3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下農業情報交換所
744:秋田県人 5/21 6:15 ???
明るくなったから仕事してるんだよ。普段の作業音だろ。
自然相手の仕事なんでね。
745:秋田県人 5/21 6:47 ???
農家に文句言う前に地域性や騒音自衛を考えろよ。
花火屋に騒音出すなと同じ。
746: 5/22 15:56 MbvyX6uI
毎日夜10時まで花火上げたら、おこられるくね?
大会とか、たまにだから文句でないだけ。
花火は見てたらとりあえず綺麗で、おーってなるけど
田のクロ草刈りとか、見てても何も楽しくないし。
747:秋田県人 5/22 17:51 ???
毎日夜10時まで花火上げしないと、煩いと感じないひとが
たかがクロ草刈の音で煩いと感じるのか。
748: 5/22 19:26 LZsmmoQY
もう少し前の方から読んで煽りなおしてください
749: 5/22 22:26 TqB73Gzk
日が昇れば騒音を出してもいいって理屈なんだ。じゃあ稲刈り時期に一晩中乾燥機回してるのは?その理屈なら夜は静かにしろよ。
750: 5/23 10:32 jdzFkpCY
>>749
そうきたか。屁理屈で応じるけど外の仕事はそうだが
屋内の仕事だろ。屋内の音。人の仕事に苦情を言う権利かい。
751: 5/23 15:48 aSyKBZPk
何を言いたいのかちょっと
752:秋田県人 5/23 16:44 ???
>>750 屁理屈の「へ」にもなりませんね
753: 5/23 20:50 jdzFkpCY
>>752
そうか、理屈がいらないなら百姓仕事を批判して騒ぐなよ。
754: 5/23 20:55 cv4qxPSM
騒音は我慢してやるから道路に落ちた土は掃除しとけよ
755: 5/23 20:57 jdzFkpCY
>>751
>日が昇れば騒音を出してもいいって理屈
だと思ってくれたようだが、その逆が乾燥機の音って無理があるよ。
外仕事の話してるのに。
756: 5/23 21:3 cv4qxPSM
あとナンバーついてないトラクターは道路を自走すんなボケ
757: 5/23 21:8 jdzFkpCY
>>754
私道なら、君がやってくれ。
公道なら君が掃除しても文句をいわないよ。
758: 5/23 21:14 cv4qxPSM
屁理屈でしか反論できないのか
759: 5/23 21:15 jdzFkpCY
>>756
見たなら通報したらいいだけだよ。便所の落書きしなくても。
760: 5/23 21:23 cv4qxPSM
実際騒音なり道路の土なりトラクターのノロノロ運転で人様に迷惑かけてるだろ。偉そうに屁理屈こねてないでスイマセンぐらい言ったらどうよ?
761: 5/24 0:15 D2g3pOKU
ナンバー取得しないで公道走るとか、厳密にいうとアウトなのに
地域性で大目に見てもらっているというところを勘違いしている百姓が多すぎ
大目に見てもらってるんなら、そっちだってそれなりの対応ってものがあるだろ。と
762: 5/24 6:1 CecUcjsA
>>760,761
人さまに迷惑がかかったことのない完璧な人に文句をいわれたか。
お互い様って知らないで済む人かい。
763:秋田県人 5/24 6:4 ???
>>762は日本人でしゅか?
764: 5/24 6:30 CecUcjsA
農産品は口にしても、農作業で発生する事象は迷惑って考えかい。
消費者はえらいからな。
765: 5/24 6:33 CecUcjsA
>>763
あなたは、外国人ですね。
766: 5/24 7:31 LKumwCVU
草刈りは朝イチがいいんだよ
767: 5/24 7:58 cJLyWegI
土方だって、早朝から工事の騒音は立てない。
最底辺の輩だな!
768: 5/24 8:47 CecUcjsA
特性を無視して、よく難癖をつけてくれるよ。
自然相手に機械に頼らず、多大な人手をかけて作業したら
値段も付けられない程高くしないと農産物を作ってられないだろうに。
769: 5/24 8:54 omCPvEuA
こんな糞みたいな板で農家に難癖付けてる時点で
自分最底辺の糞ですって言ってるようなもんだけどな。
こんな糞田舎に住んどいてよ。
770: 5/24 9:15 5H31tiKw
高くしか作れないんなら安いのを輸入すればいい、そのためにもTPPに加入するんだから。
771: 5/24 9:35 L51ebv4Q
>>770
才≡⊃"├!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
772: 5/24 9:39 CecUcjsA
>>770
そういう考えもあるだろうけど無茶苦茶だね。
草刈り機、乾燥機の機械音に苦情。人手かけて草刈鎌、天日乾燥、等々
機械化に逆行したら高価格になるといえばTPPを出してくるんだからな。
773:秋田県人 5/24 13:39 ???
