3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
電力等、エネルギー政策について
701: 2/18 12:46 7qn8oE6I 運用したり運用の見通しがありから資金も集まり技術や研究も進む
702: 2/18 13:10 7qn8oE6I >>700 コントロール出来ない可能性も全の発電にあるから事故も起こる百パーセントは無理 規模に見あった安全基準で 火力だって人的ミスがあればコントロールが出来ない 今回の原発爆発も技術的なコントロールより 人的なミスによるコントロール不可だと思う 新たに廃棄覚悟の厳しい安全基準も追加で
703: 2/18 14:6 .COgXlx2 一番現実的で低コストのエネルギー源は、石炭らしいよ!世界中に無尽蔵にあるし もちろん日本にもある。底質の安い石炭でCO2を問題をなんとかすれば、一番安全で コスト安の電力を賄えるんじゃないかな?もちろん原発と同時進行で、その間に色んな 発電技術を探れば良いしメタンハイドレートを実用できるよう研究開発も大事だ。 原子炉は安全保障の観点からも必要だと思う。
704: 2/18 15:14 nAo1dUn. >>702 火力は爆発したら世界が破滅するまで暴走を続ける程の危険性はありますか? 燃料が尽きるか消火活動を行えば火災は収まり、後処理もそんなに難しいものではないですよね? 油や排気ガスが流出してもその被害は局地的で、人体への影響も日常生活で防げる範囲です。 水力発電所が決壊しても流域に洪水被害をもたらす事はあっても貯まった水が底を突けばそれで終わり。 風力も風車が折れたり回転を止められなくなったりしても間近にいない限り被害に遭う可能性はありません。 原発は? 福一を見れば一目瞭然。 福一の事故は人的ミスではなく、安全対策も含め設計に根本的な問題があった起きるべくして起きた事故です。 政府や東電、原発推進派はその事を潔く認めるべき。
705: 2/18 16:2 d8QzrhZM ↑『福一の事故は人的ミスではなく、安全対策も含め設計に根本的な問題があった起きるべくして起きた事故です。』 それはない(笑)
706: 2/18 16:35 HyU8SlN2 >>安全対策も含め設計に根本的な問題があった のだとするなら、その反省に基づいて、より安全なものを作るとするのが英知
707: 2/18 16:37 ukz27P56 火力の事故と原子力の事故を並列に語ってるバカは新聞くらい読めよ
708: 2/18 17:4 ukz27P56 >>705 また妄想かよ。四年分の燃料が詰まった状態で運転して、臨界してなくても崩壊熱があるから冷やし続けなくてはならない、冷却系喪失であとは基本的に見てるだけ、いつになったら反応が止まるかは誰もわかりません、みたいなシステムは誰が作ったんだよってこと。 船で使う分には冷却剤がすぐ外に無限にあるから簡単だけど、水を供給し続けないと暴走するっていうのは地上で使うには重大な欠陥。それがスリーマイル島と今回の件で露わになったね。
709: 2/18 17:16 nAo1dUn. >>706 原子力村がその努力をするのは自由だが、その『安全』な原発が出来るまで、危険な既存の原発の運転は諦めるべき。 本来なら営業停止ものなんだが。
710: 2/18 18:18 cabILANk 反省に基づきより安全な段階での廃炉決定の厳しい安全基準の追加 並列に語るならと言うなら、そもそも風力や他の発電と比べるな 船で使うにもポンプへの電力供給が必要では?つか船なら認めるならそのまま原子力発電船… その発想なら、むしろ地上なら非常時に無電源で高低差を利用し川から冷却できるのでは
711: 2/18 18:29 GUYFzboo 比べた上で並列に出来ないんだよバカ
712: 2/18 18:32 GUYFzboo 機関室は喫水線よりずっと下だよ。バカだな
713: 2/18 18:34 GUYFzboo 川から水持ってくると渇水期に運転出来なくなるだろ。どんだけバカなんだよ
714: 2/18 18:42 cabILANk 並列にして他の発電がいいなど言うなと その機関室と同じ所に作ればと 非常時だと渇水期ってそこは日本なのかと
715: 2/18 18:46 y.KHeGxw 国の方針で再稼働決定なんだから原発反対素人オタクがギャ〜ギャ〜騒いでもなんもならんよ! 電気料上がらないよう心配してたほうが良い。原発は無くならないから何時までも騒いでろ、 特あ三国が騒いでる今、原発やめるわけがないだろう?原発廃止は国の存亡に関わると言っても 過言ではないと思う。防衛戦略の一環でもあるのだから、
716: 2/18 18:51 cabILANk >>715 コレ思い出したw http://p.tl/bdS3
717: 2/18 18:56 ukz27P56 >並列にして他の発電がいいなど言うなと 比較できないなら比較できないでいいよ。それとも並列の意味が分かんないの? >その機関室と同じ所に作ればと 機関室と同じところというのは具体的にどこのこと? >非常時だと渇水期ってそこは日本なのかと 非常時に使えないのであれば安全策にならないだろ?どんだけバカなんだよ。
718: 2/18 18:57 ukz27P56 原発廃止で国の存亡www 説明してみろよ、笑ってやるから。防衛戦略wwwwww
719: 2/18 18:58 cabILANk 質問、夏場のクソ熱い無風時に電力供給するには風力発電だと何本必要?
