3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
農業情報交換所
694: 10/16 5:15 X52YPyMQ 昨日の夕方、太田町駒場でコンバインが燃えて消防車来てました。
695: 10/16 6:15 3MnXvM5E >>693
>だけどそれが農産物
ギャンブル的というか不安定な要素があるからな。
大当たりの生産者もいるってことだろ。そんな事はまずないだろうけど
696: 10/17 17:58 myRdy7l. 山内の「いものこ」や三関の芹などブランド化に賛成。関東エリアでも「いぶりがっこ」を練り込んだバンズを、ハンバーガーに使用したカフェとか秋田ブランドを利用している店がある。
697: 10/18 21:2 xhx1qTRY 何十年の歴史があるからな。山内や三関は。
ブランド化っていわば産地化だろ。一人二人が手掛けてどうにか
なるわけじゃないしな。
698: 10/20 11:17 MlzaSWS2 おっちょこちょいな農家の人が自分の田んぼだと言う事を忘れていて
稲刈りをしないまま冬になってしまった田んぼを秋田県内で探そうと
思っているのですが、あり得ないことなのでしょうか?
699: 10/20 16:12 hPH.mU6c >>698
いくらなんでも自分の田んぼを忘れる農家はいませんし、今年はないと
おもいますが、事情あってのことか雪の被った田んぼを見たことはあります。
700: 10/21 4:59 eFgOHZ3s 今年は何軒くらい夜逃げしますかね?
夜逃げする直接的な理由として集落営農が一番の原因らしく、共倒れ感が拭えませんね。
…で金ある振りしてミニバン乗ったり…何処とは言わないけども
まぁ集落営農に関わってない、
米作りも一切知らない、農業やりたいと思わない、俺が言うのもおかしいんですけどね。
701: 10/21 9:36 TH98HBAk >>699さん、ありがとうございました。
702: 10/21 16:55 vomVJ3os >>700
人が集まってする業態は中心に経済的に余裕がある人間がいないと
なぜか破綻するよな。集落営農もしかり。有る人間はそういうのに
近づかないし、ケチだと思われない程度にないふりをする。
703:秋田県人 10/22 16:13 ??? 2000万円持ち逃げした人、見つかりましたか?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]