3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
農業情報交換所
246: 11/7 23:22 5KK0SXi 種苗交換会参戦
247: 11/10 22:9 07032460395190_ec 種苗交換会入賞者見ると その地区の農業士だったり 部会長だったり本当に優れた品質なのか?審査に市場関係者とかも入れたらいいかも
248: 12/4 8:15 Kp91gRv 農業のこれからの展開や相続、離農などについて相談できる機関を知っている方いたら教えて下さい
249: 12/4 18:27 Fi22x1W 農業ハウスの質問です。太さパイプ42ミリの3間×15間のハウス、フィルムも張り完成後に補強パイプを入れるの忘れてしまい、フィルム張ったままで施工は難しいですか?何か良い方法があるのであれば教えていただけませんか?
250: 12/6 2:41 07k00GJ >>249 梁と束を入れたら?
251: 2/4 23:7 07032460395190_ec 税金を食い物にする日本の農業!農業にかかる規制取っ払ってはじめて良くなるんだよ
252: 2/6 11:54 p3035-ipbf503akita.akita.ocn.ne.jp 農協解体しないとなかなか良くならない。農家のための農協ではなくなっている。上部団体が邪魔。天下りの温床だし、補助金も農家の使い易いように、なっていない。
253: 2/7 21:58 07032460395190_ec 同じ考えです。
254: 4/9 23:35 07031040228197_ag TPP参加で大規模農業にして会社にすればいいだろ。 小さい規模の年寄り農家には土地代を払って納得させればいい話じゃないのか? 政府は一次を守るって約束してるだろ って言っても行動力がないか
255: 4/9 23:45 07031040228197_ag 連レスだけど、農協の仕組みは無くなるんじゃないか? それが望みなんだろ?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]