3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
農業情報交換所
901:秋田県人 10/9 11:45 ??? おい!農家!
カメムシなんとかしろよ!
お前の田んぼからカメムシが大量に飛んできて
地域の人たちが迷惑しているんだぞ!
902: 10/9 12:22 zHpsgP5E >>901
作付けされた田圃からじゃなくね。荒らしてる所からじゃないの。
なんとか出来ないから荒らしてるんだし。
903: 10/9 17:29 JbLCaADQ 俺の住んでいる地域でも何年もカメムシに悩まされて
農家とトラブルになったことがあった。
自治会長が農家に何度か話に行ったけど解決できなくて
結局弁護士を立てて裁判沙汰になったよ。
弁護士の意見で、カメムシが発生する時期に合わせ裁判が開かれるよう申し立ての時期を調整して
裁判所の人に直接観に来てもらって被害を訴えたことがある。
結局和解(?)になって、農家はカメムシの駆除をするってことになったけど
最終的には田んぼを潰して宅地にした。
904: 10/9 21:11 LD2nKgys カメムシは普通だろ。それを農家のせい?アホと言うか何様と言うか、じゃー秋田から出て行ったらいいのに
905: 10/9 21:40 Wjt1c9Do カメムシ防除しても?
906:秋田県人 10/9 22:8 ??? >>904 カメムシ普通じゃないだろう
どんな田舎に住んでいるんだ(笑)
907: 10/10 2:38 WHdVemf. >>906
自然発生のない、薬品に汚染されてるところにでもいるのか。
908:秋田県人 10/10 14:34 ??? >>907
幼い時からカメムシ等を見慣れていると
あなたの様な考え方になるんですね
909: 10/10 16:32 WHdVemf. >>908
見慣れてなくても、カメムシを農家が発生させてるような考えは持たんな。
910: 10/10 17:15 BPcpPt86 今年は(も)カメムシのエサが多かったんだよ、だから目立つ。
911: 10/11 8:3 H5ioGuyY 杉林が多い地域には、カメムシが発生しやすいというデータが有るそうです。あと、貯木場や製材所の近くもそうらしい。
912: 10/11 9:5 z/SmMzpc 杉やヒノキの花粉はカメムシのエサにもなりまはす、今年は多かったんじゃないなか?。
913: 10/11 9:9 z/SmMzpc なりまはす→なります ね!
914: 10/22 7:17 U79fNWGo まだ、あちこち稲が残っているな。例年より多いし適期を過ぎた米もある
と思う。天候もあるが大規模に集約した悪い影響かもよ。仕事が追い付か
ないというのは。人に預けてて何もいえない農家も多いんだろし。
915: 10/22 9:39 1vjrD7oo リンゴ農家の皆さん、台風が来ますよ。奥手のヤツもそろそろ収穫しないとね。
916:秋田県人 10/22 19:20 ??? 毎年毎年、台風が来る度に「リンゴが落ち、被害が出た」と言うけれど
なぜ、対策しないんだ?
農業に、農家に多額の税金を注ぎ込んでいて、このな所に何も金使ってないのか?
農家! 税金何に使っているんだ?
俺たちサラリーマンは、補助金、助成金で恩恵を受けることはないんだぞ
補助金を貰うのはあたりまえ
補助金を貰うのはあたりまえ
てっか!?
917: 10/22 19:33 U79fNWGo 補助金、助成金の恩恵を会社の経営者はうけてないか。サラリーマンて
人に使われてる人間。百姓は経営者。一緒にしゃべるなよ。
918: 10/22 20:18 3tF7ZwUA 農業屋さんは 補助金で機械とかも買えるべ
919:秋田県人 10/22 21:22 ??? 農家は兼業やめて専業でやってくれ
百姓は経営者なんだろう?
920:秋田県人 10/22 21:27 ??? ほんとサラリーマン辞めて専業農家なってよかった!
農業やったほういいぞ!
921: 10/22 21:38 qNRaa4Jw >>916
対策しなくても儲かるんだよバカ。そんなことも知らないの?
