3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
電力等、エネルギー政策について
479: 1/30 13:50 NNxPktjY 今後の大規模な自然災害による原発事故よりも、中東・アフリカあたりの不安定さや米・露との付き合い方で原油やLNGの輸入ストップのほうがリアリティあるなぁ。 責任? 東電も国も責任を逃れようとする動きでもあるのかな? アホ菅は逃げたけど。 上の人はせいぜい津波被害者等との比較で不公平感を指摘しているだけで補償は不要なんて誰も言ってないんじゃないかな? 補償実績が3兆2千億くらいになったが、その金は国内にあるわけで、原油輸入の掛かり増しによってそれ以上の4兆円近く(年間)の国富が日本から外に出て行っている。 被災者への補償はある意味、富の再配分に近いが輸入は国富の流出。 俺も安定した電気が必要な仕事だから、電気が使えなけりゃ生活できないな。 安定した電力を必要とする産業が成り立たず海外流出を進めたらそれこそ国家衰退に向かうんじゃないの? >こういう事があるから原発はもうやめろと言っているのだ。 説得力無いな。 で、原発やめろは理解できたとして、その代替案とプロセスは? 原発やめろ、ゼロだ。そこで止まるから一昨年の衆議院選挙で原発反対派が圧倒的に負けたんじゃないのか?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]