3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
電力等、エネルギー政策について
851: 3/3 18:9 NSnBrwbQ ここの原発擁護派は単にバカなんだよ
852: 3/3 19:5 L3JMwBd. >>850 言った。
853: 3/3 19:53 NSnBrwbQ 自分で書いたことすら分からないという低能っぷり
854: 3/3 22:37 EVUWeN8. >>852 ソースは?
855: 3/4 8:36 F2jszjWU 原発反対って捕鯨反対や愛護団体や草食系に似てるよな 言っている事は思いっきり正しい 放射能や生態系や動物保護や生命の尊重など正しい正義を言うが 原子力発電の必要性や生態系調査済みや害獣やより良い食生活を間違い悪だと否定する 必要悪を一切認めない正義の代弁者気取り(偽善者)
856: 3/4 8:57 F2jszjWU 現段階での理想 原発30常時フル稼働 火力60必要に応じて調整 自然10今後もっと増やすべき発電
857: 3/4 12:37 F2jszjWU あっ言い忘れてた 個人的理想の%にイチャモンつけないでね
858: 3/4 13:12 6N0RD7mc いいね 原子力発電をもう少し増やして その分火力減らしたいな 僅かだが水力発電も有るよ
859: 3/4 20:8 DyYntjfU >>855 いいこと言った 理想はもっともだが、現実も見なければ生きていけない
860: 3/5 0:13 3Vd7kbsg 原子力発電の必要性について説得力のあるお話が全然無いんですが。 原発推進のいう「現実」は妄想臭い
861: 3/5 0:46 dxqMSN9I 原発あるし再稼働予定を知ってる現実主義者ですよ 反原発の方こそ現段階では無理な遠い夢物語を語る妄想主義者
862: 3/5 1:4 k4KPJRRI 今年の夏は原子力発電を動かさずに節電節電と騒がなくても大丈夫なら要らない
863: 3/5 7:51 Hiz0X/WQ 二酸化炭素を垂れ流してまで 火力は必要か? 何のための温暖化会議だ 安易に火力ばかりを動かしてはいけない だって日本には二酸化炭素の排出が限りなく少ない クリーンな原子力発電設備をたくさん保有してるんだから 原発動かせば二酸化炭素排出抑制、貿易赤字も解消 万歳!
864: 3/5 8:2 ZbXe9F6c そんな事言ったら 二酸化炭素の代わりに放射能排出と騒ぎ出すだろうが それとも反原発の自演?
865: 3/5 8:41 toikPq4k http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014022701001311.html 経産相は、原発依存度について、東日本大震災の発生前は約3割だった…
866: 3/5 11:16 pO0GGIBE >>854 これがソース。 >>826 >ベース電力は以前の関西電力並みの70パーセン ト に戻して貰わないと何のために京都議定書採択 した のやら! >>831 >関西は七割近かったよ 揚水発電も原子力発電にカウントしないとね トータルで判断しようね >>843 > ↑事実だよ 関西電力の広報に電話で尋ねてごらん 843だけど >>841に対して書いたよ 決して情報操作じゃないよ 各電力会社と仕事で付き合いがあるから 地域別の対応やリストラ秘話を知っているだけだ
867: 3/5 11:47 SS9inx3Q ↑それをどのような読解力で、『日本の原発の比率が70%もある』と理解できるのですか?
868: 3/5 13:1 toikPq4k ここで元気いっぱいの推進派は県民の何%であろうか? 欲の皮の突っ張った小悪党はきっと少ないに違いない。
869: 3/5 13:24 SS9inx3Q ↑推進派は70%以上 ソースは俺
870: 3/5 13:54 toikPq4k グリコ\(◎o◎)/!(お手上げの意味)
871: 3/5 14:37 SS9inx3Q ↑わざわざ()つけなくても大丈夫(笑) (^^)v
872: 3/5 17:59 toikPq4k 良かった(笑) 報道ステーション「原発 わたしはこう思う」自民党政調会長・石破茂(いしばしげる)/原発は「日本の核武装能力」保持のために必要 http://www.at-douga.com/?p=8498 石破茂自民党政調会長 原発推進は核武装・核抑止力のため 報道ステーションにて http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/ebb150c7ce6fcc8f558de1015906485f ナショナリスト本田悦朗氏がアベノミクスで目指す目標 http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304445404579391953576198282.html?mod=WSJJP_Japan_Left_Latest_News アベノミクスは軍事目的!?本田参与米有力紙に反論(02/20 14:51) http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000021819.html (声)武器輸出三原則 骨抜きとは http://www.asahi.com/articles/ASG2S4HWBG2SPWPJ004.html 海自「海の忍者」に同乗 最新鋭潜水艦の実力は? http://www.asahi.com/articles/ASG2V66BQG2VUTIL03X.html 海自最大の護衛艦「いずも」、どう見ても空母なのでは… http://www.asahi.com/articles/ASFDT5KFRFDTUTIL03D.html どちら様も参考までご覧あれ!
