3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
電力等、エネルギー政策について
562: 2/7 19:56 TA5gO83s >>555 551だけど、 >技術研究開発や産業振興・雇用確保・安全保障を言うならその力を核融合 の実用化に振り向ければいいんじゃないですか? 将来核融合発電が商用化 されてもこれほどのリスクを負ってなおも原発じゃなきゃいけない理由は何? 今のところ核融合は夢の夢でしょう。中性子線による放射化で放射性廃棄物 は原発よりも多くなる試算らしいよ。 産業振興・雇用確保の実績のある原発のほうが妥当と判断するのは合理的。 対案? 551に道具立ては書いた。 小規模に発電して地産地消でやったらいいのでは? どうせ人口予測からも秋田市と大潟村以外の市町村は規模の大きさこそ違えど も限界集落状態になるんだから。 別に秋田で背伸びしなくても、岩手の奥州市にILCを呼ぶのに協力して、秋田 側との交通の便でも改善したらなにかメリットあるんじゃない? 道路作ったりするのは地元企業でもできるだろうし秋田らしい取組だと思う けどね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]