俺のためにいっぱい税金払ってろクソサラリーマン。
てっか!!ってなんだよ?バカか?チョンか?
922: 10/22 21:46 VrW89SYg >>919
お前は一生人に使われてろ。やっこ。
923: 10/22 22:34 3tF7ZwUA 秋田で生き残るには農業屋しかないかもな。ぶははは
924:秋田県人 10/23 12:11 ??? >>921 リンゴが落ちても儲かっているんだっら
もう、落ちたリンゴを購入して「協力」しなくてもいいな
じゃ農家も「落ちたリンゴを買って下さい」なんて言うなよ!
925: 10/23 12:25 sUHC/Nh6 >>924
タイムリーな揶揄だな。リンゴは落ちても売れるが
政治家は落ちたら、くず枠でも売れない。
926: 10/23 17:4 qFcM7nSk 議員でも首長でもない政治家ってのもいるし。例えば政党の支部長とか。政党から給料もらっているとか。政治家秘書もそうだね。
927: 11/8 12:21 Ii5ci9Uc 最後まで残っていた田んぼの稲が刈られてしまった。
もしかして忘れていたのかもと期待したけど、親切な人が
教えたあげたんだろうな。
928: 11/8 13:56 yrblATaI >>927
教えてもらうまで、のんびりしてる人はいない。最終工程が稲刈り
じゃないんだし。乾燥・調整・出荷の目途がたたないとやれない。
929: 11/8 18:4 ae5V978o 本当に毎年毎年
台風のたびにりんご落ちた
助けてくれ言ってるが
何か対策やらしないのか?
バガヅラして毎年同じ事繰り返してるのか?秋田の農村マンは
だから無能しかいないんだよ
秋田の百姓マンは
930: 11/8 18:19 6nxnEGTk リンゴどがの果樹は、んが思ってるより大変だど思うよ
931: 11/8 19:45 yrblATaI >>929
なら、お前が天候コントロールしてみろよ。
932: 11/8 20:19 dyn7.DvY できるわけねーべや!アホが!
933: 11/8 22:6 yrblATaI >>932
どっちに味方してものいってるんだ。
934: 12/6 13:53 4f9/Awl. 農機、国の補助金で買って、高く転売してる奴、補助金は税金だよね。使い道がいい加減だし、金ある奴に限って補助金もらえてるし、狂ってるよ
935: 12/7 8:56 TytnMsM. 農機なんか使用時期が限られてるし、元取ろうと酷使してるだろ。
まるまる補助金で買うわけじゃないと思うが。何が気に入らないんだ。
936: 1/1 16:58 KclGNIXA うちの親戚が山林と畑を売却したいらしい。森林組合とか農業委員会とかに相談したら。と言っておいたが、他に方法あったら教えてください。
937: 1/2 12:57 M5U9tB/Y 土地ころがし狙いの人間が入ってくれば大変。無難な方法で相場売却。
938: 1/2 14:8 LGL2DZGU つが今どぎ田どがはだげどが山ほしやづいるなが
939: 1/2 16:0 VTBD0RSQ なぼもえだべで
940:秋田県人 1/2 16:2 ??? このご時世、田畑や山林は売れません。国道、県道に接していれば、欲しい人も!
941: 1/3 15:40 HiI5Gzhc 売りたい人はたたき売りでもいいから、手放したいと思ってるんだろな。
生産性皆無でも税金かかるんだろうし。
942: 1/3 16:55 xCRBitUw 地主ではもう暮らせんて
943: 1/15 15:6 Ry2qrwYE アパート経営も流行らんからな。
944:秋田県人 1/27 0:18 ??? JAおOこ終了しました。
預金の引き出ししないと!
ヤバイ。
945: 1/27 4:37 zZt0a7J. ↑そういうの捕まる書き込みだぞ
946: 1/27 6:52 .9NHbLnI >>944
勇者だな、お前。
947: 2/16 14:23 RwzhC/v6 農協の理事と言うのは役員に相当するそうだけど?
