3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
農業情報交換所
251: 2/4 23:7 07032460395190_ec 税金を食い物にする日本の農業!農業にかかる規制取っ払ってはじめて良くなるんだよ
252: 2/6 11:54 p3035-ipbf503akita.akita.ocn.ne.jp 農協解体しないとなかなか良くならない。農家のための農協ではなくなっている。上部団体が邪魔。天下りの温床だし、補助金も農家の使い易いように、なっていない。
253: 2/7 21:58 07032460395190_ec 同じ考えです。
254: 4/9 23:35 07031040228197_ag TPP参加で大規模農業にして会社にすればいいだろ。 小さい規模の年寄り農家には土地代を払って納得させればいい話じゃないのか? 政府は一次を守るって約束してるだろ って言っても行動力がないか
255: 4/9 23:45 07031040228197_ag 連レスだけど、農協の仕組みは無くなるんじゃないか? それが望みなんだろ?
256: 4/10 19:58 G050228.ppp.dion.ne.jp 中小規模の農家は会社に委託することでコストを下げた農業が出来るようになる その会社が農協で逆に大きくなったりしてw
257: 4/10 21:27 s2608127.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 好き勝手になら何でも言える。 現時点で、農協解体して、一般農家に何の利益があるだろう。 減反にしろ、区画合理化にしろ、作物、農業施設保障、全てに於いての事務は行政は農協、改良区、共済組合にまるなげして来た経緯がある。
258: 4/10 21:33 s2608127.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 農協解体を望んでいる方々は、その安直な発想をもう一度考え直すべき。 一部の利権に蝕む輩の排除は、いち早くメスを入れるべき点は全く同意見
259: 4/10 22:36 07031040228197_ag 農協は解体されて郵便局みたくなるだろう。 と予想しているよ。 ただ違うのは、力がある人達が中小を束ねて農業を法人化すればいいと思う。 農業の人達も、リーマンになる時代がきたんじゃないの?
260: 4/11 2:32 AVw28fP お前らがJAの代わりになる団体を作ってくれ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]