3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下農業情報交換所
821: 6/4 19:3
>>820 
 お店の人がキャブも見てましたが、特になにも言いませんでした。とりあえず明日近所の農機具屋で見てもらいますが、使い方が悪いのかよくかからなくなるので、自分でもある程度対処したくての質問でした。ありがとうございました。
822: 6/5 12:41
昨日のことだが、うちは自分家で食べる分だけ一反歩弱の田んぼをやってるんだけど、家族全員仕事に出てて残業続き&雨続きで草刈りに行けなくてぼうぼうになってたんだけど、隣の田んぼの人がわざわざ家まで草刈ってくれと言いに来た。その後刈りに行ったんだが、刈って 略1
823: 6/5 13:50
いや、お前刈れよ馬鹿。
824: 6/5 14:56
>>823 
 いや、そりゃ刈るけども。わざわざ家まで言いに来ることはないんじゃないかと。
825: 6/5 17:11
田植えしてる奴等道にビールの空き缶ポイ捨てしてんじゃねえよ 
 飲酒運転もしてんじゃねえだろうな?
826:秋田県人 6/5 17:58
>>822 長いから3行で説明してくれ
827: 6/6 6:35
>>825 
 自分の田んぼに空き缶捨てる奴がいるわけねぇだろ。 
 どう考えても部外者のポイ捨てだわ。 
 これでも、毎年春先に田んぼの所有者は用水路周辺の掃除してるわ。 
 何を根拠に書いてるんだ?現場見たのか?
828: 6/6 7:34
>>822 
 日頃から管理してないとか、隣近所で話題になってるんだろ。 
 カメがつくとか、なんとか。おそらく立場弱いとおもう。同情するよ。 
 たまりかねた隣の田んぼの人の味方が多いよ、きっと。
829: 6/6 9:21
そこで上手く出れたら何回かに1回はついでに 
 草刈りしてくれるような関係になれるんだろうけど難しそうだね。 
 なかなか草刈りに来れないんでって 
 気を利かせたつもりか強い除草剤を撒いて農道崩壊させてた人がいたな。
830:秋田県人 6/6 21:24
>>822 
 ヒント:防草シート
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]