3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下農業情報交換所
906:秋田県人 10/9 22:8
>>904 カメムシ普通じゃないだろう
どんな田舎に住んでいるんだ(笑)
907: 10/10 2:38
>>906
自然発生のない、薬品に汚染されてるところにでもいるのか。
908:秋田県人 10/10 14:34
>>907
幼い時からカメムシ等を見慣れていると
あなたの様な考え方になるんですね
909: 10/10 16:32
>>908
見慣れてなくても、カメムシを農家が発生させてるような考えは持たんな。
910: 10/10 17:15
今年は(も)カメムシのエサが多かったんだよ、だから目立つ。
911: 10/11 8:3
杉林が多い地域には、カメムシが発生しやすいというデータが有るそうです。あと、貯木場や製材所の近くもそうらしい。
912: 10/11 9:5
杉やヒノキの花粉はカメムシのエサにもなりまはす、今年は多かったんじゃないなか?。
913: 10/11 9:9
なりまはす→なります ね!
914: 10/22 7:17
まだ、あちこち稲が残っているな。例年より多いし適期を過ぎた米もある
と思う。天候もあるが大規模に集約した悪い影響かもよ。仕事が追い付か
ないというのは。人に預けてて何もいえない農家も多いんだろし。
915: 10/22 9:39
リンゴ農家の皆さん、台風が来ますよ。奥手のヤツもそろそろ収穫しないとね。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]