3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田の高校野球
851: 7/27 23:7 07032040682129_ec じぇごの野球乙
852: 7/28 6:30 07032460294076_gk >>843 終盤と、同点からの率は違うと思うよ。 その本によるデータは、無死一塁全てのデータでしょうから。 なおかつ、バントの成功率と、ヒッティングでの進塁させた成功率は、必然的に違いますね。 最終的な得点の率は、スクイズとヒッティングは同じ位のリスクが伴うとおもいます。 手元に参考となる資料が無いので、あくまで推測ですが、進塁率は「送りバント」の方が高いと思います。 なぜなら、言わずと知れた、打撃の率は周知の通りだからです。
853: 7/28 12:49 FdD3NGb MAX147キロ右腕佐々木と東北No.1捕手遠藤がいても勝てなかった金足農。 MAX150キロ右腕佐藤剛と堅い守りが武器でも勝てなかった秋田商。 サブマリン佐藤洋と全国屈指の強力打線が武器でも県大会の序盤で勝てなかった秋田商。 MAX130キロ左腕保坂と別な事ない打線で勝っちゃった能代商。 なんで? なんで勝っちゃった? その年のレベル? それともスピードじゃくてコントロールが良いから?
854: 7/28 17:59 ARb1GUW とりあえず、バントが下手だとすげ〜ガッカリする。
855: 7/28 19:0 5FK1i7u ノーアウト一塁でバントにこだわるのは分かりました。 では、ワンナウト一塁ではどういう采配が「基本」なんですか?今度はエンドランとか言いそうですが。
856: 7/28 19:22 7sP1Gm9 佐藤剛はまだプロでやってますか?たしか、広島じゃなかった?
857: 7/28 19:50 KD182249241018.au-net.ne.jp とっくの昔に引退してるし、高校野球の話題じゃねえし。
858: 7/28 19:54 7sP1Gm9 すいませんでした。怒らないで下さい 短気は損ですよ
859: 7/28 21:37 ATW1I8b >>855 送りバントだろ?基本的に(笑)
860: 7/28 23:16 5FK1i7u >>859 やっぱり送りバントですよね。そして二死二塁からもバントして、野手の暴投で得点だ! まあ、その前に攻撃撃の基本は「しっかりバットを振る」よりも「バント」なのに、どうやって走者出すんだ?という話はしないでおきます。 あ、やはりバントで暴投か。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]