3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
電力等、エネルギー政策について
964: 3/11 23:59 zvrzbYGU 100%事故を起こさない確証があるのか? 福一の事故でベントを行った際、放射能は殆ど除去されずモニタリングポストの値が急上昇したらしいが、フィルターベントの効果はあるのか? 福島で行っている除染作業、土はともかく屋根瓦やアスファルトの放射線量は殆ど下がらなかったという。 こんな状況でまた事故が起き、住民が避難を余儀なくされれば、日本の国土面積がまた減ってしまう。 原発事故処理の一連の費用は9兆円とも、場合によっては20兆円とも言われており、更に膨らんでいく見込み。 福島の被災者への補償だけでも5兆円を支払わなければならず、それでもまだ十分とは言えない。 人口希薄地帯だったからまだこれで済んだと言っても良い位なのに、浜岡や柏崎が事故を起こしたら、その処理費は福島どころじゃ済まない。 放射性廃棄物の最終処分はどうなる? 未だに候補地選定の目途すら立たないし、仮に候補地を定めたとしても建設には大きな困難を伴うし、維持だけでも気の遠くなるような長い時間を要する。 放射性廃棄物の短期間での半減処理の技術が確立していない現状ではどうだろうか。 事故が起こらないような安全対策を」なんて子供でも言えること。 だが現実に事故は起きてしまった。 まだやるか? 原爆投下が広島、長崎と続いたように福島に続いてもう1度何処かで事故が起きなければ目が覚めないか?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]