3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
電力等、エネルギー政策について
555: 2/7 15:52 XSlO1ZBs >>554 >十分”交付金漬 け”だよ。 私が言ってるのは地方交付税ではなく、原発交付金の事です。 >ならないと思うな。 例え電力の主力じゃなくなったとしても、技術研 究・開発、輸出産業、 雇用、安全保障の点で必要。 原子力エネルギーそのものまで否定はしていません。現に日本は米国の核の傘に守られているわけだし、その米軍にとって原潜や原子力空母の存在は大きいです。 技術研究開発や産業振興・雇用確保・安全保障を言うならその力を核融合の実用化に振り向ければいいんじゃないですか? 将来核融合発電が商用化されてもこれほどのリスクを負ってなおも原発じゃなきゃいけない理由は何? >洋上ならまだしも、陸上での風力発電は景観美の点 と低周波の影響の点 で賛成できないな。 デンマークだって低周波の影響の調査は突然『無 い』と決め付けて終了 したけど、割山の風車の近く通って体感するのは 『無いわけがない』だ よ。 原発だってちゃんと調査したのか分からないままに強引に建設や再稼動を進めている。 反対なら対案をお示し頂きたい。 核の処分場を誘致して交付金を貰うでも構わないので。 ちなみに風車の設置場所は洋上風力の計画もあるし、近隣住民への配慮やバードストライクの対策も行うのでさほど問題とは思わないし、景観に関してはそれぞれの感受性や価値観の違いだからやむを得ない。 自分は秋田〜天王の沿岸まで風車が建ち並ぶ風景を見てみたいです。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]