3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

◆鹿角スレ4◆
825: 11/25 1:22
まず日本語ガンバ!
826: 11/27 10:14
818さんタイヤ取り替えましたか?
俺は毎年11月中旬には取り替えます。タイヤが減るからとは言ってられない。
827: 11/27 12:22
>>826
日曜日に取り替えました!!ご心配おかけしました
828: 11/27 18:33
これから雪積もるのかなぁ
829: 11/27 19:55
明日は雨みたいだし、まだ積もらないんじゃない?
830: 11/27 23:54
ヤマダ電機の裏は何が出来るのかな?
831: 11/28 11:25
アパートメント
832: 11/28 12:47
どうも。

なんか店が出来るのかと思ったけど、アパートか…
833: 11/28 23:27
いきなりすみません。
教えていただきたいのですが、
鹿角市役所の市職員の初任給を
手取りの場合いくらほどなのかご存知の方おりませんか?
834: 11/30 23:19
833
市職員の給料の詳しい事は広報かづの12月号に載ってます。
835: 12/4 19:43
フジパンのポイント貯めてる方いますか?
5ポイント余っているのですが、締切間近なので、良かったら差し上げます。
836: 12/7 18:58
スゴい地震だった
またくるのかなぁ?
837: 12/7 20:0
揺れの少ない鹿角に帰りたいよー@盛岡
838: 12/7 21:48
盛岡だったら 地震より 岩手山の噴火が恐いんじゃない?
839: 12/7 22:24
ちょっと前の新聞に書かれてたけど、鹿角も秋田焼山が冬に噴火すれば、火砕流など花輪地区まで流れて、甚大な被害が出る恐れがあるみたいよ。
840: 12/8 22:0
最近楽しい事ないし
つまんない
841: 12/8 23:56
まぁわかるけど…
842: 12/9 16:25
明日から仕事行きたくね
843: 12/9 16:58
明日は給料日だから頑張れる
844: 12/9 18:46
>>839
秋田焼山が噴火すれば田沢湖は流れるかも知れないと
灰は風向きで鹿角にふるかもな。
845: 12/11 20:17
この御時世にボーナス出た!!結構!!ありがとう。
846: 12/11 21:31
>>845
いっすなぁ!!
847: 12/11 21:36
山電裏と脇にアパート出来るの!?裏は何か違うような!?
848:冬道嫌い… 12/16 0:41
何か変な施設立てるより
道路に水まく装置作ってほしい…
そしたら冬道も怖くないかな
849: 12/16 23:31
まだ比例の結果が出ていないが川口さんダメだったら来年の市長選に起ってくれないかな。
850: 12/17 15:11
>849
ねーな。全力でねーな
851: 12/17 17:1
パークホテルのクリスマスディナー・バイキングチケット余ってます。1割引きで譲りますが需要あります?
852: 12/20 21:25
クリスマスケーキどこのケーキ屋に注文する?
853: 12/21 21:10
>>852
毎年さこうだけど、昔より味落ちた気がする。
854: 12/21 22:23
さこうのデコケーキ注文したら生クリームゆるかった
855: 12/22 21:43
明日の駅伝。
全力尽くして、頑張ってください。

がんばりましょう。
元気出していきましょう。

応援してます。
856: 12/23 14:45
花高、男女とも、おつかれさまでした。
そして。

ありがとうございました。
857: 12/23 21:33
佐藤監督、反省点が多かっな
858: 12/23 21:51
花輪高校駅伝部の皆さん、お疲れ様でした。ゆっくり休んで下さい。
859: 12/25 20:40
すごい「ですね
860: 12/26 6:18
火事どこだべ?
861: 12/26 8:2
火事尾去沢のどこだ?
862: 12/26 8:5
新堀住宅らしい
863: 12/30 14:43
さっきサイレンなってたけど火事かな?
864: 12/30 15:9
火事でわありません。
865: 12/30 18:38
なんのサイレンなの?
866: 12/30 21:34
今年も終わるー
867: 12/30 21:54
サイレンだ火事?
868: 12/30 22:0
白欠で火事です
869: 12/30 22:1
八幡平方面にかなりの台数いったみたいだけど
火事??
870: 12/31 20:28
あと数時間で今年も終わる
871: 12/31 20:40
そうだね。
一年はあっと言うまだね。今日大晦日だと思ったらあっと言う間に春になって夏 秋 冬また大晦日
歳はとりたくねー
872: 12/31 23:18
元日営業する市内のガソリンスタンドをどなたか教えてください(^-^)

