3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

農業情報交換所
605: 5/19 14:7
民主の赤松農相のとき大潟村のペナルティー取っ払ったんだよ 裏取引あったかしらないが空港で大潟村の大物がお迎えに来てたし 真面目に減反してる農家が馬鹿でした 政治家しだいで良くも悪くもなる これが世の中なんだって
606: 5/19 17:22
その時自民党秋田は何してたの?、指をくわえて見てるしかなかったんだろうか。
607: 5/19 17:48
現状見てたらわかるよ 本県の議員質問したの見たことないよまともに論戦できるの村〇議員ぐらいで情けない有り様!これじゃ秋田県農業も廃れていきます。県民の代表じゃなくてただの税金泥棒じゃん
608: 5/19 19:28
秋田の農業なんか廃れたらいいよ。人様に迷惑かけておいて文句あるなら米食うなとかふんぞり返ってるバカしかいねぇじゃねぇか。
609: 5/20 1:13
大潟村の人はこれから先どちらに転んでもいいように
柔軟に考えて今は攻めの農業って言って色々展開してるな
ネガティブ秋田人農民じゃ馬鹿だから
人のせいにすることが先で出来ないだろうなー
だから何に関してもネガティブ思考で
若者も嫌気さし逃げていく
血を入れ替えないと駄目ですわ
610: 5/20 5:8
皆さん田んぼの初期除草剤は何を使ってますか?
なんか効き悪くてソ
611: 5/20 10:5
大潟村のレスで悪いが、肥料を水に流して追肥してるらしい?、楽だからお前もやってみろだと!。

でかい用水路だから出来るんだろうが、八郎潟って水質汚染が激しかったんじゃね?。
612: 5/20 10:8
連レススマソ。

除草剤は生えてくる草の種類によって使い分けないと、オレは場所によって使う薬が違う。
613: 5/20 21:57
薬撒く大変な作業ですね
614: 5/22 9:54
朝晩(出勤前と帰宅後)しかしないからそうでもない、田に入る事も無いし。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]