野菜はともかく、米は「美味い米を作ったろう!」と前向きな農家は少ないべェ
田植えして、農薬バンバン振りかけて、ハイ稲刈り、後は乾燥機ね、みたいな感じだろう
知り合いの農家は「うちの米は不味いから農協へだすべぇ、米はスーパーから買う 略1
774: 5/24 18:27 CecUcjsA
>>773
自分で日ごろ食ってて中国産を称讃してるのか知らないが
そういう人間にこの辺の農家を批判して貰いたくないね。
775: 5/24 22:38 D2g3pOKU
なんつーか、甘え体質が骨の髄まで浸透してる感じだな。
ISOって言葉、知ってっか?
弱小と百姓以外は、最低でもこれ意識しないと仕事できない時代なんだよ?
776: 5/24 23:40 C1.HwrlY
舗装道路を汚さないでください。
舗装道路が泥などで汚れていると、スリップ事故等の原因になりますので、農作業トラクターや工事現場等からの車輌が舗装道路に進入する場合は、車輌のタイヤに付いた泥を落としから進入してください。やむを得ず舗装道路を汚した場合は、速やかに清掃するようお願いします。
777: 5/25 2:7 WVs/YJ6g
>>775
どこのISO認証事業所の経営者かな。
農家も事業所、取得しろといってるのか。農家にいきなりISOを
持ち出すあたり理解してるとも思えんが。
778: 5/25 16:41 zmYj6dyc
>>農家も事業所、取得しろといってるのか
↓
>>弱小と百姓「以外」は
文脈からして言っていないと思います
779: 5/25 18:22 WVs/YJ6g
>>778
わかってるよ。弱小と百姓を揶揄しただけのカキコって。
君は行間をよめ。皮肉で返してるって理解しろよ。
780: 5/25 21:59 FxDC4izA
痛いとこ突かれて顔真っ赤
ってかw
781: 5/26 14:3 IktUpk1E
>>780
農家にISO知識突っかけて、返しの皮肉も分からないで
痛いとこついたと思うレベルかい。そうでないことを期待するよ。
782: 5/26 15:20 YOgsMUIQ
おらえのトラクターや田植え機にもISO使ってるど
783: 5/27 1:27 rGwH68j.
稲刈り後の稲わら焼きや籾殻燻しも喘息の原因になるから止めてください
784:秋田県人 5/27 6:55 ???
>>783
ダニ、ハウスダスト、タバコの煙、排気ガス、焼却場や工場の煙、光化学スモッグ、花粉も喘息の原因になるから完全に無くせたら止めてあげるよ
785: 5/27 7:13 .sq19IbU
農作業につきものの泥だとか煙だとかの物理的なものから
物理的に見えない機械音まで、とにかく文句付けて農業妨害。
そのわりに安全安心安価の農作物は要求する。
786: 5/27 7:40 C2RXWcDM
完全論破されて、ヘリクツこねてるw
787:秋田県人 5/27 12:1 ???
農家側の立場だが、稲わら焼きや籾殻燻しが原則禁止なのは
横手市のホームページにも書いてるし、酷い場合は罰せられるんだから
それは普通に市に通報すればいいんじゃないかな。
こんなところに書いたところで無駄だと思いますよ。
788: 5/27 12:41 HfXHpS9w
いちいち気にしすぎるなよ
789: 5/27 13:49 DpZHVgc2
ド百姓どもが!
泥バラ撒いてナンバーも付いていない農作業車で公道を走り何様のつもりや禿w
790: 5/27 14:55 gXI.y1rQ
競馬に行こう❗
791: 5/27 15:9 cEYYi.yQ
無駄だな
792: 5/27 22:8 .sq19IbU
>>786
屁理屈など出ないのが完全論破。
その域に至らないものが、言うに事欠いて使う言葉じゃないよ。
793: 5/29 18:55 p0rZpd5A
じゃあ今年から通報してやるよ。始末書書いて罰金払ったらいい。
794: 5/29 20:53 eKuVDnbU
農業情報交換を謳ったスレだったのに、不心得者のおかげで
いつの間にか百姓誹謗のスレに成り下がったよ。
795: 5/30 20:59 G7c6joLM
>>789
また出た。自分が何様よ(笑)
他人批判しか出来ない悲しいやつ。
796: 5/31 13:36 BGb1mAmg
やれ泥だ、騒音だと副次的な事物を取り上げて全体農家・百姓を否定して、
ちゃんと農産物は食うんだからな。
いうんだったら、そこまでしてる農産物は食わないと徹底しろよ。
797: 5/31 13:45 azxj9LAE
家のトラクターナンバーありますよ❗
798: 5/31 14:13 r5g6lKWk
高い銭出して百姓から買って食ってやってるんだ
法に違反して泥バラ撒くド百姓問題とごっちゃにして批判とか笑えるわ、法を守ってから吠えろや
www
799: 5/31 14:48 /ZdfMqKA
公道の農耕車がジャマならテメエの軽自動車が農道を走れやw
800:秋田県人 5/31 16:47 ???