720: 2/18 18:58 ukz27P56 既出
721: 2/18 18:59 ukz27P56 原発推進派が泣きながらキーボードを叩いています。
722: 2/18 19:2 cabILANk >>717なら比較しないから比較するな! 原子力機関室をそのまま大きくして機関も出来る構造ならいい? おいおい川が渇水期で流れていないなんて何処の国のことを言ってる?
723: 2/18 19:5 ukz27P56 >>722 >>>717なら比較しないから比較するな! バカが比較しないからといってなんでバカに合わせないといけないんだよ。 >原子力機関室をそのまま大きくして機関も出来る構造ならいい? どこの国で育ってそんなに日本語が不自由なんだよ。 >おいおい川が渇水期で流れていないなんて何処の国のことを言ってる? 福島の浜通りってそういうとこだぞ。
724: 2/18 19:14 cabILANk 俺もばかに合わせて馬鹿発言になってきたな とうとう反論にさえなっていないな 君の発想に合わせた新たな発想だが川の無いところを選択したのかな
725: 2/18 19:16 cabILANk ばからしくなってきた ↓しゅうちゃくしたければひとりでどうぞ↓
726: 2/18 19:18 ukz27P56 >原子力機関室をそのまま大きくして機関も出来る構造ならいい? これは何を言いたかったの? >君の発想に合わせた新たな発想だが川の無いところを選択したのかな 発想?何のことだ?ホントに大丈夫か? 浜通りについては阿武隈山地と海が近いから川が短いんだよ。地図見たらわかるだろ?夏にちょっと雨が降らないと川がすぐに干上がる。
727: 2/18 19:20 ukz27P56 バカ遁走
728: 2/18 19:32 cabILANk 原子力機関室なら無限に水があるから大丈夫。 ↓俺↓ その機関室を大きくして発電施設も追加した構造なら原発に文句ないんだな それに君の発想を取り入れて、陸地なら非常時に川の高低差を利用すれば無電源給水さえ可能になるけど ↓ 馬鹿に合わせただけで日本語がおかしい 川の無いところ限定で会話を進めろ …
729: 2/18 19:34 ukz27P56 千年に一回の地震、千年に一回の津波、千年に一回の噴火、千年に一回の台風、千年に一回の大雪・・・・ これらは確かに原発にとっても問題になるだろうが、実際には今回の地震も津波も人類が初めて経験した事象でもなければ過去最大のものでもない。予想しえたこと。 一番の問題は原発推進派が1千年後は愚か十年後のことにすら責任を持たない無責任野郎ばかり、もしくは千人に一人というくらいの選りすぐりのバカばかりということ。
730: 2/18 19:37 enTCtA36 再稼働、政府方針決定!再稼働を早く望む!
