3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
電力等、エネルギー政策について
169: 4/22 21:26 p10044-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp そのドイツだが、今はシェールオイルのおかげで安くなったアメリカの石炭 がどんどんヨーロッパに入ってきて、石炭火力が息を吹き返しているぞ。
170:秋田県人 4/22 22:26 pw126202251192.46.tik.panda-world.ne.jp 石炭はPM2.5のイメージが強くて個人的にはノーと言いたい それに原発の代案として石炭火力は無いと思う、資源輸入依存回避とCO2的削減的な意味で 国立保護指定区域解体して地熱発電などの自然エネルギーを求めてる今の日本には、資源を輸入するという選択肢がエネルギー政策としてそぐわないと思う
171: 4/23 0:23 AWG3MJi 日本テクノと言う会社が開発した大政ガスが物凄い。 次世代エネルギーの筆頭に成り得そうだ。
172: 4/24 7:51 p4069-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp >>171 http://www.kenken.go.jp/japanese/contents/publications/annual/heisei/h17-pdf/p-1/h17/gaibu/4-1.pdf
173: 4/24 8:41 softbank126127092244.bbtec.net やっと東北電力のボーナスにテコ入れ始まりましたね。 一時的なものでなく、給与、退職金、年金も東北の民間水準に 習ってほしいです。被災企業だから電気代に上乗せってのがおかしい。 なら、被災企業、被災した方の電気代は値上げしないなど考慮すべき。 自分の事だけ何とかしましょう。って発想が受け入れられない。
174: 4/25 16:12 p10034-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp 化石燃料は地球温暖化の元凶みたいに言われたが、環境基準を満たせば石炭火力発電所の新増設OKだとか。どうなっとるんだ。
175: 4/25 20:16 softbank126046218124.bbtec.net 地球は温暖化していない。 温暖化詐欺。
176: 4/25 20:22 p12136-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp 水でエネルギーやってる会社あるね。笑ってこらえてでやってた!
177: 4/25 22:27 i114-184-15-162.s41.a005.ap.plala.or.jp 原発を地面に設置せずに浮かせた感じにして地震への対策とし 山奥に作ることで津波への対策としたらどうだろう? そうだ忘れてはならない核のゴミは…次の世代の方が考えるとしてw。
178: 4/26 0:15 AWG3MJi >>176 それが日本テクノのオオマサガスです。 >>177 原発は海が近くに無いと無理なんです。 世界中の原発は海外沿いにありますよ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]