3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
【緊急】タイヤ交換いつ?
951: 11/12 1:1 Yonmvro6 普通に1ヶ月分違う、3年で3ヶ月、5年なら1シーズ分違うのは大きい
952: 11/12 7:44 rOYrpQY2 ??スタッドレス、何シーズンはくの?
953: 11/12 9:17 HzCExbNk 3〜4シーズンは普通じゃね?
954: 11/12 9:31 lMBZwPsA 走る距離による、2シーズンは冬用、3シーズン目で履き潰してる。
955: 11/12 11:30 Me3QXWAA 雪マーク出たねw
956: 11/12 11:39 5XjymdVg どこの地域に?
957: 11/12 12:4 fXz6MT1U 15日沿岸内陸共に曇り時々雪
958: 11/12 12:50 7BKRAJOI 店にタイヤ交換頼みに行く人の理由がわからない。
車にタイヤ積む時間ぐらいあったら、タイヤ交換終了するよね。
959: 11/12 13:5 fXz6MT1U 組み換え客も多数いると思うが
交換は勿論今シーズンも使えるか目利きしてもらうだけでも安心感が違う
何度か見てから自分で挑戦したらいい
960: 11/12 19:1 TOY5d0Ts 女性は、タイヤ交換出来ない人が多いので、頼むでしょう!
冬タイヤ勿体ないのでしたら冬に車乗らない方がいいと思います。
雪予報が出たのでタイヤ交換して下さい!!
961: 11/12 19:14 .D/Uwi/U ↑ちょっとなにいってるのか分からない(笑)
962: 11/12 19:16 H5KS4pws ↑お前が何話してるかわからんよ!!
自由だろ人の
963: 11/12 19:24 TXCtzB.k ↑みつを
個人の自由だろ
964: 11/12 19:25 TOY5d0Ts >>961
サンドウィッチマン
965: 11/12 19:27 Y2cSda46 962に1票
966: 11/12 19:42 pYbabEHw ゴムが勿体無いって考えてる奴らさぁ、雪が根雪になるまで2、3週間で何百キロ走るんだよ?
スタンドもガラガラだから今の内にやってる奴らが正確だと思うわ
後、自分で出来る奴は自分でやるんだぜ。
価値観を押し付けるなよ
967: 11/12 19:54 TXCtzB.k 自分で出来るが自分でやらない。
価値観を押しつけるなよ
968: 11/12 21:28 7BKRAJOI 2、3週間なら、500〜1500キロが普通だよね?。通勤は片道5キロだけど毎週タンク空になるから給油しますよね?
969: 11/12 21:56 z0AIhSo. >>967に同意。
俺は並みのスタンドマンよりは早く上手く脱着&組み換えが出来るが、面倒だし手を汚したくないから自分ではやらない。
970: 11/12 22:24 o9kGU5Q. 13日は荒天の恐れ、平地で雪も 強い冬型の気圧配置、各地で冷え込み
発達する低気圧の影響で、秋田県内は13日から14日にかけて大荒れの恐れがある。山沿いを中心に雪となり、平地でも雪の降る所がある見込み。秋田地方気象台は暴風や高波、積雪、落雷、ひょうなどへの警戒を求めている。
山沿いを中心に昼ごろから雨が雪に変わり、13日午後6時までの降雪量は多い所で10センチと予想されている。
971: 11/12 22:25 g/WZELUM 人に頼るのは本当に困った時だけ。
タイヤ交換くらい自分でやるわ!