873: 3/5 18:25 SS9inx3Q ↑面倒なんで、それをまとめたお前の結論を教えてくれ(笑)
874: 3/5 18:42 toikPq4k 自分のアタマで考えてね! 今NHKのニュースで「原発賛成派は秋田県内で24%」と報じられた。 70%ではなかったよ。秋田県人はまともな人が多い。
875: 3/5 18:52 3Vd7kbsg ていうか24%も原発に賛成していることの方が驚きだわ。原発が無い県だから他人事なのかね
876: 3/5 18:59 y8tZU1ek 関西比率を全国比率にして今度は賛成比率になったの?
877: 3/5 19:4 toikPq4k >>875ほんとだね! 震災3年 原発めぐる対立続く http://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/6015702791.html …一方で、事故のあと「脱原発秋田県民会議」が発足するなど、県内でも原発の廃止を求める運動が起きました。 NHKが先月全国で行った世論調査では「原子力規制委員会が安全性を確認した原発の運転再開を進める」という政府の方針について聞いたところ、 「賛成」が24%、「反対」が38%、「どちらともいえない」が34%で、原発をめぐって意見が激しく対立しています。 ということで秋田県内の調査ではなく全国調査でした。悪しからず。m(__)m
878: 3/5 19:25 toikPq4k 連投失礼。 ちなみに、「どちらともいえない」派は、@実情がわからない無知AJAや会社の義理B政治に無関心… 等で反対できない場合が考えられる。 つまり、潜在的な『脱原発派』と捉えることができる。わかったか?僕ちゃん(笑)
879: 3/5 19:43 toikPq4k さらなる連投m(__)m 原発事故にどう備えるか 検証 避難計画 2014年3月5日PM7:30(水)放送 http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/ 東京電力福島第一原発事故から3年。福島県では、事故直後の避難やその後の不自由な生活で体調を崩し亡くなった人が1600人を超え、 地震や津波による直接死を上回った。再び原発事故が起きた時、住民を安全に避難させることはできるか。原発の再稼働に向け準備が進められる一方で、 国は、避難地域を拡大、住民を段階的に避難させるなど新たな指針を定めた。しかし被災者1万人アンケートからは、段階的な避難を妨げる様々な要因が浮かび上がってきた。 さらに病院や高齢者施設では、自力で避難できない要援護者を守ることが困難で、戸惑いが広がっている。住民の命を守ることはできるのか、検証する。 NHK会長が連日叩かれているせいか、まともな番組が少しずつ増えてきたか! もし秋田に原発があったら?所詮他人事か?
880: 3/5 19:55 rqJVxWe. ↑連投すると主張がぼやけるし、コメントするのが面倒だよ(笑) 一つずつやらないとダメ。 とりあえず、『潜在的な『脱原発派』』ってなんでわかるの?都合いいよね(笑) ま、それは大したことじゃないけどさ。 中卒の俺じゃ自分の頭で考えてもわかんないからさ、優しく教えてくれよ。 結局言いたいことってなんなの?結論わかんないのよ。 まさか学習発表会じゃないんでしょ?
881: 3/5 19:57 y8tZU1ek あんなにしつこく執着してた、言った言わないの結末はどうなった?>>867
882: 3/5 20:14 3Vd7kbsg >>881 推進派は自分で言ったことも理解できない、ってことだろ?