あっ、皆様よいお年を・・ヽ(´▽`)/
873: 12/31 23:22
ダイツネ高井田はやるんじゃね?
874: 1/1 0:3
あけおめことよろー!
875: 1/1 0:7
>>873

ありがとうございます(^-^) 昨日18時くらいにもうセルフ終わってて(/_;)

今日お出かけついでに行ってみます(^-^)ノ

そしてあけましておめでとうございます(*゚∀゚)
876: 1/1 1:28
あけましておめでとうございます。
いつか、元気になって、花輪に帰りたいです。
877: 1/1 5:47
あけましておめでとうございます
今年も頑張るぞー
878: 1/1 14:19
ニューイヤー駅伝、コニカミノルタ優勝!
おめでとうございます。
アンカーは松宮選手!!
879: 1/1 15:38
駅伝てなにが面白いかわからん┐('〜`;)┌
880: 1/3 12:39
お正月
誰と過ごした?
881: 1/4 16:42
あぁ毎日寒い
882: 1/4 18:12
小坂に行って戻ったんですが、大生手?の道路脇(山側)に軽自動車がささってました

行きに一台、帰りにもう一台同じ場所で向かい合わせに(x_x)

毛馬内との境あたりで融雪材散布車とすれちがった気がしますが、かえって圧雪の方が走行しやすいような・・・違ったらごめんなさい

とにかく怖かったです(/_;)
883: 1/5 10:46
>882
その感覚が正解
気温が低くて厚い圧雪の場合は、凍結防止剤は撒かない方がいい
もし撒くと表面がわずかに溶けて薄い水の膜ができる
そして塩分濃度が下がるとさらに強度な凍結が起こる
凍結防止剤は、アスファルトが透けて見えるような凍結路面にこそ効いても
圧雪路面には無理
業者はスケジュール通りにやってるだけで深く考えていない
884: 1/5 21:57
>>883

表面がすぐに凍る・・・まさにそんな感じでした!

これからが冬道本番なので皆様も細心の注意を・・・
885: 1/5 23:11
県内ですぐに凍るところなので安全運転で。スピードは気にしない。
886: 1/6 14:27
>>883
業者も考えていますよ
-10℃以下では、撒きませんよ
887: 1/9 12:16
小坂から来るとそこのカーブは左側に下がってるので事故が起こりやすい場所ですね
888: 1/10 1:55
雪道しばらく運転してない。
みなさん、お気をつけくださいね。
889: 1/19 13:3
厚生病院終わってらな
医者も看護師もほんとクソだな
890: 1/19 18:57
↑何がありましたん?
891: 1/19 23:5
みんなそういってるよ。うちの父も母も通院して戻ってきたら医者の愚痴
と看護師の愚痴を聞かされる。
892: 1/21 16:57
厚生って新しくなった所?昔は先生キツくても美人の看護婦がフォローしてた気がしますが、最近は若いやる気の無いスタッフ増えたがらですかね。色んな意味で昔の方がいい時代でしたね。
893: 1/22 21:13
ここら辺の看護師は、何か頼まれても気持ち良く対応する人とそうでない人との差が激しい。

