱり系食べて来たけども、やっぱり地元の秋田のラーメンが一番うまかった気がします^^
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]