3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下運転マナー(8)
120: 9/4 23:20
>>119
>自転車乗りの僕は今日も交差点で左折の車にひかれそうになり急ブレーキで一命を取り留めました。
車道左側端を左折の車から見えるように道交法にのっとて走行していましたか?
他板
横断歩道を自転車に乗車乗車したまま走行していませんかか?
121: 9/5 0:40
自転車は「車両」です。歩くのと同じ感覚で右側を走るのはダメです。
122: 9/5 1:30
某橋
端に寄せたら3ナンバーも交差出来るのだが、難儀する人が多く
常日頃、だったら通らなきゃイイのにと思ってたら
クラウンのパトカー……
お前もか
123: 9/5 2:7
>>122?
「某橋」でなく名前を出した方が分かりやすいです。
124: 9/5 11:29
はっきり言って今一番マナーを問われてるのは自転車乗りだよ。
車同士でヒヤッとする場面より対自転車でヒヤッとする場面が圧倒的に多い。
それも無灯火、逆走、携帯、信号無視など明らかな違法走行が原因。
125: 9/5 12:26
>>124そうだね!
2段階右折する自転車なんて見たこともないし…
126: 9/5 14:52
自転車には自転車なりの言い分があるかも。
例えば、
ライト点けなくても見える。
目的地がすぐそこだから。(逆送の場合)
自動車だって走りながらいじってるし、自転車はスピードが遅いから大丈夫。
信号なんてお巡りさんが見てないなら守らなくていい。
二段階右折? んなの面倒くせえ。
おいおい、自動車の運転者みたいなこと言ってるぞ。まあ、どっちもどっちなんだけどな。
127: 9/5 17:15
↑はスルーで
>>126
釣り針でかすぎ
128: 9/5 17:47
教習所に通った事のない自転車と歩行者には交通法規と守らない事で起こり得るリスクなんて想定出来ないよ。
それもあって身体もオツムも「交通弱者」なんだし。
だから知識と技能を得た自動車運転者が交通弱者を回避し保護する義務があるのだと思う。
交通弱者にも自動車と同じく取締り&反則金制度を実行すれば、事故も大幅に減るだろうな。
国庫金も増えてウハウハだぞ。
まぁ身分証明の難しさと反則金の踏み倒しも問題か。
129: 9/5 18:17
自転車の交通違反罰則
http://自転車保険.net/jiko/bassoku.html
oリンク
歩行者の信号無視
3月以下の懲役または5万円以下の罰金
歩行者はこれしか見つける事が出来なかった
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]