3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

事件事故JOHOB県南
501: 2/17 20:48
>>498
頭文字Dの藤原拓海じゃあるまいし、秋田県内の道路全部覚えてないよ。
502: 2/17 20:52
ピーピー吠える知ったかが大漁に釣れたよw
503: 2/17 20:58
>>502
来ると思ったw
だから 自分を餌にして面白いのか?
それ釣りと言わないよw
釣り人になれよ
504:秋田県人 2/17 22:21
キチガイプララくん久しぶりに見たなぁ
505: 2/17 23:28
まだやってたんだ。。。こりゃ地吹雪ツアーにでも招待するしかないか。
今更あれだけど、何れ前の車がどんな状態であったにしろ基本的には
追突はした側の責任な。因みに過失割合は色々絡みが有るから又別の話な。
506: 2/17 23:44
前の車の状況によるでしょ
前方が急ブレーキかけたら 追突された側の責任。
因みに過失割合は色々絡みが有るから又別の話で。
507: 2/17 23:49
前方が急ブレーキかけても後方が車間距離とってないと言われてオシマイ。
とっぴんぱらりのぷぅ
508: 2/18 0:21
どちらの言い分も正しい。
ホワイトアウトになると前後左右わからなくなってパニクる。
かと言って止まると後ろからドーン!も怖いし。
後ろからスピード出してくるバカがいないことを祈るしか無いよ。
509: 2/18 0:26
当たり屋は 前後で挟んで
前の車が急ブレーキをかけてから逃げて
中の車に急ブレーキかけさせて
後方の車がわざとぶつかる
510: 2/18 0:43
運転する以上、後続の車に迷惑を掛けないようにする義務はあるな
先頭が止まれば後ろ全台が雪道でブレーキを踏む事になるんだぜ
ハザード付けて時速10kmでいいから走り続けろ
後続の車にリスクを残しても構わない、
自分が責任を負わなきゃ構わないって日本人の考えじゃないだろ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]