731: 2/18 19:42 cabILANk >>729 自己愛性人格障害 誰か分かったw
732: 2/18 19:43 ukz27P56 >原子力機関室なら無限に水があるから大丈夫。 >↓俺↓ >その機関室を大きくして発電施設も追加した構造なら原発に文句ないんだな > それに君の発想を取り入れて、陸地なら非常時に川の高低差を利用すれば無電源給水さえ可能になるけど 原子力機関室って原子力「船の」機関室のことなんだ。 残念ながら、原理は同じだけどサイズの問題があるんで燃料の質も変えてむりくり高出力にしてるんで安くないぞ。 それと、川の水に依存しての原子力発電は内陸国では既にやってるとこもあるけど、川の流れに依存する分だけ実際に出力制限とかあるんだよ。 ↓ >馬鹿に合わせただけで日本語がおかしい >川の無いところ限定で会話を進めろ … 表現力はもちろん読解力もないんだな。バランスのとれたバカだな。
733: 2/18 20:0 lLgEdMN6 >>730 原子力規制委・田中俊一委員長 9原発16基の基準適合審査を申請。 最も早い原発でも再稼働は4月以降の見通しとなる。
734: 2/18 21:9 HyU8SlN2 ん?あれ?とんちバカがまたワナワナしている様ですね。
735: 2/19 4:28 HsKNB81E もしかすると春から原発20km圏内で仕事することになるかもしれん。
736: 2/19 6:36 1C/0uz.E ↑そりゃ嫌だな ここで好き勝手なこと言ってる人ももっと思いやりを 持って欲しいものだ
737: 2/19 6:49 16chgAIc 原発反対派オタクの素人知識をひけらかすスレはココですか?下らないですね! 原発再稼働しますよ?政府方針です!ざま〜みろ(笑)
738: 2/19 12:16 g2YlVSbA だったら玄人推進派の意見を聞きたいね。 政府方針というなら次の選挙でひっくり返すまでの事。 ざまーみろなんて言葉が推進派から出る時点で程度が分かる。
739: 2/19 13:6 mjZah9lo 3.11無けりゃ、黙って電気使ってた野郎がいくら言っても説得力なし。 そんなやつが多すぎてうんざりだな。
740: 2/19 13:55 /UVbwWKI おっしゃるとおり。偽善者ウゼ
741: 2/19 17:36 avO1M93k >>738 ここにいる推進派には玄人は居ない。素人反対派に呆れられるほどの馬鹿ばかり。 >>739 3.11どころかチェルノブイリ以前から原発に反対しているオッサンです。 >>739 自分に関わりのあることについて考えることが偽善になるのかる? もしかして自分が理解できないことを考えている人を偽善者と言ってるの?お前の周りは偽善者ばかりだろ?生き辛いな。
742: 2/19 18:50 g2YlVSbA >>739 3.11を境に日本人の価値観は変わったんだよ。何が悪い。 政府・自民党の方針に反対する奴はみんな偽善者に映るんだろう。
743: 2/19 19:19 UBrcecyY 朝までネットの巡回して反対意見のコピペ これこそ無駄な電力w
744: 2/19 20:51 IZkouwPw オジサンです 海外でROM専でした、このサイトは国外書き込み出来ないからね! 火力発電オンリーの発電送電分離の電圧、周波数不安定でかつ停電頻発、日本の電力会社に感謝してます! 反原発派は是非独立系で自前で発電してから文句を言って貰いたいな〜 福島の事故で中国と商談がパーでぼやかずに(笑) 所詮赤い国だから(笑) オンリーワンじゃないとね(笑)
745: 2/19 20:59 avO1M93k >>742 >政府・自民党の方針に反対する奴はみんな偽善者に映るんだろう。 自分が理解できない話をするやつを偽善者と言ってるんじゃ、と思ったが、偽善とはそもそも「善であると偽っている」との意味。つまり、ここで「偽善者」と言っているバカは「原発反対=善」と認めているということなのか。まあ、バカの考えることなんて理解出来んけどね。
746: 2/19 21:3 LfHTXpO. >船で使う分には冷却剤がすぐ外に無限にあるから簡単だけど、 つ>原子力発電船。 いいなwタンカー規模なら数基入りそう。 表面上の価値観が変わっても以前と同じ生活をしてたら偽善者。 パソコンの電源を切り節電をする事が大事。
747: 2/19 22:8 IZkouwPw 反原発派は先ずパソコンの電源を切ろう! それが一番の社会貢献だ!
748: 2/19 22:10 BnGajHcM おっしゃるとおり。偽善者ウゼ
749: 2/20 0:2 yXQmDcrM オジサンが帰国したら反原発派の即レス君出てこないね(笑) 秋田県の風力発電の一つが中止になりましたね。 そんなものだよ、ビジネスだからね。 綺麗事だけでは世間は動きませんからね。
750: 2/20 0:4 dcaHb7C6 東西周波数を統一するなら今がベスト ついでに200V接地極付きに統一
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]