3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下農業情報交換所
188: 12/20 15:14
>>183さん、 とにかく現状の土の状態を試験場や普及所や最寄りのJA(簡易でなく測ってくれるところ)や親切な肥料屋に頼んで測定して見てください。
あとは10年以上同じハウスでほうれん草を栽培していて、収量も変わらない農家さんを探してどんな肥料設計か訪ねてみてはいかがでしょう?
3〜5年で収量が落ちてる農家さんなどは論外だと思います。
189: 12/20 22:6
耕土の下の盤が 粘土質だと 連作障害でますね 川の近くの 川ごみ土壌とか一番 作りやすいですかね夏場 6月後半から9月前半収穫期除けば 簡単に作れますよ まあ 土壌診断しても その年の気候変動とかで 肥料の吸収具合も微妙に変わるし あとは長年の勘も多分に ありますかね 教科書通り いかないのが 自然相手の農業の楽しさかも しれません
まあ 県の農政関係部門
県南の方 多いですから
私は あまり あてにしてません 所詮役人だから ネットで調べてコピーして はいどうぞ でしょうから 意味わからないで
指導してる方 見かけますね
190: 1/16 6:28
今年ハウス潰したら、又補助金出るの?(笑)ごとではない。
191: 2/1 16:12
雪ですか?大変ですよねハウスは 耐雪型ですか?
192: 2/2 5:45
違います。22ミリのハウスです。今日天井部分の雪落としてきました。
雪の量はもう、去年並みになったようでした。まだ落として無い人は、見に行った方がいいですよ。アア疲れた!
農業委員に聴いたら、今年も出るらしい。本当かな?
193: 2/10 9:45
自分のハウスは寝ないで守らなければね でなきゃ手まわる範囲に 減らせ
無理すれば 良い考え浮かばない 頑張れ
194: 4/2 18:39
今年は雪が多くて、農作業遅れそうですね。
大変な年になりそうだ。気温が低いから慌てない方が良さそうだ。?
195: 4/3 1:25
誰かソルトリーフ栽培してる人いる?
196: 4/4 2:12
停電して20分位たったが復旧せず…。゚(゚´Д`゚)゚。
197: 4/10 13:58
種まきから田植えまで一般的にどれくらいの期間がかかりますか?
天候や気温いろいろな状況あると思いますが…
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]