3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
農業情報交換所
49: 4/14 18:42 2bS3OUb 放射線は届くわけねべな 放射性物質なば届くべな
50: 4/14 21:9 2j227v3 種まきから田植えまで一般的にどれくらいの期間なんですか?
51: 4/14 23:2 i121-115-23-131.s05.a005.ap.plala.or.jp 植える広さにもよるだろうが、 早くて3週間、遅くても4週間すれば植え始めてるんじゃないかな。
52: 4/15 1:49 IM42YXB 今年は遅れそうです。30日以上だとおもう!
53: 4/15 9:59 07031040840296_aa 山奥は田植えまで雪解け間に合うのでしょうか?
54: 4/15 11:23 i121-115-23-131.s05.a005.ap.plala.or.jp 本業でコメ農家やってそうな人が30日以上って言ってるなら30日以上かかるんだろうなぁ。 さくらんぼと兼業してる人はどうなっちゃうんだろうな。 6月までズレ込んだら田植えどころじゃないだろうに…。
55: 4/15 11:49 AQS27rB 県南南部ですが、まだ田んぼには30センチ以上雪があるので、5月連休までは間違いなく田んぼには雪があると予想してます。 いつ耕起できるのやら…。
56: 4/15 11:54 IJ02WVp 雪を速く消す努力したら良い 昔の人は炭を撒いたり、いろんな事をしてた。 今の農家は何も努力しないで出来が悪いと天気が悪かったせいにする。 アホ農家。
57: 4/15 13:28 i121-115-23-131.s05.a005.ap.plala.or.jp 湯沢スレで無知っぷりを晒してるバカの煽り文句は置いといて、 炭を原料とした融雪剤ってのは今でも雪がなかなか消えない北海道などで使用されてるようだね。
58: 4/15 15:34 07031040840296_aa >>55 30cm? 山奥に行けばまだ1m余裕であるぜw
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]