あこの家のおどだど。
948: 2/16 20:19 yfYVTe1Y なんか緩いことを言ってるな。農協は理事が集まって経営してるんだよ。
949:秋田県人 2/21 18:0 ??? 農協の責任者おらしらねがった!
950: 2/28 22:24 2Me5EaLg 県
南
あ
き
た
こ
ま
ち
特A
魚
沼
コ
シ
ヒ
カ
リ
A
951: 3/10 7:44 o5KLpLtE 最高責任者の組合長さんが気の毒だ。
952: 3/10 11:51 n3Mjitcs 気の毒もなにも、覚悟があって最高責任者だろ。それだから高い報酬だし。
953: 3/12 16:3 urTefynk 組合長は給料なんぼもらてらなだべが。
954: 3/12 16:8 AiJIgSzk 近辺自治体の首長と比較できる位って言ってた時があったな。
955: 3/14 16:9 E8GuAROw ひば、としょり松さんと同じだべが。たげなー。
956: 5/10 6:50 dTYE8Gms 2011、12年産米、この2年分だけで赤字が計約26億9500万円。
957: 5/10 7:12 aKwHFJl. 案に反対しない総代の優しい心に呆れたよ。人の不始末で、出た損害に
自分に無益な500円、300円出してもいいってんだからな。
958: 5/10 10:2 rZx0ilJ6 理事と監事が全財産吐き出す賠償がなされなければ、組合員は納得しない。
959: 5/10 10:45 kBgEA55A 高額報酬もらっておいて、赤字でした。てへぺろ(笑
の無能経営陣は最低賃金覗き全額返還でしょうな
960: 5/10 23:5 sDyQ9ozc 死人に口なし
961: 5/11 20:58 QG5oNK6U 人の命が二億円だとしても13人が消えるくらい額だぞこれ。
962: 5/11 21:38 0W2Smd7E 飲み屋の割り勘だと思って、1億くらいならポケットマネーでだすんだろ。
理事・監事ってそういうもんだよ。
963: 5/11 21:48 .Jl8Xntc 以前、農協職員で
自分の稼いだお金でなく、交際してる人からのお金で飲みに行ってました
964: 5/13 5:2 2xXHYJOc 農家負担金も入金時直接引かないで、後から引くって。
人の口座を操作するような方法は、必ずトラブルがおきる。
965: 5/26 12:31 l8bo6iB. 大丈夫!、資金管理しないのが「得」農家だから。
966: 5/27 6:56 .sq19IbU 素封家も多いが粗放化も多いからな
967: 5/27 20:46 w9.4Sm/w 田植えは皆さん終わったのかな?
こまち苗 80枚くらい余ってるんだけど。先日の冠水被害の農家とか、必要なら差し上げるんだけど!
968: 5/28 20:53 LM8pY8Qs 今年はしくじってやけて捨てる苗まで使ってまにあわせた。
もっと早く教えてくれれば些少の礼はしたのに。
969: 5/29 4:5 jzanyZOA ≫968 ゴメンね 田植え終わったのが、27日だったんで・・・ 近所で欲しい人いるかと思ったけど、忙しくて情報交換出来ず。
来年は早めにアップします。さっ 除草剤ふってこよ
970: 6/13 11:52 8x3DyY3M そろそろ穂肥えの時期だすな。
971: 6/13 13:4 GPH0yIQI ア穂がでるどごだが、そご。
972: 10/9 18:32 l1bBcgsc 米ちょし難儀だな 今日の成果45tです。
973: 11/4 18:57 EYGRQfK2 交換会は11月5日(月)までですよ
974: 11/6 7:47 HWI8DhFQ 県民98万、来場者125万。
975:秋田県人 11/6 7:52 ??? 凄いですね。近くだけどいかなかったね。125万?やはり皆さん農業農産物に興味がありますね。
秋田は良いところですねw金農も良かったし今年はいい年になりそうですね!秋田万歳!
