3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
大仙市G( ̄ー ̄)
955: 3/19 15:15 IDW1HQF 『秋田の事件簿2』スレにこんなことが書いてあった。 354: 3/16 11:46 p3148-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp ・県が住民をだまし首都圏の汚染焼却灰を秋田県環境保全センターへ搬入(大仙市協和) (秋田)県が放射性物質を含む焼却灰を県環境保全センター (大仙市協和)で受け入れていることが2月21日、分かった。 本県や東京都、神奈川県、宮城県などの産業廃棄物を 県内の中間処理業者が受け入れ、焼却処理、同センターに搬入。 灰の放射性セシウム濃度は最高1キロ当たり2300ベクレルだった。 国の埋め立て基準値である同8千ベクレルを超える灰はなかった。 保全センターには年間約5千トンの灰が埋め立てられている。 7月は搬入している県内の中間処理業者9社のうち6社を対象に検査。 5社の灰から同18〜2300ベクレルを検出した。 濃度が高かったのは首都圏などの建築廃材の灰とみられる。 センターで受け入れる廃棄物について、県は「県内の中小企業が排出する産業 廃棄物」とパンフレットに記している。県外で排出された産業廃棄物が県内に 持ち込まれ、中小の処分業者が焼却する場合、そこで出る灰は「県内の中小企 業が排出する産業廃棄物」に該当するという認識。「もともと県内にあった産 業廃棄物だけを受け入れる」と考えていた住民との間に、認識の隔たりがあっ た。 宮城、千葉、東京、神奈川、新潟の5都県で排出された産業廃棄物の焼却灰 を受け入れていることを先月、住民たちは報道で知り、県のこれまでの説明は 不十分だとした。
956:削除済み 0/0 0:0[system] 削除済み
957: 3/19 15:48 NR427w7 脳死とか本人の了解無くて家族の了解で 死亡扱い出来たんじゃなかったっけ?まだ議論中だっけ? たまにあるね 家族が楽にしてくれを勘違いして医者が安楽死させた裁判
958: 3/19 15:57 g10StyYipqhsWhb2 施設で寝たきりの97才の婆さん、終わりにしてくれないかな…金続かない!
959: 3/19 16:2 g10StyYipqhsWhb2 うちの父親も、呼吸器つけるか鎮静の注射するか聞かれて鎮静してもらったけど…注射する前に身内呼ばれて注射したら死んじゃった…
960: 3/19 21:10 i218-224-152-231.s02.a005.ap.plala.or.jp >>956 おいおい、その発言はまずいぞ
961: 3/19 21:31 g10StyYipqhsWhb2 まずいのは、おれ?それとも病院かな?
962: 3/19 22:19 g10StyYjqsnAWfb2 >>961 厚生労働省の官僚
963: 3/19 22:36 g10StyYipqhsWhb2 やっぱり、ダメか!
964:秋田県人 3/20 12:23 p2134-ipbf202akita.akita.ocn.ne.jp 生命維持装置が付いてて、それを止めて看取るのは可じゃなかったっけ? 見込みがないからといって安楽死させるのは不可な気がする
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]