↑ 意味不明
801: 5/31 19:38 0iITR2J2
また空模様が怪しくなりましたな、ヒョウなど降らなきゃよいが。
802:秋田県人 5/31 20:21 ???
>>800
公道(一般的な舗装路)の
農耕車(農業に使う車両)が
ジャマ(JAMA=日本自動車工業会)なら
テメエ(手前をべらんめい調に言った物、一人称「私」)の
軽自動車(排気量660cc以下の自動車)が
農道(農業用道路の略)を
走れ(ももクロの代表曲)
や(えせ関西弁)
w(草)
803: 5/31 20:53 BGb1mAmg
>>798
だから、高い金出さなくていいし食うなといってるんだよ。
だれもお前に頼んでない。恩をきせるんだったらまともな話してからにしろよ。
804: 5/31 21:5 BGb1mAmg
>>798
もう一言、言わせてもらえば、お前が百姓を言い負かすのは絶対無理。
なんにも百姓の世話になってないなら別だが。
805: 5/31 21:17 nXpeWVs6
焼却場や工場の煙は国の厳しい基準で基準以下の有害物質しか出していないです。車の排気ガスも国の基準に則っています。全部国に認められているものです。農家の稲わら焼きや籾殻燻しはそもそも認められていません。それが無くなったら止めてやるとかおかしい話です。農家の人はバカなんですか?
806:秋田県人 5/31 21:40 ???
>>805
前あった喘息の話だよね?アンカーぐらいつけろカス
そもそも喘息は基準以下の有害物質だろうが排ガスだろうが発作はおきるよ?
そんな事も知らずに?まさかねw
喘息の発作の基準も国で定められてたら論破できたのに残念ww
あと、わら焼き籾殻焼きは秋田県条例で禁止されてるから、そこを引き合いに出すと説得力あるよ
807: 5/31 21:44 K2aL8LgI
籾殻燃やして冬のハウスの暖房にしたりするのもありますよ❗それは認められてますよ❗1〜10まで知ってるよーに言って農家バカにしてますけど、ハウスの暖房に使ってるの知らないのかな😅
808: 5/31 21:45 nXpeWVs6
光化学スモッグとか車の排ガスが喘息の原因とか昭和の時代だろ。高校農科卒とかほんと学歴露呈するから黙ってたほうがいいよ。
809:秋田県人 5/31 22:7 ???
大自然の浄化力によって光化学スモッグも排ガスもないキレイな空気の秋田なんやで
810: 6/1 9:30 fJu36nLs
つーかよ、なんでこんな時期に稲わら焼きの話してるんだっつー話。
もう4〜5か月後にしてくれるか。
811: 6/1 9:35 p3xYO0/k
お前みたいにヒマでないから、できるのを時にしてるだけ!
812: 6/1 11:20 ZhrGPaFo
↑好い返しだったのに、後半でかむなよ。
813: 6/1 13:17 phjZBrAw
罰としてハウスでモミ燃やしてこい
814: 6/1 21:56 fJu36nLs
なんのプライド持ってるんか知らんが
アキリン見てる奴なんて全員もれなく暇人だわ(笑)
815: 6/1 22:29 ZhrGPaFo
閲覧は暇でなくても出来るが、カキコは少々暇がないとな。
816: 6/2 0:28 5m6Hzsus
ですよねー!
817: 6/2 0:31 HFiQubkQ
ロムれぇー!
818: 6/4 17:36 FsEU7tp2
草刈り機が動かなくなりました。使うのは今年2度目で、1度目は問題なく使えました。2度目も一発でエンジンかかったんですが、刈り始めてすぐにベルトの長さを調節しようと思ってアクセルを最低まで落としたら止まってしまい、その後まったくかかりませんでした。日曜日で農機具屋はどこも休みで、み-おんk
819: 6/4 17:45 FsEU7tp2
草刈り機が動かなくなりました。使うのは今年2度目で、1度目は問題なく使えました。2度目も一発でエンジンかかったんですが、刈り始めてすぐにベルトの長さを調節しようと思ってアクセルを最低まで落としたら止まってしまい、その後まったくかかりませんでした。日曜日で農機具屋はどこも休みで、某ホームセンターで見てもらったら、「油は回ってるしプラグも火花が出てるし、これでなんで着火しないんだ?」とのことで結局直りませんでした。考えられる原因はなんでしょうか?自分でできる対処法はあるんでしょうか?
820: 6/4 18:12 ct8PYJw6
キャブじゃないでしょうか。キャブのスポンジを灯油で洗ってみては?
