3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
農業情報交換所
173: 10/28 16:24 7tW26nJ 種苗交換会、明日はやっぱ混むだろうな…
174: 10/29 16:27 i222-150-23-61.s02.a005.ap.plala.or.jp >>167? 「羽後町のある製粉会社の社長は自分の米を闇で売ってるらしい。」? 今は食管法がなくなったので自分の米を誰に売っても問題はないと思いますが 何か問題があるのでしょうか? 教えて下さい。
175: 10/29 16:27 i222-150-23-61.s02.a005.ap.plala.or.jp >>167? 「羽後町のある製粉会社の社長は自分の米を闇で売ってるらしい。」? 今は食管法がなくなったので自分の米を誰に売っても問題はないと思いますが 何か問題があるのでしょうか? 教えて下さい。
176: 10/29 18:55 ZK149247.ppp.dion.ne.jp 闇米って税務署を通さない 脱税した米のことだと思ってた
177: 10/29 23:46 softbank221054090002.bbtec.net 完全なる所得隠し。脱税だろ。ちょっと大きな農家なら当たり前にやってんじゃない。自分家でコメにしたらわからないからな
178: 11/30 8:59 IM42YXB 農家の場合、脱税しても何しても、残らないのが現状。2〜3ha耕作しても弁当持って働いている、パートのおばちゃんたちの給料より稼げない。 だから若い人達が就農しないんだろう。 泥だらけになっているより……! 日本農業は、無能な農業政策と今まで胡座をかいていた農家のせいで、ここに来ていき詰まってきている。
179: 12/10 13:33 07032460395190_ec カキ殻をりんごの苗木育成に散布する。農林水産部のアイデアとサキガケに書いてありました。 そんなの 10年も前から 農家の人は知ってます 卵の殻とか もう 実験済みです もっとこのネットの時代 すばやい対応してほしい。時代遅れな 感覚だと 他県に 遅れとりますよ 農家以上に勉強してください 農林部の みなさん
180: 12/10 19:56 NU81I39 この地方新聞社はネタが乏しいから 平気で無理矢理記事にしてるよ… あまり参考にならないし
181: 12/11 3:16 IM42YXB 現代農業も、似たり寄ったりですね!?
182: 12/12 14:10 07032460395190_ec 現代農業より農耕と園芸が専門的だよ
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]