3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
農業情報交換所
135: 8/14 11:55 FL1-119-241-139-165.aki.mesh.ad.jp >>134 ジャガイモの後は小松菜とかホウレンソウが良いのではないでしょうか。
136: 8/15 7:41 KD106129247116.au-net.ne.jp ヘリ利用次第でえんやけど 防除体系も見直す時期やね
137: 8/16 0:15 ZK146212.ppp.dion.ne.jp へりの免許100万かかると聞いた 朝四時半起きだとか^^;
138: 8/16 7:6 07k00GJ >>136 具体的には?
139: 8/16 12:1 ASs0s9S うちの旦那は3時半起きです
140: 8/16 16:49 Kp91gRv 質問ですが、農業を続けていくとすると土地改良区を脱退することはできませんか?
141: 8/16 17:33 i121-119-56-201.s05.a005.ap.plala.or.jp >>140 脱退できると思うが、用水の水が使えなくなる。
142: 8/16 18:18 Kp91gRv >>141 水路は使うことはできますか?
143: 8/16 18:43 i121-119-56-201.s05.a005.ap.plala.or.jp >>142 水路、いわゆる用排水路は改良区が維持管理をして 農民が水利費という賦課金を払ってるんではないのかな。 個人的には改良区の仕事は役所の農林課で十分対応できると思ってます。 (改良区はいらない団体だと思ってます) いずれにしろ水の使用権の水利費は発生すると思います。
144: 8/18 6:57 07k00GJ 畑モノには恵みの雨かな? 降りすぎれば災害だけど…。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]