病気と戦うのが良い看護師で、患者と戦うのが悪い看護師。

地雷にご注意。
894: 1/24 10:26
自分優位で偉そうな爺婆しかいない鹿角だからなー
それなのに酒飲みで身体弱くて、医者いないと生きていけない情けなさ
そりゃ看護師も笑顔でやれんわな
昔のがいいっていうけど、今の看護師を育てたのが、
そのよかった世代なんですけどね
仕事は出来てもダメ親ってか
895: 1/28 16:56
ここら辺の看護師は挨拶出来ないのね。逆に患者に挨拶強要する変なのも居るし…
何でこの辺の看護師は偉そうなのか不思議。やたら患者は選ぶしね。
896: 1/28 18:35
偉そうな爺婆言ってますが地元の年寄りは大人しい方ですよ。

自分の低い対人スキル棚に上げて患者非難しても成長しませんから。もっと精進して下さい。
897: 1/28 19:20
反論できないと看護師だと決めつける。さすが根暗鹿角の団塊世代。
だから若い人間はこうはなるまいと、仙台や東京に出るんだよね。
とりあえず看護師は若い俺には挨拶もするし、当たり前な態度はとるね。
自分の横暴を棚に上げて看護師に親身になれって言ってるんだろう。
898: 1/28 20:59
去年から県外の学生だけど、秋田鹿角の大人は酷いとわかった・・・
全国的に秋田は陰険だって有名になってるし。
899: 1/28 21:30
去年から県外の学生だけど、秋田鹿角の大人は酷いとわかった・・・
全国的に秋田は陰険だって有名になってるし。
900: 1/28 22:9
>>897.
感じ悪い人も居ればそうでない人も居るでしょう。
問題は病院に自浄作用が働かないことですね。

腐ったミカンは周りを腐らせます。
若い人が腐ったベテランの影響受けて駄目にならないといいですね。
901: 1/29 0:5

県外の学生さんは
具体的にどの様な事で、
酷いと分かったのですか?
902: 1/29 8:24
俺もそれ聞きたい
詳しくどうぞ!
903: 1/29 9:11
良くも悪くも古い閉鎖的な田舎の老人なんですよ
所詮田舎の老人としか、自分でも思ってない
政や地域に対して動かず、立ち上がらず、終わったあとの口だけ達者
若者に対して懐古ばかりなのに、その実自分らの世代に大して栄えたこともない

何故北秋田や鹿角に、大手どころか中小企業すら進出しないかわかりますか
人口より何より、横つながりが強すぎて排他的だから
これは閉鎖的な田舎の特徴
岩手や青森は割りと企業進出が進んでるのに秋田ときたら
中小が来ても潰れるんだよね、どっかの医者いびり村と同じだよ

略19
904: 1/29 12:34
そこまで言えるって大したもんだ。



あなたの力で何とかしてください、お願いします。
905: 1/29 13:18
何とかしようとしても、ジジババに邪魔されると思うけど。
906: 1/29 13:41
その考えの前に少し経済や物流の勉強された方がよろしいかと
907:903 1/29 14:14
秋田に帰ることはないので、どうということはないけど
鹿角がさかえることはあるんですかね
高速があり、名産があり、観光(温泉)があり、多くの人が一度は訪れる機会(国体等)があるのに
鹿角には誰も来ず、青森や岩手にいく観光客
目玉がないのは確かだけど、何より人柄と行動力がひどい
別に鹿角がにくいわけでも、都会が好きなわけでもないけど、
短い20年強で思うのは、希望がないということ

>>906
詳しいわけではないので、間違いがありましたら、
教えていただければ、若者が増えるかもしれませんね
908: 1/29 17:9
何かをしようとすれば、何もできない奴らが邪魔をする。という名言
909: 1/29 17:58
話を元に戻すと…
病院は高い理念掲げて実践すると明言してる。それを普通にやってくれればいいだけです。