972: 11/12 23:29 rOYrpQY2 エライ!エライね〜
ちゃんちゃんっと♪
973: 11/13 0:5 3miJectQ セダンに乗ってた頃は自分でやったけど、ランクルに乗り換えてからはスタンドに頼んでる。そろそろ交換しに行かないとな。
974: 11/13 10:18 N0G0lPJg コンパクトカーまでなら タイヤ交換が容易だけど ミニバン、SUVクラスになるとタイヤが大きく大変だと思う。
975: 11/13 10:29 N0G0lPJg タイヤ交換のジャッキで 車に備え付けのジャッキ使っている人いますが、あれはパンク修理等に使う応急措置用なので、使わない方がいいです。
市販されているフロアージャッキ使って下さい。
但し、市販の2tジャッキは油圧が低く上げても下がってくるので3tジャッキが望ましいと思います。
976: 11/13 12:18 J3VUFL1s 付属のジャッキで十分ですよ。注意としては絶対に力をかけない事です。
取り付ける場所をちゃんと説明書通りにやれば問題ないです。
予めナットを緩めてからジャッキアップします。下ろす時もある程度
仮絞めしてから下ろし、ジャッキを外してから本締めすると良いと思います。
少し走りまわってから、増す締めすれば完璧だと思います。
977: 11/13 12:28 J3VUFL1s ホムセンで売ってる軽用の組み込みホイールタイヤ、安いんだけど、取り付け
してくれるのかな?バランスは取ってるのだろうか?
978: 11/13 12:28 8K9wfz4E 毎年交換時にジャキとインパクトが欲しいと思うが交換終わったらその事を忘れるw
付属のジャキにネジを溶接してインパクトで回してたの見たが楽そうだったな
979: 11/13 15:19 QI.zJ7mE 雪、だいぶ積もったね
980: 11/13 15:43 1YetOBGY 積もった?どこ?
981: 11/13 21:38 3buj2QO. 明日は相当込むな
982: 11/13 23:0 WmzAYe5Q おが焦り過ぎだっておめだ(笑)
983: 11/14 0:43 5WKrHEUk 積もってねーよw釣られんなw
984: 11/14 3:21 EPKQ91RU 北秋田市は積もってるんじゃないの?
ニュースで昨日16時頃の映像が流れてたよ。
985: 11/14 6:32 G5Pm1glQ 県南はまだ降ってない。
986:秋田県人 11/14 7:18 ??? 県南も降ったよ。
積もってないけど。
987: 11/14 7:27 5RSOmJJo 今晩の天気予報は雪マーク
988: 11/14 10:23 0haRILM. 月末までは大丈夫そう
989: 11/14 11:15 kURr/UMA 国道108号線、秋の宮〜鬼首にて一部シャーベットでした( ̄▽ ̄;)
990: 11/14 12:14 fRg8EBZs とりあえず能代山本地域だけ降らないことを願う
991: 11/14 12:48 TTSbSz1M @ 天気予報の降る一週間くらい前に
A 予報の降る前日に
B 初雪が降り始めてから
(初雪は大概融けて、数日晴れの日が続くので)
C 初雪が融けて、次に降る前までの間
D 次に降る前日
E 次に降ってから
F 変えずに気合いで乗りきる
昔は自分の車だけの交換だったからCDだったが、
今は家族のもやんなきゃならないから@。
992: 11/14 13:34 RUr9HeHQ 10年くらい前は、初雪で道路に積雪あっても夏タイヤで走ったことがあります。今考えると危険なことだと認識させられました。
993: 11/14 15:20 89FCfr52 横手のオートバックスで。
横手よいとこ
994: 11/14 19:25 FymTzSFE スタンドに明日換えてもらえるよう頼んだ。
スタンドで購入したタイヤだから工賃無料。
995: 11/14 19:36 ClUCnIH. >>991 AかB
同じく今は@
996: 11/14 22:40 5WKrHEUk 土日以外は仕事で無理なので明後日やる予定。晴れの予報だったから
997: 11/14 23:39 K5CekjHI そ
998: 11/15 5:55 G/Kbajf2 雪積もった!まだ夏タイヤなんだけど(泣)
999: 11/15 6:24 PrAnKyGs まだ夏タイヤなやつは死ね
1000: 11/15 6:40 h0dBr.Ig ド貧乏人は次に積もるまで交換しません。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]