883: 3/5 20:31 TdrVMbLo >>867 > 推進派は自分で言ったことも理解できない、って ことだろ? 違うというならこういうことかな? 日本の電力比率について語ってたら、関西電力並の70%に戻せとかいう事を言い出すから、それって原発比率が70%もあるかのような言い方じゃないかと。 それを指摘したら否定もせず、揚水発電も含めればそれ位あると言わんばかり。 貴方は稼動率が70%だといいたいのかもしれないけど、その文脈からはそうは受け取れないな。 そういえばあの推進派のオッサンの国語力もひどいしね。
884: 3/5 20:42 0rT.DAj. 勝手に勘違いして騒いで、お前が悪い
885: 3/5 20:48 3Vd7kbsg 悪いのはお前の頭だろ。そもそも関電の原発依存度だって50%くらいだぞ。
886: 3/5 21:38 toikPq4k 2010年のデータはそうなっているが… http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4111.html 関西電力の原発依存度が、日本全体の原発依存度ではありません。 紛らわしい言い方はいけないよ、僕ちゃん。 『悪いのはお前の頭だろ』『中卒の俺じゃ自分の頭で考えてもわかんないからさ、優しく教えてくれよ。 結局言いたいことってなんなの?結論わかんないのよ。 』というローテク極まりない表現もアウトだよ。
887: 3/5 22:10 Hiz0X/WQ 原発とめても・・・そこに核燃料がある 原発とめても・・・その保守が必要、コストがかかる 原発とめたら・・・貿易赤字 じゃ原発動かすしかない
888: 3/5 22:27 toikPq4k 小泉元総理:「総理が決断すりゃ、原発ゼロでやっていけるんだ」 先日のNHKの報道から、太陽光発電等再生エネも経産相のブレーキによって妨げられている状態。 不勉強だよ、君。 『脱原発』の芽は確実に出てきている。それも国の『右傾化』に拒否反応として。
889: 3/5 22:43 3Vd7kbsg 原発動かさなければ核燃料は単なるウランの塊。 動かすとプルトニウムの塊。ウランの半減期は何億年とか何十億年の単位だけど、プルトニウムだと何万年の単位だから何万倍もの強い放射線を発する。 そのプルトニウムを燃料にして動くはずの高速増殖炉は世界中で失敗して成功例は一つも無い。ていうか、日本ではプルトニウムを燃料にするための再処理すらまともにやれてない。 身の程をわきまえて風車でも並べてろってこった。風車は作ってしまえば燃料の輸入は必要無いだろ。
890: 3/5 22:48 TdrVMbLo >>884 勘違いじゃないよ。 どっちなのか分からないから敢えて騒いでみたんだよ。 何度も言うけど日本の原発依存度(比率)は20%程度だよ。 依存度の高い関電でさえ50%程度。 だから大飯を動かす理由は電力不足じゃなくて経営赤字を減らすためなんだな。
891: 3/5 23:17 SS9inx3Q ↑赤字解消のために動かしてもいいんじゃね?何がいけないのかわからん。
892: 3/5 23:49 3Vd7kbsg だからよ、電力屋の当面の赤字は減る代わりに後年の負担はとんでもない額になるだろっての。
893: 3/5 23:52 Hiz0X/WQ 電力会社の赤字=国民負担 再生可能エネルギー発電屋の利益=国民負担 水力発電=おらの村返せと反対派 風力発電=渡り鳥を守れ、低周波被害だーと村民ども 関電原発70%=低負荷夜間の実績値(非公表・・・笑) 汚染水=炭鉱跡に埋めりゃいい 低レベル・・・=炭鉱跡にうめりゃいい
894: 3/6 7:10 zVhCziD2 原発事故処理の費用=国民負担(天文学的額) もんじゅ維持費=国民負担(動かせないのに)
895: 3/6 8:16 hHh.BTr. 国民負担って… これまで享受してきたくせに、何いってんだか。 そんなやつが多すぎて反原発派は胡散臭いやつばかり。
896: 3/6 8:18 kwpiiehY >>895 いや、何も享受した覚えはないけど。
897: 3/6 8:30 hHh.BTr. ↑電気料金払ってない方にはわかりませんから(笑)
898: 3/6 8:39 pRfVPico そこまで徹底した反原発なら何も言えなくなる
899: 3/6 8:41 5UHhpF2Y 何も言わなくていいよ。元から言ってないのと同じレベルだし。
900: 3/6 8:56 pRfVPico 自分のレベルにアキリン住人はついてこれないから何も言うなw 何しに来ているんだろ? 検索コピーだけではココと同じく誰も相手にしないと思うけど 全国版へ行ったら解決する問題なのに
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]