問題は立派な理念が現場の職員スタッフに浸透してなく対応出来てないことでしょうね。
910:903 1/29 18:20
客をお客様だと思うのは店側だけ
客が自分をお客様と思ってはいけない
厚生病院に通う方は、その点を知るといいんじゃないかな
歩み寄りが必要
911: 1/29 19:19
最近は上小阿仁の医者の件で、患者悪者にして医者やスタッフの横柄な対応を正当化される風潮多いですが、都会の大病院では少々暴れる位の患者でも地域の基幹病院として受け入れて対応してるのと比べたらまだまだですね。
病院というのは行政機関の一翼を担う存在というのを忘れてはいけない。
912:903 1/29 20:4
こんなだからなぁ・・・
納得の閉鎖空間ですよね。
行政機関の一翼を持ち上げない市民
都会では暴れても平気だからと・・・
見切りつけてよかった
医者いなくなった方が鹿角の為になるんじゃなかろうか
老害が減る
913: 1/29 22:42
惜しいなぁ。
国内企業はもう国内に工場その他を展開する頭はないよ。当面はね。だって海外シフトがほぼ完了してしまったからね。
これから円安が定着したとして、海外に工場作った企業が国内に戻ってくるには相当時間がかかるんだぜ。
ていうかそもそも戻ってくるんか?

ま、結局は大館とかみたく企業誘致を積極的にやらなかったツケがここ何年も響いてるってことかな?

いまさら企業誘致したとことで、来る所もないだろうしなぁ。
衰退の一途ですよ。
914:903 1/29 23:33
ですよね
工場どころか、盛岡あたりのハウスメーカーなんかも、鹿角には手をだそうとしません
南岩手より近いのにね
鹿角の大工より安くて品質いいのに、手抜きやら寒いやらのガセがひろまるのは目に見えてるからね
915: 1/30 8:59
別に都会だろうが田舎だろうが、需要と供給の市場調査が正確ならビジネスは成立する筈。
田舎にはそういう市場開拓出来る人材と資本持った元気な企業が存在しないだけ。
916: 1/30 9:22
しかし、市場規模が小さい鹿角が発展するには道州制進めないと厳しいでしょう。
田舎は変に小さく群れて派閥が出来ますから。
917:903 1/30 10:50
うちは〇〇さんのとこに頼んでるから。
と、排他な鹿角に供給なんてこない
918: 1/30 17:25
高い理念掲げてそれに向かってるだけでも、厚生はこれから良くなる余地は有るので長い目で通った方がよいでしょう。

余所はもっとアレなスタッフとか居たりしますからご用心。ヤバい所は患者来ないので外来ガラガラ。
919: 1/31 14:54
色々な地域から職員が来てる都会の大病院と違い、田舎の病院は地元出身者ばかりなので職員スタッフ同士の馴れ合いや庇い合いで駄目になりやすい。
新人指導してるリーダー格が一番酷かったりするから悪循環。新人は先輩見て育つからね。
920: 1/31 17:50
労災患者激減。
患者のせいにして反省しない体質改めない限り患者増えないね。
うちの父親も診察拒否された。
921: 1/31 22:46
なにをしたら診察拒否なんておきるのか
いうだけならなんとも
922: 2/1 9:52
そういう実態は普段健康で病院にメッタに行かない人には分からないもの。

医者もスタッフも患者の声に耳を傾けずクレーマー扱い批判は一切許さず、逆にスタッフが団結して感謝が無いと患者批判して患者追い出そうとする労災病院。
患者激減する訳だ。
923: 2/1 14:20
いや、拒否する場合、理由ははっきりされるので、理由が知りたいな
しかも労災なんでしょ?

組合の時、昔は、良かったって言ってる人いるけど、今の厚生病院は昔の人+昔の人が育てた人みたいなんだけどなぁ
ちなみに病院は役所じゃないし、人口も少ないから、患者を追い出す理由はないでしょう
扱いが悪くても癌、糖尿だらけの頭悪い鹿角は病院にいくから、態度悪い殿様商売なのはわかるがね
924: 2/2 18:53
内科の佐々木先生は簡単に診察拒否するらしいですね。行けば分かるのでは?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]