976: 11/6 8:18 HWI8DhFQ 農業就業人口5万。農家以外の人が何十回も見学してくれた。
977: 11/11 15:50 s9qymv1. ふじむらのじっちゃは損害賠償金がたったの1億円との噂。
978: 11/19 10:52 YG5peWKE はらだばやざねな。
979: 11/19 12:6 DpQjTWJM はらくだりなばひじね
980: 12/13 20:22 r6ixodUA 株式会社RICEBALL
バンザーイ!!
981: 12/20 10:26 Rkl4R2Sw どぶでぐて賠償金払わね理事の氏名は公表さねばねえど。
982: 12/20 11:3 GVqxDZOg そもそも納期設定されてるのか。
983: 12/31 11:29 IuuLHHf2 やっぱり皆さんは収入保険って加入したんですかね?今更もう遅いかもしれないけど加入しとけばよかったかなぁ
984: 2/9 15:16 PYHIIZuA 米だけ作ってる農家なら水稲共済あれば十分かな。ちょい前みたいに大暴落とかあったら意味あるけど。加入者が当初の見込みよりもめちゃくちゃ少なくて国が焦ってたはず。
985: 2/28 23:20 rnb3BEZ. 借金ばかりもやだな
986: 4/8 9:9 FWl2Yois 1人で農業やるとしたら何栽培オススメ?
農機具一通りハウスあります。
親無くなりやらなくちゃいけなくなってわからん。
987: 4/8 10:8 qOOSe5XA ほうれん草、トマト、オクラ、アスパラなんか良いんじゃない。
988: 4/8 13:44 dhjm1HDI >>986
どの位の規模に栽培するのかな。ひとりでいきなり水稲以外を始めるのは
厳しい。とりあえず親がやっていたであろうことを踏襲したら。
989: 4/15 7:14 Ubfyn7jQ クボタ田植え機のバッテリーについて質問です。
現在34A19L付いてるのですが30A19Lに換えても大丈夫でしょうか?
34A19L何処にも売ってなかったので。。
990: 4/15 8:5 WMoGTn62 >>989
アマゾンで
991: 4/15 8:6 BJ3qVjFE >>989
大丈夫。
992: 4/15 8:41 /K7ep9VY 大丈夫です。容量がちょっと低いですね価格も安いと思います。ここで聞くよりメーカーさんに問い合わせれば一番でしょう。
993: 4/15 9:29 sOPm6Iyc >>989
JAのガソリンスタンドにあります
994: 4/15 9:53 BJ3qVjFE >>989
農機店では互換品として出してますよ。
995: 4/15 12:49 2KpWte1E 初期投資の自己資金0円で農業は始められますかね?補助金や就農支援だけでは、やはり厳しいですかね。アスパラ栽培に興味があります。
996: 4/15 13:44 BJ3qVjFE >>995
夢は寝てるとき見ろよ。人のふんどしで始めても、必ず紐がほどけるよ。
自分のがないと。
997: 4/16 7:57 2ndccPnU >>996
うちの会社の側にあるいちご農家は、初期投資7000万全額借金で始めたって聞いたけど?
998: 4/16 8:57 6DfgpFnU 自分で売れなきゃ意味ないよ
999: 4/16 9:10 OMVai6/c 横手駅前再開発が始まるらしい
駅前活性化には横手駅東口から国道13号線側の西口へ
どちら側へも車で直ぐ行ける東西道路が必要だ
岩手盛岡駅真横に在るメトロポリタンホテルの
真上には駅東西を車が通る道路がある
横手駅前再開発にも駅前東西を車で
通れる道路を是非とも造って頂きたい
線路下トンネル型でもよし
富士見大橋も便利ではあるが 如何せん駅前から遠すぎる
駅前から国道へ直ぐ出るには不便
きょうも私は本庄、いや本荘へ出掛け M岡帝国の恩恵に与り
秋田・横手間の高速道路より便利な 本荘から岩城までの高規格道路(無料)を
利用させてもらおう
ありがたや ありがたや
1000: 4/16 9:11 lgQM7YsQ >>995
やる気があればだいじょうび!やらねば始まらない。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]