821: 6/4 19:3 kiOAYWk6
>>820
お店の人がキャブも見てましたが、特になにも言いませんでした。とりあえず明日近所の農機具屋で見てもらいますが、使い方が悪いのかよくかからなくなるので、自分でもある程度対処したくての質問でした。ありがとうございました。
822: 6/5 12:41 NMfiFS.E
昨日のことだが、うちは自分家で食べる分だけ一反歩弱の田んぼをやってるんだけど、家族全員仕事に出てて残業続き&雨続きで草刈りに行けなくてぼうぼうになってたんだけど、隣の田んぼの人がわざわざ家まで草刈ってくれと言いに来た。その後刈りに行ったんだが、刈って 略1
823: 6/5 13:50 dazeWw0U
いや、お前刈れよ馬鹿。
824: 6/5 14:56 NMfiFS.E
>>823
いや、そりゃ刈るけども。わざわざ家まで言いに来ることはないんじゃないかと。
825: 6/5 17:11 78ReC8WQ
田植えしてる奴等道にビールの空き缶ポイ捨てしてんじゃねえよ
飲酒運転もしてんじゃねえだろうな?
826:秋田県人 6/5 17:58 ???
>>822 長いから3行で説明してくれ
827: 6/6 6:35 7iMpc76c
>>825
自分の田んぼに空き缶捨てる奴がいるわけねぇだろ。
どう考えても部外者のポイ捨てだわ。
これでも、毎年春先に田んぼの所有者は用水路周辺の掃除してるわ。
何を根拠に書いてるんだ?現場見たのか?
828: 6/6 7:34 VfD9v1eM
>>822
日頃から管理してないとか、隣近所で話題になってるんだろ。
カメがつくとか、なんとか。おそらく立場弱いとおもう。同情するよ。
たまりかねた隣の田んぼの人の味方が多いよ、きっと。
829: 6/6 9:21 T52QN0YA
そこで上手く出れたら何回かに1回はついでに
草刈りしてくれるような関係になれるんだろうけど難しそうだね。
なかなか草刈りに来れないんでって
気を利かせたつもりか強い除草剤を撒いて農道崩壊させてた人がいたな。
830:秋田県人 6/6 21:24 ???
>>822
ヒント:防草シート
831: 6/7 7:8 Cq68GhRY
>>822
知ってて言ってるようだけど道でも土手でも田んぼ、畑に接した側は、
個人が管理するのが不文律。「必要なら勝手に刈ってほしい。」って
やっちゃうと近隣の関係が壊れるだろ。その覚悟でいってるのかな。
832: 6/7 7:39 zz7SD60k
暗黙の草刈りるー、把握しろよ
833: 6/7 20:23 aOUZb1Jc
>>827
以前近所のババアが家の田んぼに常時空き缶投げ捨ててたから警察に通報してやった
目撃者の話によればババアらしい
あれ大迷惑だな
834: 6/8 7:6 b.cVvrqs
目撃者の話って、伝聞で警察に通報したのか。
835: 6/8 13:45 K5geM.qs
田んぼに空き缶を捨てた人がいる!逮捕して下さい!って通報したの?
警察も仕事とは言え、こういう輩の相手もしないといけないのは同情する
836: 6/8 14:12 b.cVvrqs
かえって辺りに迷惑な人だと思われてるだろ、通報魔で。
837: 6/8 15:27 EQj/QVfI
我が家は草を育ててるんだと言ってみたら?、人の土地の草を勝手に刈るな!とも。
838: 6/8 16:21 b.cVvrqs
↑百姓相手に通じるかよ。
839: 6/8 23:30 PCwYHXto
>>835
何度も何度もやられたんだぞ
機械にからまるから大迷惑だろ
ちなみにタバコの吸い殻も庭に投げつけられた
自分がやられたときのこと考えろよ
840: 6/9 5:18 GvnGQ6xk
↑執拗な嫌がらせを受ける何かがあったんだな。
迷惑バアさんて特定されてるんなら、八分状態にしたら。
隣近所だって同じ目に遭った人もいるんじゃないの。同意してくれるよ。
ってこんな制裁は通用しないか。
841: 6/10 9:17 xkbqEUeg
キャブレターについて
キャブ内の燃料をホース等を外して抜く
↓
泡のキャブレター洗浄剤を外に漏れる位噴射
↓
10分位放置
↓
青色っぽい液体になって出てきたら全て出す
↓
ポーズをつないで始動
わたしの場合ほとんどこれで使用出来ている。
ご参考迄に
842: 6/28 21:33 KR/XKNus
6月28日なのにまだ田植え半分も出来てない人いるけど大丈夫か??
増田の有名人
843:秋田県人 6/29 0:25 ???
上には上がいるもんだな。世間じゃ5月末でも心配するのに
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]