3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナー(8)
426: 10/22 0:12 d61-11-205-058.cna.ne.jp 民度の低さから身障者スペースにおいてのマナーの悪さが目立つが、今日御所野イオンにて、身障者スペース脇の走路での目撃談! おそらく身障者&近場の駐車スペースが埋まってたからの行動だと思うがあり得ない場所(いつもは灰色の常識ゼロのトヨタイストの指定席!)に駐車のガセプレジデント(恐らく知能指数マイナスの底辺人間所有)が! 誰が置いたかその周りをコーンが包囲!!爽快な場面!! 車中からその所有者のアホ顔を拝みたかったが、子連れのため断念・・・・ アホやバカには一致団結して指導しましょう!!
427: 10/22 9:44 D9y3nHg 新国道いとく前で右折しようとして渋滞作ってる奴死ねって思う。先の信号で右折して行けアホが。あとドンキの右折禁止なのにそっから行く奴とか。
428: 10/22 18:54 ARb1GUW 歩行者、チャリ乗りへ 歩行者信号が青or点滅の時、横断歩道手前でショートカットするのやめろ。 右左折する時、横断歩道の無人を確認して、アクセル踏みこんだ瞬間に目の前に飛び出されるからマジで危ない。 後続車も急ブレーキ踏んでる時あるし。 死にたくなかったらお前らも守るべきもの守れ。
429: 10/22 19:15 s2310241.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>428 同意 それがどれだけ危険な行為だって理解してる位なら最初からそんな行動しないだろうからホントに困る。 実際俺は散歩中に横断歩道渡る時は青になっても右折車、左折車の存在を確認してタイミング図りながら、すごく緊張しながら渡ってるよ。 端から見てても危ない渡り方、迷惑な渡り方してる自転車、歩行者が多い。 事故が起こった時の運転手のセリフ、「前をよく見ていなかった」これが結構多い。 今自分に迫って来る車が必ずしも自分を認識してるとは限らない。 そう思いながら道路を歩いた方が無難。
430: 10/22 21:32 02a3nOH >>428 そうですね こちらも右折時は十分注意してますが、いくら青で横断歩道だからといって 後方から速い速度で横断されると見えないので、横断する方も見られてないつもりで注意して欲しいです 因みに教わったのが、右折時はフロントガラスだけじゃなく サイドガラスから確認する様に右折すれば、事故予防できるそうです
431: 10/23 9:11 ARb1GUW >>429 >>430 交通弱者こそ「だろう行動?」はやめて欲しいですね。 高齢者や初心者もいるし、電話いじってフラついてるバカも毎日見ます。 タクシー・トラックなどのプロのドライバーでさえそんなザマしてます。 スマホが普及してからとくに意識がそっちに集中してます。歩行者も! もう動いてる鉄の塊を信用するな!という事ですね。 チャリは「動いてから確認」が多すぎます。 自分の身は自分で守りましょう。
432: 10/23 10:43 02a3nOH >>431 昔、歩行者が車道を渡ろうとすると 車道が川に変わって、仕方無く横断歩道を渡るCMがあったが 横断歩道は、歩行者・自転車が無条件に渡れる楽園じゃない!というCMなど流して 危険意識をすり込んで欲しいですね
433: 10/23 13:54 ARb1GUW >>432 そんなCMあったんですか!? ぜひ流してほしいです!ほんと自転車のは徹底的に! テレビの報道が中途半端なせいで、勘違いしてる輩が大多数です。 自転車兼用の標識も理解してないでしょう。 簡単に考えすぎですよ。 簡単に死ぬのに。 学校でもCMでも徹底的に指導するべき。 あといい加減警察も甘やかさない事。
434: 10/23 19:3 07032040701187_ve 夜中の自転車での無灯火は逮捕でいいんでない? 歩行者にとっては貞子以上の恐怖だよ。
435:秋田県人 10/23 19:17 g3UMs5onc8d26yQM 本荘市内では、無灯火自転車はパトカーに止められて注意?指導?をされてるのを見かけます。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]