3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
電力等、エネルギー政策について
157:目から鱗 11/5 18:14 softbank126014187107.bbtec.net 変化を求めない勢力を打破できなければそうなります。 co2層を除去できる技術の開発があれば若干異なる展開となりまが、 現在までのところそのようなものはないので異常気象等の影響が さらに深刻になる模様です。 人類はどこまで、いつまで耐えることができるだろうか? 海水からエネルギーとなるマグネシウムと淡水を取り出す マグネシウム理論は、低コストで、リサイクルできクリーン かつ再生可能。生成過程でできる淡水の利用用途も大きな存在。 試作機の製作を含めた実験が東工大で既に成功している。 しかし日本政府が取り上げないことから技術の一部はすでにアメリカ に売却されており、大戦中八木アンテナが開発したレーダーの技術が アメリカに流れたことと酷似している。 持たざる国日本の未来やいかに。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]